はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

2024年の始まり

2024年01月02日 | 我が家
2024/01/02


明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。





まず、地震のことを。

時間の経過とともに
北陸地方の地震の被害の大きさが
明らかになってきています。

胸が痛む映像が流れてきます。

この寒い時期に住む家、電気、水道
食料、暖房が失われたことは
どんなか怖く、不自由でしょうか。

1日も早い救援、復旧を願うばかりです。

亡くなられた方、怪我をされた方々には
あらためてお見舞い申し上げます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて、年越しの我が家の様子です。

大晦日から息子たちがやってきて
用事を済ませたりしました。

元旦は
おせちと雑煮をいただきました。

息子作の盛りつけです。


お雑煮



午前中は近くのお寺に初詣。




新春の和菓子を買ったので
ひとりづつにお茶を点てて
いただきました。



昨年の年賀状に
「年賀状終いをさせていただきます」
と、書いて出したのですが
何通か年賀状をいただきました。

それがなんとはなしにうれしくて
お返事を書きました。

「年賀状は今年限りにします」の
言葉は添えませんでした。




上の息子が天体望遠鏡を
持ってきていました。

星空を見せてくれるつもりのようです。

大晦日は日中は曇りでしたが
夜にはくっきりと星が見えました。


天体望遠鏡は
大きなレンズを覗くのではなく
タブレットでセットして
画像を見るのです。

ベランダに望遠鏡をセットしました。


こんなに月がくっきり見えるとは
すごいですね。






馬頭星雲までが見えました。



どういうシステムなのか
私の頭ではわかりませんが
今の技術はすごいと思うばかり。

いくら澄んでいるとはいえ東京の空。

家の中にいながらタブレットで
遠くの星空が見えるのですから。







いつも息子たちによって
新しい世界を教えてもらいます。

息子たちの夢も応援したいと思っています。




新年早々、心の痛むニュースが
ありましたが
この1年はどんな年になるのでしょう。

平穏無事であることが
とても素晴らしく貴重なことなのだと
思い知らされたお正月です。

笑顔で暮らせる年になってもらいたいと
祈る年頭の思いです。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 命の危険がないよう、身を守... | トップ | 通常業務と緊急業務 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

我が家」カテゴリの最新記事