goo blog サービス終了のお知らせ 

浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2025年度第1クォーターのレビューのページを追加しました。

ZOZOマリンで楽天戦観戦

2024-09-08 19:15:25 | 出来事

土曜日はZOZOマリンで楽天戦を観戦してきました

岸投手推しのカミさんにお付き合いした形ですが

夕暮れ時の野球場で試合見ながらビールってとっても多幸感がある

しかも岸くんは調子良いし打線も良くって良い試合でした

そんな訳で今週の炊事当番は一回お休み

今日は今日で映画「ライトマイル」を観てきました

なかなか良くできた面白い映画でした

ドラマと地続きな形ですが映画単体、ドラマを観ていなくとも十分楽しめる内容だったと思います

パンフレットは一部袋とじになってなかみがみれないようになってました

何より心旅ファンの僕としては火野正平がとても良い仕事をしていたのがとっても良かったです

合間を縫ってお散歩は欠かさず

まだまだ日中はとても暑いですが

日が暮れるのがみるみる早くなってってきました

夕暮れ時の光る雲の美しいこと

雲も秋雲ですね

ピクミンブルーム

絵具は残り二枠とまずまず順調ですが

足元ではお題の青いナデシコが集まらずに数日停滞という感じ

徐々には手に入っているのでまもなく前進し始めるでしょう

そんななか初めてカレーがきた

スペシャルじやないデコピクミン最近全然でてこないのは

生活圏からはみ出して移動しないからなんでしょうかねー

そしてingress 

リチャージはついに100周目を迎えました

いやいや本当に長く苦しい道のりでした

これからはちょっとだけペースダウンしていければなと思っております

さてさて米国雇用統計が予想を下回ったことで週明けの日本株式市場がどうなるのかに注目が集まっている模様です

ドル円は142.27

160円から一気に20円も下がったのに急激な為替変動が・・・みたいなことを政府も日銀も財務省も言わんのね

今月17~18日にはFOMCの会合があって利下げが発表されるので

まだまだ円は上がるでしょう というかドルが下がる

ドルが下がるとアメリカも日本も株価というか金融商品も不動産も価格が下落する

しかもアメリカの利下げは年内に複数回行われる見込みなので

どこまでドルが下がって円が上がるのか

これは日銀が利上げするという話がでる前から言われ続けてきた事態が時期がずれてずれて今になった話

前々から報道もされてきたけどいよいよとなると急に言わなくなるのね

で自己責任と言われる

一歩外に出たら泥棒ばかり

ここで云う泥棒とは自民党とか財務省のような連中のことですけどね

気をつけましょう


家庭用蓄電池は果たして必要か

2024-09-01 15:05:48 | 出来事

暦は9月に入りました

台風10号(サンサン)はどんどんその移動速度をジョギング並みに落とし

関東に上陸する前に熱帯低気圧になりました

台風から遠く離れた静岡などでも線状降水帯が断続的に発生し

各地に大きな被害をだしました

最近テレビでは家庭用蓄電池の話題が上がっている

近所の家電量販店でも大き目のポータブル電源が売り出されていました

我が家でも一つ買おうかという話になったのだが

いかんせんかなり大きいし結構高額

一晩、1日使えるものになると20万円近い感じだ

確かに夏場に停電したらどうするだと考えたときに我が家の場合、クルマがあるやん

クルマに逃げ込んで一晩すごすなり停電していない地域に避難するなりできるので

家庭用電源はなくともいいかなと考えました

その代わりにクルマで家電が使えるインバーターを買いました

これを車に積んでおけばいざといい時でも炊飯器やパソコンが使える 

たぶん

週末の自転車をやめて徒歩にしましたがだいぶ身体が慣れてきた感じ

すこし体重が増えちゃいましたが

足腰は歩く用にそれなりに筋力がついてきたかな

膝も笑わなくなりました

近所の公園で飛んでいたのはみごとな大きさのミナミアゲハ

他の蝶は近づくとすぐ逃げてしまうのにこのアゲハは怖がることがない

台風こそ上陸しなかったもののこのあたりも相当の豪雨がありました

そんな時これらの蝶はどうやって雨を凌いでいるんだろう

脆弱でひ弱なのはむしろ僕ら人間の方なんだよね

 

こちらは明海大学のキャンパスにあるアメリカデイゴ

風で咲いたまま散ってしまってる

これはこうゆう花なんだろうと思うけど

こんな風に咲いていたものが

そのままの形で落ちてしまっていてる

それなりの事情があるんだろうと思うんだけど

しらべても解らなかった

土曜日の炊事当番

秋鮭を味噌マヨのホイル焼きにし

手羽先を紹興酒のつけ焼き

アボガドをわさび醤油で

ニンジンとモヤシのナムル、枝豆 もう季節も終わりですね

などを並べました

今回火加減はまずまずいい感じでできてほっとしました

ピクミン

絵具イベント始まりました

初日は2種類まずまずの滑り出し

赤いナデシコの在庫が多少あるだけという状況

先月、今月とだいぶ楽させてもらったけど今月はどうなることでしょう

 

 

ingress リチャージ 99周突破しました

8月単月で57,714,834と2周してました

<style type="text/css"></style>

crafter つまりキネティックカプセルは97個

すべてHPCを生成してリチャージで消費した形です

これも直近の倍近い値

気のせいかもしれないけどポータルの減衰が大きくて

その割にPCの出現率が低かったのが苦しかったように思います

9月に入った今日グリフしてでてくるPCはすこし多めになったような・・・

気のせいかしら

リチャ100周超えたらすこし守備範囲を縮小して活動パターンを変えてみたいと思っていますが

うまく移行できるんでしょか

また9月といえば半期末いろいろとイベントも立て込んでくる気配で

どんな月になることでしょう

怪我なく病気もなく元気で乗り切っていきたいと思っています

<style type="text/css"></style>

身体が重くてしんどい1週間でした

2024-08-25 18:26:46 | 出来事

夏休み明けで普段以上に重たい身体を引きずって会社へ行き仕事をしてきました

猛暑と豪雨の波状攻撃で寒暖差と湿度の上下についていけず辛い一週間でした

通勤時に豪雨と公共機関の交通の乱れに巻き込まれた方々にはお見舞い申し上げます

これから先はこんな気候がますます頻繁で激しさを増していくと思われます

くれぐれも情報収集怠らず無理せず慌てず過ごしたいですね

そんな重たい身体を引きずって週末も頑張ってお散歩しました

汗が腕とか脚を伝うような暑さで

こんなに汗だくになるのは高校時代の部活並みじゃないのかと思う

日陰から日陰へと道を選びながら進みましたがどうしたって日陰がない場所もあり

じりじりと陽に焼かれながら今週から始まったingressのフィールドテストのお題でスキャンしたりOCしたり

通りすがりの人には何してるのこの人という顔をされてます

フィールドテストですが開始前の説明には「暗号化された6つの報奨対象任務を受信する」

とあって暗号?解くのか?となってましたが

始まってみればバウンティチャレンジと変わらずで

単にお題完了までの期間が長くてその分お題のハードルも高いというものでした

とりあえず「任務」を二つこなして参加賞をいただきました

進むにつれて任務のハードルも上がっていく模様

休みの日、在宅の日は近所を出社の時は通勤経路を行き来するという

あまり逸脱のない生活圏なのであれこれお題をこなすのはなかなか難儀な状況

どこまで行けるでしょうか

因みに上の写真の奥は東京湾ではなくて都内方面

すごいよねこの入道雲

 

週末の炊事当番

ポッサム

サンマの塩焼き

ニラとネギのチヂミ

ニンジン、ほうれん草、キュウリのナムル

枝豆

などを作りました

ポッサム、チヂミはそこそこ上手くできたものの

初物のサンマは生臭かったり野菜は固かったりと

イマイチな出来で残念でした

まだまだ修行が足りないちゅーことですね

ところでピクミン・ブルームですが

麻雀牌と過去のスペシャルであったアイスクリーム・クラシックは

今月不思議なキノコを壊して得られた苗から孵るという趣向なんですが

苗がでない

土日に6個壊して1個もでないという感じ

僕は麻雀牌二枠待ちなんだけど6日・・・間に合う気がしない

というかこれに既出の麻雀牌やアイスクリーム・クラシックの穴埋めを狙っている方々は

どんな状況なんでしょか

これはいくらなんでもしょっぱくない?

ingressのリチャージは99周突破です

100周超えても今のペースを続けるか

水やりの範囲を狭めて活動範囲を広げるべきか

答えを出せないまま

9月へと突入していきます

 

 


去りゆく夏休みと私

2024-08-18 16:40:05 | 出来事

去りゆく夏休みと私

明日会社か

憂鬱でしかない

憂鬱が服着てパソコンでブログ書いてる

とはいえ、怪我も病気もせず、

映画も沢山観たし本も読んで

元気一杯遊びまくりました

悔いはない

思えば、子供の頃から

フィギュアスケートも剣道もバスケも練習に行くのが嫌で憂鬱で

しかし逃げ出すこともなく必ず行って、行ったら行ったで楽しんで帰ってくる

というのが僕の習性だった

会社も行くのが嫌だ憂鬱だと言いながら行ったら行ったで楽しく仕事をしている自分を

受け入れることができずにいるということなのかも

夏休み入りの時にも書きましたが、雇用延長が終了して本格的に引退生活に入ったら

毎日が日曜日で夏休みだーと喜ぶことも夏休みが終わるーとがっかりすることもなくなる

そんな生活がどんな具合なのか正直自分にはまだ想像できずにいる

憂鬱ではあるものの、不機嫌にはならない

自分の長所なんて自分ではよくわからないんだけど

不機嫌にならないというのは僕の長所なんではと思う

そもそも気分の浮き沈みがほとんどないのだ

しかし、この先歳を重ねていくに従いどうなのかはわからない

健康で明るく楽しい日々が一日でも長く続いていけばいいなと願うばかりです

日本民藝館におじゃましました

朝鮮民族美術館設立100年記念
柳宗悦と朝鮮民族美術館
2024年6月15日(土)―8月25日(日)

企画展ももちろん素敵でしたが、今回は西館(旧柳宗悦邸)の公開日で

はじめてなかに入ることができました

1935年築だそうでこんな建物がこんな場所に残っていること自体がすごいことですよね

めっちゃ猛暑の日で建物のなかもかなり暑くて

帰ったらちょっと夏バテがでて長めの昼寝をしてしまいましたが・・・

僕の父はこけしが好きでものすごい数のこけしを収集してた

僕の中では民芸品というとこけしやベコ、一刀彫の鷲のようなもので

申し訳ないけどあまりありがたいと思ったことはありませんでした

ここで語る程の中身はありませんが、何度かおじゃましているなかで

柳宗悦氏が主張していた「民藝」というものが何であったのかということが

すこしばかり理解できるようになってきた気がします

我が家にはオヤジ譲りのこぶりのこけしが数本ありますが大事にしていきたいと思います

お盆にお墓参りして迎え火をして仏壇に弟夫婦から送ってもらったお菓子を供えて

一緒に過ごしました

健やかに過ごす僕らとの時間を楽しんで帰ってくれたと思います

また来年

土曜日の炊事当番は

ひき肉の味噌炒めのレタス包み

鯛のお刺身

ネギのチヂミ

ニンジンとゴーヤのナムル

枝豆などを並べました

ようやくチヂミの焼き方が解ってきた気がする

ピクミン・ブルーム

アイスクリーム2024コンプしました

以前のものはコンプ済みなので現在、麻雀牌待ちです

しかし、これ不思議なキノコを壊して入手する形なんだけど

全然出てこないですね

たくさんのフレンドさんからご招待いただき大変助かってます

まだまだ暑い日が続きますが、心も一杯栄養補給できたとろこで

頑張って乗り切っていきたいと思います

皆様もめげずに頑張ってくださいませ


夏休み突入です

2024-08-11 19:49:55 | 出来事

今年も夏休み突入です

9連休の予定です

めっちゃ嬉しい

一方で雇用延長も早いもので2周目に突入であります

延長期間が終わったら、毎日が日曜日で夏休みも何もない生活になる

わーい夏休みだ なんていう喜びを味わう機会もなくなるちゅーことやね

仕事していること自体は嫌じゃないんだけど

通勤が面倒だったりして億劫に感じることが多いのだけど

いよいよ本当にそんな億劫な気持ちになる機会もなくなるとなると

やはり僕はどんな生活をしていけばいいのだろう

残りあとわずかとなってきた夏休みというこの機会

映画観て、読書して、料理作って

ingressやピクミンで遊んで

悔いがないように最大限楽しんでいこうと思っております

早速土曜日の炊事当番では

大き目の鮎が手に入ったので塩焼きにして

豚肉のニンニクみりん醤油焼き

大根餅

トマトとモッツァレラチーズのサラダ

ニンジン、ほうれん草、シメジのナムル

だだ茶豆などを並べました

ピクミン・ブルーム 2024フレーバーはあと一枠

今月は以前のアイスクリームに加えて麻雀牌のスペシャルイベントもぶっこんできた

相変わらず容赦ないですね

個人的にはとっとと2024フレーバーをコンプして

麻雀牌6種に集中したいところですが果たしてどうなることか

ingress リチャージは98周目に突入です

「Pursue. Human. Potential | Evolution. Unbound」は

まもなく終了

ドローンのダウンタイム短縮でかなり助けられましたが

地元もあちこち壊されて補強に走った関係で狙っていたシールドの備蓄までは届かなかった感じです

エリアを狭めて守りを固めるというのが合理的な戦略なのかなと思うこともないこともないのだが

何よりガンプションを絞り出して頑張るというのは大切なんではないかと考える次第であります