樹氷と暴風雪の高見山 その2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここで道が合流します。「たかすみ温泉」からの道です。去年歩きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんか大きな岩があるそうですが、説明部分は雪に埋もれて見えません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
道が合流した途端 足跡が増えました。たかすみ温泉からの道のほうが勾配がゆるかったような
気がしますが 去年の記録を調べると 標高差も歩行距離もほぼ同じでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上からなんかしきりに降ってきます。雪なのか樹氷のかけらなのか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
樹氷が重く垂れ下がる森の中を歩いていきます。このあたりは風があまりありませんでしたが、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
尾根道に出た途端 ものすごい強風が 左ー北のほうから吹きつけてきます。
尾根の道は 雪が風で吹き飛ばされてほとんど積もっていません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
横殴りの強風が 樹氷のかけらと雪を全身にたたきつけてきます。痛いので顔を背けて歩きます。
たかが1200mの山と 舐めて掛かりゴーグルもフェイスガードも持ってきていません。
しまったなあ、どんな山も甘く見てはいけないなあと 何回もあちこちの山で実感しているはずなのに。
幸いネックウォーマーが厚手で幅広なので鼻まですっぽりと覆い歩きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ときおり日が差し込みますが 風は依然として強く吹き付けます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
尾根道が突然急登になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
顔や体が痛いのは どうも 強風で樹氷が吹き飛ばされて体にたたきつけられるようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
吹雪きも止む気配がありません。いぜんとして強く吹き付けてきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
尾根の急登が続きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全身にバラバラと氷の粒が叩き付けるので 樹氷を見る余裕もありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次第に尾根道の傾斜が緩くなりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このあたりから 樹木もまばらになり、風が一段ときつくなりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山頂避難小屋です。ここはひとまず 素通りしてお参りすべく山頂神社へ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
氷だらけの神社が見えました。風が強く唸るので 見上げると避雷針に着氷していました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
風と雪は左の方向から たたきつけてきます。北の方角日本海からです。
このあたりや もう少し先の三峰山は 寒気の通り道で 樹氷の名所でもあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
神社の裏側ー東側へ回ると雪の吹き溜まりになっていました。そこから少し東へ下ると
九十九折の登山道で 樹氷の名所です。そこへ行くつもりでしたが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雲と吹雪で何も見えません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
樹氷はやはり青空をバックにしないと、美しく撮れないなあ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寒風の中で しばらく晴れるのを待っていました。時折 日が射すものの、とても青空は望めません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
青空は 諦めて避難小屋へ戻ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
避難小屋は沢山の人が居ました。私はとりあえずリュックを下ろしておにぎりを取り出して
下山する事にしました。歩きながら食べるためです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高見山その3へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここで道が合流します。「たかすみ温泉」からの道です。去年歩きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんか大きな岩があるそうですが、説明部分は雪に埋もれて見えません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
道が合流した途端 足跡が増えました。たかすみ温泉からの道のほうが勾配がゆるかったような
気がしますが 去年の記録を調べると 標高差も歩行距離もほぼ同じでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上からなんかしきりに降ってきます。雪なのか樹氷のかけらなのか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
樹氷が重く垂れ下がる森の中を歩いていきます。このあたりは風があまりありませんでしたが、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
尾根道に出た途端 ものすごい強風が 左ー北のほうから吹きつけてきます。
尾根の道は 雪が風で吹き飛ばされてほとんど積もっていません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
横殴りの強風が 樹氷のかけらと雪を全身にたたきつけてきます。痛いので顔を背けて歩きます。
たかが1200mの山と 舐めて掛かりゴーグルもフェイスガードも持ってきていません。
しまったなあ、どんな山も甘く見てはいけないなあと 何回もあちこちの山で実感しているはずなのに。
幸いネックウォーマーが厚手で幅広なので鼻まですっぽりと覆い歩きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ときおり日が差し込みますが 風は依然として強く吹き付けます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
尾根道が突然急登になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
顔や体が痛いのは どうも 強風で樹氷が吹き飛ばされて体にたたきつけられるようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
吹雪きも止む気配がありません。いぜんとして強く吹き付けてきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
尾根の急登が続きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全身にバラバラと氷の粒が叩き付けるので 樹氷を見る余裕もありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次第に尾根道の傾斜が緩くなりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このあたりから 樹木もまばらになり、風が一段ときつくなりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山頂避難小屋です。ここはひとまず 素通りしてお参りすべく山頂神社へ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
氷だらけの神社が見えました。風が強く唸るので 見上げると避雷針に着氷していました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
風と雪は左の方向から たたきつけてきます。北の方角日本海からです。
このあたりや もう少し先の三峰山は 寒気の通り道で 樹氷の名所でもあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
神社の裏側ー東側へ回ると雪の吹き溜まりになっていました。そこから少し東へ下ると
九十九折の登山道で 樹氷の名所です。そこへ行くつもりでしたが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雲と吹雪で何も見えません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
樹氷はやはり青空をバックにしないと、美しく撮れないなあ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寒風の中で しばらく晴れるのを待っていました。時折 日が射すものの、とても青空は望めません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
青空は 諦めて避難小屋へ戻ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
避難小屋は沢山の人が居ました。私はとりあえずリュックを下ろしておにぎりを取り出して
下山する事にしました。歩きながら食べるためです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高見山その3へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー