浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

肉離れ日記

2012-06-30 19:19:00 | 出来事
肉離れ日記 48日目です。

今日はちと所用で葛西臨海公園へ娘と二人。

復旧したアクアマリン福島が出張してきておりました。昔帰省がてら寄らせて頂いたことがありましたが、とても素晴らしい水族館でありました。東日本大震災では甚大な被害があった訳ですが、無事復旧。宣伝活動ということのようです。

よかったねー。今度また家族で是非おじゃましたいと思います。


送信者 ドロップ ボックス2


用は済んだのだけれども、ここまで来た勢いで二人で葛西臨海水族館へ。中に入るのは久しぶりだ。比較的早い時間だったのでまだ空いておりました。

水族館大好き。

送信者 ドロップ ボックス2


予定外の行動でしかも二人で堪能するのはなんとなく申し訳なくて、でも面白いのでポイントを抑えつつ駆け足。

フンボルトペンギンの子どもたちはご飯の時間でありました。脱走したペンギンは僕のイメージではこんな子らだったんだけど。

送信者 ドロップ ボックス2


んで、逃げたやつはどいつだ。お前か。心なしかみんな空々しい。全員怪しく見えてくる。でもだれが脱走したやつかは不明でした。捕まってもまだなかなかにふてぶてしいやつだと勝手に決め付ける。


送信者 ドロップ ボックス2


サメとアカエイに触れるコーナーがありました。おやじ大興奮。サメだよ。サメ!はじめて触った!


送信者 ドロップ ボックス2


カミさんにはおみやげにこれを買いました。いまリビングではクマのプーさんとこのタコの二人でエイリアンに寄生されたシーンを再現中です。


送信者 ドロップ ボックス2


福島の観光案内と一緒に頂いたのはこちら

会津起上り小法師

送信者 ドロップ ボックス2


七転び八起きといって、「転んでも起き上がる」子孫繁栄を祈願して健康と身上が増えるようにという縁起物なのだということです。

送信者 ドロップ ボックス2


この癒される表情がすばらしい。七転び八起き。心に沁みる言葉ですね。

夕方すこし涼しくなったので、海までジョギング。

ついに、ついに海まで走りきることができました。実際涙出そうになりましたよ。ガッツポーズで写真撮ろうとしたけど、まわりに人がいてみっともなかったのでできませんでした。

ちょっと休憩して帰りは、更にスピードを上げてみた。ちょっとギクシャクしちゃうけれどもかなりのスピードで走れるようになってきました。

痛めた部分だけではなく、使わずに衰えたほかの筋肉もあわせてバランスよく元に戻していくようにしていかなければならないようです。

動けば動くほど回復してくる感じです。

無理をせずすこしずつ伸ばしていきたいと思います。

送信者 ドロップ ボックス2


いよいよ明日からは7月。家族をはじめまわりのひとにいろいろと迷惑かけちゃったし。5月・6月は長い長いトンネルを抜けるような日々でありました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿