浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第1クォーターのレビューのページを追加しました。

三連休 nl1331 横浜

2018-02-12 19:20:00 | 出来事
三連休でしたが、僕は一足お先に金曜日早々に会社を退散して横浜へ向かいました。nl1331のイベント参加が目的です。日本初上陸ということで、どんなイベントなのか、事前の情報収集も不十分で、ご近所のお仲間は参加する気配もなく、若干心細いものがありましたが、横浜開港記念館がチェックインということで、頑張って行きました。



神奈川支店時代に一度中に入る機会があったんだけど別件が入って見送った場所だった。よく子どもたちを連れてお散歩してた場所でもあって懐かしい。



meetupsというがイベントの主旨で特段何か手の混んだゲームみたいなものはなく、だた集まってみよう!!のような感じでした。スタッフさんもボランティアで手創り感満載な雰囲気。僕はそそくさと出てきてしまいましたが、あとでじわじわ良かったなと。運営に携わった皆さんありがとう。お疲れ様でした。



ingressとしてはこのイベントをかなり繰り返し開催する意気込みらしく。回を重ねるうちに徐々に顔見知りなんかもできてきて、なんてことがあるのかもしれない。

遠くに行くのは無理だけど、また近くに来たら必ず行きたいな。



三連休初日はお台場を一回り。しかし、大規模護岸工事中であちこち行き止まり。ちょっと残念。



中日はご近所をぐるぐる。気温が急速に上がって靄がでて三番瀬が綺麗でした。
レゾさせるところはほぼ全て刺したかな。

執拗に同ぼポータルを攻撃し続けていた緑の人が生活拠点を他所に移したらしく、新町はじわじわと平穏になってまいりました。



最終日は旧市街地の青さんファームの補強をお手伝い。普段助けてもらってばかりなので、少しお返しできたかな。

この三連休は母の命日でした。約一月後に生まれてきた娘が部屋で勉強しながら歌う鼻歌を聞きながら横になった僕は、この瞠目すべき未来に生きる今の自分に激しく動揺しながら眠りについたのでした。