雪の金剛山その3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お不動さんにお参りしてから 境内をあとにして 国見広場へ向います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トイレ付近まで来ると沢山の人が居ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつも食べるうどん屋の前を素通りします。今日はもともと三峰山へ行くつもりだったので
おにぎりとカップ麺を持参しているので 国見広場で食べる予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カマクラも大きくなったなあ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国見広場到着です。この看板は間違いです。金剛山山頂は 先ほどの葛木岳山頂で 1125mです。
ここは単なる国見城跡の広場で 標高は1080メートル前後です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
晴れた日には 河内平野が見下ろせるのですが、雪雲と吹雪で何も見えません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空いたベンチを見つけて お昼ごはんにします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
金剛桜も凍りつくようで さむそうですねえ。五月連休明けに 御衣黄のような黄緑色の桜の花を咲かせます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カップ麺を食べていると カップ麺の周りを小鳥が飛び回りました。びっくりです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この子たちです。飛び回っているのは。きれいな小鳥ですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そのとき隣のベンチのカップルが 小鳥に向って「おいでおいで」と言いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
手に載せたピーナッツを食べに来たのです。おいしそうに食べています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
男性の手にも飛んできました。驚きです。野性の小鳥たちが手の上に載ってピーナッツを食べています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さあお昼ご飯も済んだので、国見広場を右下に見下ろしながら 再び大日岳へ目指します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大日岳へ戻ってきました。相変わらず雪が降り続いています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
きれいな樹氷の森を抜けて下山します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
六道の辻に戻ってきました。左の石ブテ道へ少し歩いてみました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらの道も足跡が少しありました。樹氷もきれいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引き返して 下山道を歩きます。例の最急登の急勾配の道に来ました。
尾根筋なので 横殴りの風が凄い場所です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
左から(西から)の強風が凄く、樹氷の氷と雪片をたたきつけてきます。フードを被り顔を背けて歩きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下るに連れて 時々雪雲が途切れて 下の様子が時々見えるようになりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
太尾尾根の左右分岐点で 右の「太尾東尾根道」にはいると 嘘のように風が亡くなりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
快調に飛ばして国道がようやく見えてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
遊歩道を歩いて駐車場へ戻りますが、なんと青空まで出ています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
駐車場にはクルマがかなり増えていました。下山中かなりの人が登っていくのにすれ違いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実際の歩行記録です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山頂付近の詳細記録です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高度と距離の記録です。高度差は650m、距離は10キロでした。
スタートは8時45分、ゴールは2時15分。30分の休憩で 5時間の歩行でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ダイトレ紀泉山脈を歩く」トップページはこちらです。
http://yochanh.sakura.ne.jp/kongodaitore/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お不動さんにお参りしてから 境内をあとにして 国見広場へ向います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トイレ付近まで来ると沢山の人が居ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつも食べるうどん屋の前を素通りします。今日はもともと三峰山へ行くつもりだったので
おにぎりとカップ麺を持参しているので 国見広場で食べる予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カマクラも大きくなったなあ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国見広場到着です。この看板は間違いです。金剛山山頂は 先ほどの葛木岳山頂で 1125mです。
ここは単なる国見城跡の広場で 標高は1080メートル前後です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
晴れた日には 河内平野が見下ろせるのですが、雪雲と吹雪で何も見えません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空いたベンチを見つけて お昼ごはんにします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
金剛桜も凍りつくようで さむそうですねえ。五月連休明けに 御衣黄のような黄緑色の桜の花を咲かせます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カップ麺を食べていると カップ麺の周りを小鳥が飛び回りました。びっくりです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この子たちです。飛び回っているのは。きれいな小鳥ですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そのとき隣のベンチのカップルが 小鳥に向って「おいでおいで」と言いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
手に載せたピーナッツを食べに来たのです。おいしそうに食べています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
男性の手にも飛んできました。驚きです。野性の小鳥たちが手の上に載ってピーナッツを食べています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さあお昼ご飯も済んだので、国見広場を右下に見下ろしながら 再び大日岳へ目指します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大日岳へ戻ってきました。相変わらず雪が降り続いています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
きれいな樹氷の森を抜けて下山します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
六道の辻に戻ってきました。左の石ブテ道へ少し歩いてみました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらの道も足跡が少しありました。樹氷もきれいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引き返して 下山道を歩きます。例の最急登の急勾配の道に来ました。
尾根筋なので 横殴りの風が凄い場所です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
左から(西から)の強風が凄く、樹氷の氷と雪片をたたきつけてきます。フードを被り顔を背けて歩きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下るに連れて 時々雪雲が途切れて 下の様子が時々見えるようになりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
太尾尾根の左右分岐点で 右の「太尾東尾根道」にはいると 嘘のように風が亡くなりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
快調に飛ばして国道がようやく見えてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
遊歩道を歩いて駐車場へ戻りますが、なんと青空まで出ています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
駐車場にはクルマがかなり増えていました。下山中かなりの人が登っていくのにすれ違いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実際の歩行記録です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山頂付近の詳細記録です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高度と距離の記録です。高度差は650m、距離は10キロでした。
スタートは8時45分、ゴールは2時15分。30分の休憩で 5時間の歩行でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ダイトレ紀泉山脈を歩く」トップページはこちらです。
http://yochanh.sakura.ne.jp/kongodaitore/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー