浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

今日のポタリング

2013-08-17 12:49:00 | 自転車
8月に入ると途轍もない猛暑でへろへろになっている訳ですが、ちょっとは和らいだ様子の今日土曜日は自転車に乗りました。

昼ごろから4メートルの南西の風とか。

とりあえず西に向かうことにしました。

普段どおり、浦安から新川に抜けて荒川を渡ろう。

新川東水門のところでは、護岸工事に加えて、川の中に中州的な島を作っておりました。


送信者 ドロップ ボックス2


おー、これなかなかいいじゃん。素敵な感じになってきましたね。


送信者 ドロップ ボックス2


更に竪川を使って隅田川を目指すのだ。



竪川といっても殆どが暗梁で、頭上には首都高小松川線が走っている。
そのお陰でここは日陰ができて走りやすいのであります。

ここも整備が進んできていますJR竪川橋梁はなかなか味わい深い鉄橋ですが、これまで近づけなかったこの鉄橋のしたもくぐれるようになってました。


JR竪川橋梁
送信者 水門と橋3


残念ながら首都高の橋脚がじゃまで全体像がみえない。

領国橋で隅田川を更に渡るとそこには柳橋があります。

柳橋は神田川に入るところで最初にかかる橋となっております。こちらもなかなか素敵な橋ですね。

送信者 水門と橋3


どうも風が南風になってこない。ここから少し北上することにしました。

駒形橋でもう一度隅田川を渡る。

送信者 水門と橋3


スカイツリーが間近に見えてきました。このあたりでそろそろ時間切れ。スカイツリーの袂を過ぎて帰路に着くことにしました。


送信者 ドロップ ボックス2


ここから徐々に東南に下って自宅を目指す。



送信者 ドロップ ボックス2



荒川を渡り、中川にでてみましたが、なんとかなりの南風。予報当たってるやんか。
風に向かってぜいぜいペダルを踏んで戻ってまいりました。台東区で北を目指したところが大失敗でありました。41.7キロ。いい運動になりました。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿