goo blog サービス終了のお知らせ 

はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

キッチン、蛇口の取り替え

2020年08月26日 | 我が家

2020/08/26

 

しばらく前から、我が家の台所のシンクの蛇口から水がぽたぽたと漏れるようになりました。

水栓は上下に動かして操作しますが、今までは軽く動かすだけで操作できていたのが、止めるとき、ぎゅっと力を入れて押さないと水が止まらないのです。レバーを強く押せば水は止まるので、水道代の心配をしなくてもよいのですが、気になります。入居して15年も経っているので、経年劣化かもしれません。

コロナのこともあり、業者さんが家に入って作業してもらうのも心配な気がしてそのままでした。

修理を引き延ばしていてもコロナはすぐに終息するとも思えず、いい加減に直さないとと、マンションのお客様センターに電話をして、業者さんに来てもらいました。

水漏れは緊急を要することもあるらしくて、その日の夕方6時半に来てくれました。

私はどこかの栓を閉めなおせばよくなるものと思っていましたが、水栓のメーカーが倒産していて部品がなく、水栓を取り換えることになりました。リクシルのシンプルなもので、お値段もそう高くありません。

出張費、修理代は、マンション管理組合の火災保険が適用されるそうです。なので、水栓本体の値段だけで済みました。

30分ほどの作業で終わりました。

水栓ってこんなに軽い力で操作できるの!と思うほど軽くて、水もやわらかい出方なのです。

こういった部品ってどんどん改良されて、いいものがでているんでしょうね。いつまでも不自由しながら古いものを使うことないなあと思った次第です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする