ようこそ、おいでいただきました。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2025年度第1クォーターのレビューのページを追加しました。
土曜日は金曜日との気温差が20度近くで身体がついていけない
土曜日の朝は3度くらいで真冬の寒さになりました
先週一気に暖かくなって夏日だとかいっていたのにである
咲き始めた桜も「おっと」とか「ありゃま」とか言ってそうで咲くのは一旦中断している模様です
完全真冬仕様の装いでお散歩してきましたが
時折冷たい雨も降ってほんと寒い寒い
境川には鴨がたくさん
普段は海にいるんだけどさすがにこの寒さで避難してきているようです
ここで鴨を見かけた記憶がない
日曜日は15度ぐらいまで気温があがりました
ハナモモが咲きました
この青いベンチはingressでポータル申請したんだけど却下されちゃいました
既存のポータルと近すぎたか残念
今年の桜は早めに咲き始め、その矢先にかなりの強風を伴う雨が降ってしまったので
近所の桜も色が落ちてしまった
これから咲く分は大丈夫なのかもしれないけれども
来週末ではもう見頃を過ぎてしまっているかもしれないということで
国府台の真間山弘法寺におじゃましました
弘法寺(ぐほうじ)と読むのが正しいようですがいつも忘れてしまう
目指すは枝垂桜の伏姫桜
やはりちょっと早かったし色もすこし褪せちゃってたかなー
手児奈霊神堂にも寄らせていただきました
弘法寺もとても古い歴史がある寺ですが
このあたりは台地の際にあたるとても古い場所で古代から人が暮らしていた場所らしい
そのせいもあってとても安定していてカミさんに言わせれば「気が良い」場所
確かにここでお参りしたり桜を見たりしているととても落ち着く
とても良い場所なのは間違いない
土曜日の炊事当番は
ポッサム、鯛のアクアパッツア、ハッセルバックポテト、
ニンジン、ほうれん草、シメジのナムルを並べました
娘が遊びにきていてにぎやかな夜になりました
明日で今年度もお終い
雇用延長も3周目に突入であります
考えるのを避けてきたけど、本当に本当に、この先のことを真剣に考えないといけない時期になりつつあります
まずは花粉症の話からここ数年飲んできたベポタスチンベシル酸塩錠が今年はあまり効かない
倦怠感も重ため
そこでオロパタジン塩酸塩というのに変えてもらった
まだ初日ですが、これは優秀かもしれない
もちろん個人差はあると思いますがくしゃみも鼻水も身体の痒みも嘘のように落ち着き
喉がカラカラに乾いちゃうような目立った副作用もない
これは幸せ もっと早く出会いたかった
この週末は春を通り越して初夏のような陽気
桜も咲いていました
近所の幼稚園は土曜日が卒園式のところが多かったみたいで
桜を背景に思い出になる写真がたくさん撮れたのではと思う
我が家の子供たちが幼稚園だったころから最早四半世紀
流れ過ぎた日々に狼狽しちゃいますね
行くタイミングを見計らっていたガレ展
サントリーは嫌いなんだけど、ガレ展の魅力には勝てない
花粉症も落ち着いたところでカミさんと二人で行ってきました
首都高も空いてて25分ほどで到着
しかもなんと今回は撮影OKなんだと
かれこれ何度か通っているガレ展ですが
まだまだ初見の作品がたくさんある
しかもそれが撮影可とは大盤振る舞いですね
当然だけど展示の仕方もとってもキレイ
この三つの色合いを並べたのはすばらしいですね
そしてこのガレの技量、センスの素敵さ
そもそもガラス細工は好きなんだけどやはりガレは一歩も二歩も抜きん出てると思う
そしてその中でもぴか一なのがこの蜻蛉
出てくるかと期待していたこの蜻蛉
最後の最後にありました
写真では残念ながらはっきりしていませんがこの蜻蛉の眼のところが絶妙に輝いて美しいのであります
ほんとずっと眺めていたいと思うような作品でした
至福の限りであります
週末の炊事当番は
カツオの刺身
ローストチキン
ほうれん草のお浸し
大根餅
男子ごはんでやっていたレンコンのチーズ焼き
などを並べました
大根餅もうまい具合に焼けて満足
ピクミン ホワイトデーシールも揃って今月の宿題は完了
ingressもキネティックカプセルが50個超えて超えた分はHPCに転換それも持ち高が300個に近づき
周囲はOCポータルがたくさんという恵まれた環境で水やりに対する不安はこれまでにないくらいなくなっている
更なる環境改善にポータル申請などしてみたりしております
+Alphaアノマリー グローバルチャレンジ
やっけで10個達成
もう3月も来週は終盤
雇用延長の契約更新をしないとなんだけどどうやら人事総務はそれ以外の仕事で手一杯になってる模様
未だなんの音沙汰もない(笑)
このまま4月に入ったら出社して仕事してもいいのかしら
この週末日曜日はあいにくの雨でとても寒い日になりました
しかし今日は千葉県知事選挙、なんなのこの候補者たち・・・・
そして同日予定されていた浦安市長選挙は立候補者が一名のみで無投票になりました
投票率も低迷している訳ですが、投票に値する立候補者がみあたらない みたいな事態になっているというのは
民主主義として大変重篤な事態なのではと思います
入れたい候補者がいない場合でも無記名で投票すべきかなと思います
そうみなさん選挙に行きましょう
ちょっと見にくいですが上部の枝にいるのはシジュウカラ
こいつも警戒心が強くてなかなか写真に撮れないやつ
地面にいるときは電柱の影みたいにこっちから見えない場所に移動するんだよね
見えないところに逃げる、見えなくなることがちゃんとわかってるというのも賢いなと思う
今週の炊事当番は
新ジャガと鶏のオーブン焼き、オーブン焼きといっても鶏は一度炒め、ジャガイモとニンジンも茹でてあるので
結構手間がかかってる
真鯛のお刺身に、ブロッコリーのサラダ、そしてほうれん草とシメジのナムルを作りました
ピクミン・ブルーム、リオのカーニバルの飾りはコンプリート
お題ステージ一周する前にあがれたのはラッキーでした
コミュニティ・デーで1万歩も達成
ホワイトデーシールはピンク待ち
これはなかなか上がれなくて苦しんでる人が大勢いるらしい
あと半月果たして上がれるかな
ingress界隈。どんなお題なのかとおもっていたπの日
全く進まず
インベントリがパンク気味
トースト・ビーコンが20個もあって無意味に消化してもそれでもパンパン
お仲間に、ジャービス50個貰ってもらってすこし余裕ができました
さらにバトルビーコンや他のビーコンもどこかでつかってもう少し整理したい
そしてこれまで書いてませんでしたが
モンスターハンター・ナウはレベル200に
ドはまりしているというほどではありませんが
武器や防具を地味に強化していくのがちょっと面白い
最後に、森永卓郎さんの「発言禁止 誰も書かなかったメディアの闇」を読みました
財務省のプライマリーバランス、財政均衡が誤りであり、大いなる嘘で塗り固められたものであることを前著、「ザイム真理教」で明らかにした訳ですが、この財務省に逆らうとどういうことが起こるのか、それが故財務省に誰もたてつけない状態なのかをとうとうと述べておりました。
胡散臭いやつだなと思っていた人や朝日新聞が最近めっきり読むべき内容になってないなと思っていましたが、その裏にそんな事情が隠されていたとは正に膝を打つようなお話の数々でありました
森永卓郎さん ほんともっと頑張ってたくさん本書いて欲しかったですねー 心からご冥福をお祈りいたします
花粉症が普段より早めにはじまり、河津桜も咲いたというのにいきなりの寒波がやってきて
新浦安でも久々に雪が
めちゃくちゃ寒い
寒いのにくしゃみが止まらん
めちゃくちゃな季節感だ
それでもめげずに週末はお散歩
今週はピクミンが季節の花を2000本植えるお題とか
このお題の時は速足で止まらずに歩き続ける方が効率がよい
ingressは一旦脇において只管あるいてお題を消化
ingressはお題消化してから改めてじっくり
比較的順調にすすんでおりますピクミンブルーム
先週は花植えのウィークリーチャレンジを二回やったこともあって
花植えのお題は青色フリージアがちょっと足らないぐらいで心配もあまりない
しかし大きな苗がちょくちょく当たる、頑張って一万歩あるいて被ると心が折れますね
高洲公園で河津桜見物
雨がふってしまったのでちょっと桜の花は色褪せちゃいましたねー
桜の樹にはたくさんのヒヨドリが
毎日我が家のベランダでカミさんが大事に育てている花を食べにきて
でっかい糞をしていくのがたぶんこいつらだと思う
そしてメジロも
メジロ写真に撮れたのはじめてだ
普段はすばしこくて警戒心が強いので姿が見えても写真撮るのは間に合わないんだけど
今回は桜の蜜をとるのに忙しいらしく、近くにいても逃げない
今週一番の収穫だ
週末の炊事当番
宮城県産のナメタガレイが手に入ったので煮つけに
ポッサム、ほうれん草とニンジンのナムル
ハッセルバックポテトを作りました
我ながら料理の要領はかなり上達、炊事当番の夜も余裕な時間が過ごせるようになってきたよ
そしていつものingress界隈について
overclockが三か月連続10万ポイント越え
トータルで13万ポイント
リチャージはじりじり増えて先月は2.8百万だ
OCのおかげでリチャージしている感じだ
そしてその結果、HPCは在庫が267個
キネティックカプセルは46個と
当座の備蓄としてはかなり十分といえる状況であります
現在、近隣のポータルを増やしてOC化していくことで更に足場を固めたいと考えているんだけど
申請はかなりの率で却下されちゃう
これはポータル密度が影響しているのではないかと思う
一度却下された申請でも一度は異議申し立てが可能でこれは20日サイクルで2回できるとのこと
せっせと異議申し立てしてますが承認されてみごとOC化されるのは5回に1回くらいかなー
気長に頑張っていこうと思います
40年以上前にお袋に教わり編んだセーターとお袋に編んでもらったセーターをいまだに着てます
そのセーターの袖とかがほつれてきてしまった
もうすっかり編み方なんて忘れてしまってもう自分では直せない
こりゃもうさすがに寿命かとあきらめかけていたのだけど
近所にある洋服お直しのお店に相談したらなんと治せると
仕上がってきたのをみたらどこがほつれていたのかわからないぐらいきれいに直ってびっくり
そして感動 なんとありがたいことか
袖口ちょっと歪んている部分があるけれどもこれはもともと僕が編んだところ
これでまだまだしばらく着ることができそうです
お店は「銀の糸」というところ
正にプライスレス
本当にありがとうございました
近所の公園の河津桜が咲いていました
残念ながら梅の見頃は過ぎてしまっていました
3月に突入ですね
春の足音
日もどんどんと長くなってきた
そしてこの週末はとても暖かい
そしてもれなく花粉症も本格的にやってきた
その週末は倦怠感との闘いでありました
あちこち痒いし
眼はあけてられない
くしゃみ 鼻水
もうぐったりでした
花粉の少ない杉に植え替えるとか50年ぐらい前に言ってた気がするけども
一体どうなっとるんでしょーか
それでもマスクしてお散歩決行
ingress界隈ですが
レゾネーターやバースターの備蓄分をすべてカプセルに格納
アイテムを空にしてOCして出てきたアイテムをリサイクル
ストップウォッチでダウンタイムを計ってバーンアウトするまで
繰り返しOCして水やりしております
こうすると効率がとても良い
だいたい毎日2百万くらいリチャージしてる
というかしないと近所のポータルが枯れちゃう
部外者には何を言っているのわかりませんよね
すみません
土曜日の炊事当番
チーズタッカルビ
鯵のパン粉焼き
菜の花と油揚げの煮びたし
レンコンチップスなどを作りました
先週観てきた「トワイライト・ウォリアーズ」
パンフレットみたら映画に登場してくる
叉焼丼の叉焼のレシピが載ってました
映画のパンフレットに料理のレシピがあるってのは初めて見た気がする
これは作らないとと前のめりになりましたが
玖瑰露酒(メイクイルー)とか南乳、磨鼓醤などこの辺では売ってない調味料が使用されてて
簡単には作れない感じでした
美味しそうで是非作ってみたいと思ったのに残念だなー
当日忘れててスルーしそうになったトーストデーは慌ててクリア
バレンタインチョコ、これもきわどかったけどコンプしました
そして3月はリオのカーニバルの飾り
3月もあっという間という予感しかありませんが、頑張っていきましょー