アウトドアライフの記録

四季それぞれに あちこちの山に登ったり、桜や紅葉の写真、および南の島の記録を写真とともに整理して、ブログにまとめました。

葛城経塚二十八宿を訪ねて 真夏の二上山 第二十六番経塚 2017年7月25日 その2

2017-08-06 17:11:18 | 葛城経塚二十八宿を訪ねて
真夏の二上山 第二十六番経塚 その2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

続いて今回の目的の経塚に参拝します。神社の直ぐ右隣です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ゴミは散乱していませんでした。少し枝が伸びていたので枝払いをしてすっきりさせました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

続いて大津の皇子の御陵に詣でます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さすがに 宮内庁の管理です。何時来てもきれいにされています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

箒目も清清しく清められています。
かわいそうに大津の皇子は あの強欲な持統女帝に謀反の罪を着せられて 死罪を賜りました。
持統女帝は不比等に命じて 記紀を編纂させて、日本の歴史を私利私欲のために書き換えさせた張本人です。

和国最古の王国、出雲王朝など無かった事にして、血で血を洗う王朝の交代など無かった事にし、自分達こそ
秦国人徐福の血を引く渡来人王朝の癖に 天から降りてきたなどとほざいているのです。

※詳しくはブログ「古代出雲王朝ゆかりの地を尋ねて」をごらんくだされませ。
http://yochanh.sakura.ne.jp/kodaiizumo/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雄岳山頂直下の休憩スペースに立ち寄りました。見るたびに進化しているこのスペースも 更に進化していました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あちこちの椅子やテーブルにペンキが塗られて とてもきれいになっています。
常連のボランティアさんたちの仕事でしょう。感謝して休憩させていただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

馬の背から今度は 雌岳へ登ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雌岳山頂到着です。時刻は13時30分、歩き出して1時間40分です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今にも雨が降りそうな天気なので 日時計は時間を示していません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大和盆地は霞んでいてほとんど見えません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダイトレの峰々です。眼前の岩橋山の先に 大和葛城山の鉄塔が見えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

休憩スペースで 雄岳を見ながら お昼ご飯にします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

食事を終えて 下山しますが ダイトレの展望所に立ち寄りました。やはり大阪方面は何も見えません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コンクリート製の展望タワーにも登りますが、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雨雲は去って 日差しが回復しているのに 相変わらず大阪方面はほとんど見えません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

古代池を過ぎて
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

朝粥広場に立ち寄りました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

莫山先生の書がある広場です。「花あるときは花に酔い、風あるときは風に酔う」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

毎月第一日曜日の午前6時から登山して 下山してここで 皆さんで朝粥を頂くのだそうです。
詳しくは河南町にお尋ねくだされませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

駐車場近くの蓮池には きれいなハスの花が沢山咲いていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
経塚のトップページはこちらです。
http://yochanh.sakura.ne.jp/okugake/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最新の画像もっと見る

コメントを投稿