ようこそ、おいでいただきました。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2025年度第1クォーターのレビューのページを追加しました。
夫婦そろって体調不良
僕は咳が、カミさんは倦怠感だそうで
風邪なのか軽くコロナなのか
どこで貰ったのかとかどっちがどっちに遷したのかと不毛な会話などをしております
金曜日はかつての上司と同僚でかれこれ20年以上続いている忘年会でしたが
巷では風邪からインフルエンザ、コロナも流行しているなかせかなりの高齢となった元上司が参加される催しに
ゲホゲホしながら参加するのはマズいだろうと考え欠席させていただきました
そんなこんなでこの週末は
だらだらと過ごしながらも年末の些事を牛歩で片付けております
さすがにだいぶ寒くはなってきましたが
相変わらず雲のない好天が続いています
スマホに装備された超広角が面白くていろいろ撮ってみているんだけど
これ指が写り込んでしまったな
写真ではわかりにくいけれども画面の隅が歪むぐらいの超広角だ
画角 120°なんだそうだ
35mm換算だと12mm相当になるそうだ
そりゃすごい
レンズはどういう仕組みになっているんだろう
やや逆光ぎみの写真もなんとなく撮りたい みたい色で撮れるようになってきた感じだ
ほんとこれじゃカメラが売れなくなる訳だよね
週末の炊事当番は
スパイスカレー これなんとなく様になってきた感じですが
グレイビーが難しい
赤魚の粕漬を焼いたもの
雪菜のナムル
ポテトサラダ
キャベツの酢漬け
写ってないけどギンナン
そして味噌汁などを作りました
ピクミンブルーム ボールオーナメント コンプしました
月半ば前に上がれるととっても気持ちが楽ですね
以前は何も考えずに季節の花を適当なタイミングで植えて減らしてましたが
次の季節に温存し始めてきたことが功を奏してきた感じで
月の前半でお題がこなせずに足踏みすることなくステージが進んでいることが
結果に繋がってると思います
ルーレットは相変わらず殆ど当たりませんので
そしてingressは APが4億を突破しました
ホントかどうかわかりませんが世の中には千兆を超えているAgentがいる模様
地球規模のフィールドで多重みたいなことを何度もやるとかすると届くのかな
想像できない
最近はもっぱら水やり職人と化している自分
地味にこれからも進んでいくとか思うけども
5億を超えるとか桁が上がるとかはない気がしております
すげー勢いで年末が近づいてきておりますが
慌てず騒がず穏やかに過ごしていきたいと思っております
先般、歯医者さんに40年ぶりに行ったという話を書きました
何分混んでいる病院なので1か月に一回行けるかどうかでなかなか前進しない感じでしたが
何度か通院して検査してその結果もでてきました
虫歯の発生の元となるらしいミュータンス菌について、
非常に少ないかゼロの状態
そして虫歯を悪化させる働きをするらしいラクトバチラス菌についても
非常に少ないかゼロの状態
だそうです
唾液の酸性度もアルカリ性に大きく傾いており虫歯になりにくい状態であるそうです
こりゃ遺伝ですかね親に感謝です
それが故の40年ぶりということになるんでしょうきっと
結局虫歯らしい虫歯はなくて歯垢などのクリーニングをしてもらいに何度か通う程度で済みそうな気配であります
ドリルであちこち穴開けられたり何本も歯を抜かれたりするのではと
ハラハラしておりましたがどうやら杞憂で済みそうです
土日の朝のお散歩がルーティン化してきました
同じルート 逆回りしたりしてますが
なのがなんとも残念なところではありますが
それに見合う筋力体力もついてきたようです
週末に自転車乗らなくなった代わりの運動にもなっているようで
体重も増えもせず減りもせずというところ
ぐるっと回ると近所のingressのポータルのリチャージが概ね完了する
1日1,500,000~1,900,000 XM Recharged
朝のお散歩ではその半分ぐらいをこなしているのではないかと思う
そして夜は朝のお散歩ででたPC等を使って残り半分で再充填する
XM Rechargedは累計2,669,188,897 で現在オニキスメダル106周目を超えたところ
これを今支えてくれているのがoverclockerで効率的にアイテムの収集が進んでいる
こちらも順調に数値を延ばしていて今
Overclock Hack Pointsは95,079だ
L7、L8ポータルの4や5のシークェンスのグリフはほぼ正答できているというのが非常に大きい
暗いとダメなところがあるけれども、ほとんどのOCポータルはどこに立てばよいかわかっている
どうしても位置が特定できない、上手く回る場合と全然ダメな場合があるポータルが一つ
その理由が全くわからない
土曜日の炊事当番は
カレイの煮つけ
カボチャのそぼろ煮
湯豆腐
そしてニンジンとほうれん草のナムル
などをつくりました
ピクミンブルーム、ボールオーナメントは5つまで集まりました
出だしは好調というところかなと
スティーグ・ラーソンの「ミレニアム」を読み始めました
これ評判通り非常に面白いではありませんか
師走の些事が全然片付かない・・・・
ここ数日めっちゃ天気がよい 雲一つない青空が続いている
しかも暖かい
朝お散歩していて日が高くなってくると上着がいらないぐらいだ
今日から12月なのにこんなに暖かいとはね
師走らしく年末までにやらないといけない些事を並べて漠然と眺めております
終わるのかというよりも着手できるのかという難題もある
それは納戸の断捨離
今住んでいる部屋はどうした訳か収納がめっちゃ充実していて
納戸もかなり大きい それが2つもある
そしてそれが故ともいえるけれども一杯になっているのである
それこそいろんなもので
一方でそこから何かを引っ張り出して使うなんて機会はほぼない
つまり要らないものなのだよね本当は
それは解っている
一方で何か仕舞いたい物があふれている訳でもなく
つまり不要不急ながらいつかはやらないといけないという課題
ふとご近所のingress界隈の方とたまたまその話題になり
皆さんも四苦八苦しながら種々断捨離を進めているという
季節というよりこれは世代ですな
我が家はまずは何より本だった
本棚2つ?3つ分ぐらい処分しました
まだCDやDVDは未着手 って着手できんのかわからんけども
これもかなり大量にある
そして納戸にあるのはまた別物なのだ
時間とか作業量とか以前に意思の問題かもね
果たしてどうなることでしょう
ところで今回定期点検の際にディらーさんから気になることは何かありますかと
定番の質問をいただいた際に
気になっていたことを一つ
それはリアガラスに貼られているシールがなんだか少しはがれてみっともなくなっているということ
なんちゅーのあれ
排ガス規制基準をクリアしているとか燃費の基準がどうたらとか2つ並んでるやつ
その2つともなんだか半分剝がれかけている感じになってきていてどうしたものなのかと思っていたところだったのでした
したらそのシール はがしても全然問題がないんだそうで
サービスの方はややびっくりしてて 自分のクルマはとっととはがしちゃいましたよ
お返しする前にこっちで剝がしときますねと
そーなんだ!
早く言ってよ だよね(笑)
帰ってきた我が家のクルマのリアガラスはご覧の通りすっきりしてました
しかし良いデザインですねー ほんと大好きこのクルマ
新しいのも良いけど僕はこのモデルが一番だと思っております
土曜日の炊事当番
チーズタッカルビ、マグロのお刺身、ネギ焼、ニンジン、ほうれん草、モヤシのナムルに味噌汁を作りました
今読んでいる高橋源一郎さんの「「不適切」ってなんだっけ」というエッセイ集に
土井善晴さんの本に感銘を受けたという話が書かれていました
一汁一菜の話
自分で料理して自分で食べる。料理して家族に食べさせる。家族が作ったものを自分が食べる。だれが作ってもいいし、だれが食べてもいいのです。・・・・同時に料理をすることこそ、自立につながります。料理をする人は自分で幸せになれる人です。自立しないと、人の言うことを聞くばかりになります。・・・そうして自分を守るものとして、一汁一菜は、老若男女のだれでも救うのです
こんなに深い話に出会うとは思いもよらないことでしたがそれもこの本のなかにはいくつも登場してくる
ふと手にした本でしたがこれはとても良い出会いでした
ピクミン・ブルーム
はじまりましたボールオーナメント 初日は二つ+大きな苗一個孵化待ち
という幸先のよい出足となりました
そしてingress あと少しでAPが4億
メダル方面は残念ながら当面動きがありません
一番近い可能性があるのは
liberator 2025年6月ごろ
当然ながらそれ以外は皆もっともっと先
もう笑うしかない
だからやめられない
頑張ります
バイク買ったと思ったらもう納車されてきた
ヘルメットも新潮
今時のヘルメットはフィッティングしてくれんだそうだ
細かい部材を充填して頭の形に合わせてくれるのだという
それは確かにすごく安心 被り心地もだいぶ違うだろう
僕らが現役だった昔は概ねのサイズで選んでお終いだったよなー
しかもデザインなんかはアシンメトリーだなんて 時代ですね
今週末はそれに加えて我が家の愛車が法定定期点検で
バイクの納車に付き合ったりディーラーさんのところにクルマを届けて
点検が終わったら受け取りにいったりとなんやかんや慌ただしい
それでも隙間時間にお散歩して
スティーグ・ラーソン最後の事件の記事をまとめ
気づいていなかったマイクル・コナリーの新刊「復活の歩み」を慌てて購入して読み始めたり
いつもながらの土曜日の炊事当番をこなしたりと
何度も書くけど同世代の皆さんが週末どんな生活をしているのか僕には全然わからないんだけど
僕のような生活をしている人はあまりいないのだろうと薄々感じますよ
外れ値にいることは解っているのだけど僕はこの今の生活にとても満足しているし
幸せだと心の底から思っております
やはりタイヤ交換といわれてしまった我が家の愛車は
それこそピカピカになって戻ってきました
今回点検してもらっている間に代車をだしていただいたのがこちら
BMW 1シリーズ118d プレイ
最新世代の一つ前くらいなやつだと思う
ホイルベースは2670mmとうちのやつ2810mmに比べるとちょっと短い
全長×全幅×全高 は4335×1800×1465mm 対してうちのは4625×1800×1440mm 幅は一緒のようです
何より最も異なるのはFFでディーゼルだというところ
マフラー左右二本出しなんすな
車内に狭さは感じられず、電動シートだったりして遜色は全くありませんでした
ステレオの音は我が家のよりも良いかもだ
ディーゼルのトルクを活かした走りでスルスルと走り出す
強い加速感は期待できませんが高速でも元気に走ります
個人的には街乗りでのディーゼルエンジンがややうるさい
高速に乗ってしまえば静粛性はかなり保たれていました
またFFならではなのかもしれないけれどもハンドルが重たい、遊びがない感じなのが気になりました
そしてインジケーターは情報過多で中央にあるディスプレイと合わせてどこを見ればいいのか迷いました
やっぱりこの程度のシンプルな作りで十分っすよ思う
今週は時間もなかったこともあってパスタを作りました
我ながら僕が作るペペロンチーノは絶品だな
ニンニクの芯を取る作業が腰にくる
Ingress 12周年 - Catalyst(カタリスト)メダルを頂戴しました
APはもう少しで4億だ
今月の復刻イベント 2021年秋の思い出パズル
欠けていた1個もゲットしてコンプリート
来月、年末のイベントに備えて調整怠らず
来週からは本格的に寒くなるらしいというけれどもこの週末ちょっと動くと汗ばむような温かさです
一方巷ではクリスマスの気配も
こちらは駅前近くのマンションですが
かつてない感じの浮かれっぷりでありました
どうかした?何かあったの?
近所の樹々もようやく色づいてきたようです
おおこの透明感はすばらしい
Pixel8a だいぶ手に馴染んできたようです
一回り小さくなったのもありがたい
一方で紅葉した樹々を撮ろうとするとあまり発色がよくない
陽に透ける木の葉の透明感もうまく表現できない
いろいろ向きを変えて撮ってみていますがどうやらソフトウェアが行っている補正と相性がよくないみたいな気がする
ingress 12周年Catalyst(カタリスト)イベント
8レゾ二本挿せるということで近所を回りはじめましたが、大抵すでに二本挿さってる
前回類似のイベントで挿してからそのまんまってことか
なんて思っていましたら遠征組のお客様がきて広く焼いていきました
今日はその修復でぐるぐる
昔は焼きに来られると怒ったり不快な感情がありましたが、もうそんなことは微塵もなくて
最近、ファームの同じ場所をまわるばかりなのでIngressの実績はリチャしか進まないなか
こういう人が来てくれると大きく稼げる
ingressの構築する楽しみを存分に味わえる良い機会だぐらいに思えるようになりました
要は大人になったということか(笑)
このイベント期間中にHPCも250個を超えて
これでしばらく安泰です
土曜日の炊事当番は鯛のアクアパッッア、手ごねハンバーグ
マカロニサラダを作りました
マカロニってグラタン用とそうでないのがあるのね
どうりて時間通り茹でたのに固い訳だ
「スティーグ・ラーソン 最後の事件」期待以上に面白い
これは「ミレニアム」シリーズも是非読まねば
娘はマルティン・ベック シリーズの「ロセアンナ」を読み始めるのだそうだ
一方の息子は再びバイクに乗り始めるのだそうだ
中古だけどSP忠男のマフラーの音が良いんだとか
二人ともすっかり僕の趣味を受け継いでしまってる・・・
なんだか趣味を押し付けたみたいな気がするなー
ピクミン・ブルーム 3周年カップケーキ コンプリートしました
11/11だったか。これは最速記録かもです
同時に始まった1周年記念のお菓子はすでにコンプ済みなので
今月はもう上がったつもりになっていました
ブログちゃんと読めてなかったんだけど
後半からは2021年秋の思い出パズルが始まること
そしてこれ一つ欠けていることに気が付いていませんでした
あわわと慌てて後方から追従中です
そろそろ師走の気配もあり
年末に向けた些事を片付けつつ前進前進です