はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

年末の大掃除は?

2023年12月19日 | 我が家
2023/12/19


なんとなく慌ただしい毎日です。
あと2週間で今年も終わるとは驚き。
気分が追いついていきません。


昨日、仕事場で職員さんが
「大掃除な~んにもしてないんですよ」
と言っていました。

私もな~んにもしてないと思ったので
台所の換気扇と風呂釜掃除をやりました。


換気扇の掃除はこのところ年に2~3回。
今年は夏にやったきりだったような。

終わった後の換気扇



一応、顔が映るくらいに
ピカピカになりました。

でも写真では見えていない隅や
フィルターには
取りきれない汚れがあります。

頑張れば落ちると思うけれど
そこまでは頑張らない。


最近、フライパンを使った炒めものや
ソテーを作るようになったので
昔より換気扇が汚れやすくなりました。

それこそ10年くらい前には
炒めものや揚げ物はめったにしませんでした。

カロリー摂取も少ないので
体重も増えませんでしたし
油がないと洗い物も楽でしたよ。

でもやっぱりフライとか
中華料理は好きなんですよね。

そのせいで最近お腹まわりがポッコリ😱 
運動で何とかしなくては。

換気扇掃除は腕をあげる動作も多くて
いい運動になりましたよ。


・・・・・・・





風呂釜の穴より5㎝上まで水を入れて
ジャバを投入。(昨夜の残り湯でもOK)

洗面器や風呂の椅子も浸けておきました。


5分追い炊きをしてから、10分放置。

湯を落としてから
新しい水でもう一度沸かします。

配管から汚れが出て来るかと思ったら
何にも出ずに水も透明なまま。

うちの風呂釜はきれいだったんでしょうか。
それとも、全然効き目がなかったのか。

風呂の椅子についていた石鹸カスは
取れていませんでした。
(いつものようにこすって落とした)

でも99%除菌とあるので
清潔な風呂釜になったのでしょうね。
細菌は目に見えませんから。

この2つの掃除をして
すっかり大掃除は終わった気になっています。


おまけ

きれいになった換気扇の下でさっそく揚げ物。
揚げおかき作り。
パックの切り餅を使いました。

塩と青のりをパラパラかけるとおいしい





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 簡単手作りチョコ | トップ | 12月のリトミック ベルハー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

我が家」カテゴリの最新記事