浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

結婚記念日おめでとう

2020-05-10 19:37:00 | 出来事
僕たちは32回目の結婚記念日を迎えました。
何か記念になるものを贈ろうと思ったけども外出自粛でお店も休業しているところが多くてとても選んだりする感じでもない。そもそも近所のお花屋さんも閉店してるじゃないの。

品川で開いているお店をみつけてお願いして花束をつくってもらいました。
聞けば、15時には閉店しているのだそうで、なかなか大変な状況ですね。



32年。ほんとありきたりな日々でありつつ、かけがえのない日々でした。
こうしてこれ以上望むものはないほど平穏で素敵な日々がおくれるのは正にカミさんのお陰であります。感謝しかありません。
本当にありがとう。



土曜日の夜はいつものように炊事当番を頑張りました。スーパーでは普段見かけないような大きな鯛が一尾400円という値段で売ってたのを買ってきました。400円ってなんだ。売上が伸びず行くところがなくなってしまったのだろうか。

カミさんと相談してここは鯛めしに挑戦することにしました。



僕が鯛めしを作る日が来るとはなしかし。炊飯器を開けたら、感動しました。
こんなのが作れるなんて。全くびっくりであります。



しかもとっても美味しい。

この週末は連休明けて二日出社してのお休みなのでまだなんか連休中みたいな気分でありましたが、強風続きで、土曜日ちょっと自転車に乗ってあとは大人しくしておりました。
猛烈な雷雨があったり30度近く気温があがったりと天候は荒れ気味であります。

温暖化の影響じゃないのこれと毎年のように思う訳ですが果たしてどうなんでしょうか。



一方で人の往来やクルマの使用が減ったせいか空気の透明度はかなり上がったと思います。朝の通勤時に京葉線から見える富士山の頻度は上がり、月の鮮明度もとても綺麗になってきたと思います。



会社帰りのりんかい線はこんな感じで、感染の不安はないもののディストピア的な光景で背筋が寒くなりますよ。

ところでそのコロナウィルスの被害でありますが世界の死者数は279,593人と夥しい数となっております。
イギリスがイタリア、スペインを抜いて世界二位に浮上。
人口に対する死者数と比率をみてみましょう

国    総人口     死者数    %
アメリカ 329,064,900  77,178 0.0235%
イギリス 67,530,200  31,315 0.0464%
イタリア 60,550,100  30,201 0.0499%
スペイン 46,736,800  26,299 0.0563%
フランス 65,129,700  9,992 0.0153%

アメリカの死者数が最も多いのだけど、死者の人口に対する割合でみるとスペインの半分ぐらいであることが解る。

では日本はどうなのかというと
国    総人口      死者数   %
日本   126,860,300    522 0.0004%
こんな感じでスペインの1/100ぐらいなのだ。

アジアの国々では日本に近い数値の国が多くてやはりコロナ耐性という点ではアジアは西欧諸国とは段違いに何かあると思うべきなんだろうが、一向に政府はこの点に踏み込んでこないのは一体全体どうしたことなのだろうかと思う。
人の命はかけがえのないものであることに異論はないけどもコロナで死ぬのも経済が棄損して命を落とすのに差はないはずで被害を最小限に抑えるという点では単に非常事態宣言して外出自粛を続けることが良いのかどうか、ちゃんと考えてんのか安倍は?

という激しい憤りを感じている次第であります。
明日からまた普通に僕は会社行きますけどね。
仕事がんばりましょ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿