アウトドアライフの記録

四季それぞれに あちこちの山に登ったり、桜や紅葉の写真、および南の島の記録を写真とともに整理して、ブログにまとめました。

葛城経塚二十八宿再訪 第八番経塚 犬鳴山経塚権現山 2016年7月22日 その1

2016-07-30 21:48:18 | 葛城経塚二十八宿を訪ねて
梅雨明けして暑い日が続くある日、犬鳴き山へ行こうと思い立った。
七宝瀧寺は犬鳴き川の渓流沿いに在り、とても景色の良いところである。
それと山から下りた後、行者の滝へ行くと 水しぶきで少しは涼しいと思われる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第八番経塚の位置を示す地図です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ピンクのラインが往路、グリーンのラインが復路です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

七宝瀧寺の境内に入ると、案内看板があります。境内はとても広いのですがとりあえず
燈明が岳、経塚権現山、天狗岳、大天井ヶ岳を目指します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

駐車場ですが、「参拝者用」とは書いてありません。「一日修験者用」と書いてあります。
入山する人は皆、「一日修験者」なのでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まず観音堂にお参りします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この鳥居を潜ると参道です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

参道を進みます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

参道脇には お堂や沢山の石仏が安置されています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高城山分岐です。時間があれば高城山にも行く予定なのですが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やがて川を跨ぐように建つ建物が見えてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

川の上に立つ 不動広場と建物です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山門を潜ると巨大な「身代わり不動尊」がおたちです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その脇の「役行者(えんのぎょうじゃ)」様の背後に登山口があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これが登山口標識ですが この鉄山先生の標識が無いと全く分かりません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

険しい山道のジグザグの急登が始まります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

登山道の一丁ごとに童子像が設置されています。まさに修験の道です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

登山道分岐です。ここは右の経塚方面へ。帰路では左の大天井ヶ岳から降りてくる予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さらにいくつかの童子像を過ぎます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

尾根道に着いたころに鳥居が見えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その2へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最新の画像もっと見る

コメントを投稿