雪の金剛山その2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
見事な樹氷のトンネルが続きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鎮宅山に寄ります。家内安全と火伏せの仏様だそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本堂の屋根が見えてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は雪が多そうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
転法輪寺到着です。お不動さんの御真言と般若心経を唱えて今日の安全を祈ります。
お経を唱えていると 隣におっさんが来て パチパチと拍手を打つ罰当たりがいます。
神社とまちごうてるわ、このおっさん。見るからにアホ面していました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雪が降り続き 境内は静まり返っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お参りした後 とりあえず山頂へ向います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
急坂です。沢山の人が歩くので路面は踏み固められてツルツルです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夫婦杉も見るからに寒そうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
右のダイトレと分かれて 左の参道へ進みます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
葛木神社到着です。この境内が 金剛山系最高峰で、手元のGPSで1123メートルと表示されています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
拝殿手前右に 山頂表示があります。今まで気がつかなかったけど 最近できたのでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
境内も本殿も真っ白できれいですねえ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この神社は 出雲王朝第八代副王(少彦)の八重波津身を祀っています。皇子の奇日方たちがヤマトへ移住して
この社をはじめ 沢山の出雲式神社を建てました。もちろん大社造りです。
記紀では 事代主と書き換えられました。それが 一言主とも言われています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
境内には沢山の末社があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここから奥へは入れません。神域となっています。この奥の最高地点が1、125mポイントだそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブナの原生林が少しだけ残っている場所へ向います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
若い女性がそり遊びをしていました。ロープウエーで登って来たのでしょう。スノーブーツを履いていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブナの樹氷か゛とてもきれいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このポイントはすぐ北の大和葛城山(959m)を見下ろすポイントですが、今日は吹雪で何も見えません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
矢刺し神社に立ち寄ります。ワカタケ大王(平群王朝の雄略帝)がここで 猪狩りをしたそうです。
ご先祖様の事代主が祀られている 神聖な山中で なんと罰当たりなやつなんでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
転法輪寺へ引き返す途中 葛木神社の下を通ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石段を登りもう一回お参りしていきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
再び転法輪寺へ下りますが その前に
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらに立ち寄りました。葛木神社の社家の葛木家代々の墓です。
葛木神社の社家は葛城さんという方だそうです。
私はこの神社の社家は奇日方の御子孫の 登美家か向家の方と思い込んでいましたが、葛木家となると
あの息長姫(神功皇后)と共に 三韓征伐に大成功されて 葛城に御住みになった「葛城襲津彦大王」
の御子孫なのかもしれませんねえ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
再び転法輪寺へ戻ってきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雪はまだ降り続いていて 境内は人もまばらです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
境内を横切って お不動さんにお参りします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
金剛山 その3へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
見事な樹氷のトンネルが続きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鎮宅山に寄ります。家内安全と火伏せの仏様だそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本堂の屋根が見えてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は雪が多そうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
転法輪寺到着です。お不動さんの御真言と般若心経を唱えて今日の安全を祈ります。
お経を唱えていると 隣におっさんが来て パチパチと拍手を打つ罰当たりがいます。
神社とまちごうてるわ、このおっさん。見るからにアホ面していました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雪が降り続き 境内は静まり返っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お参りした後 とりあえず山頂へ向います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
急坂です。沢山の人が歩くので路面は踏み固められてツルツルです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夫婦杉も見るからに寒そうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
右のダイトレと分かれて 左の参道へ進みます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
葛木神社到着です。この境内が 金剛山系最高峰で、手元のGPSで1123メートルと表示されています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
拝殿手前右に 山頂表示があります。今まで気がつかなかったけど 最近できたのでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
境内も本殿も真っ白できれいですねえ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この神社は 出雲王朝第八代副王(少彦)の八重波津身を祀っています。皇子の奇日方たちがヤマトへ移住して
この社をはじめ 沢山の出雲式神社を建てました。もちろん大社造りです。
記紀では 事代主と書き換えられました。それが 一言主とも言われています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
境内には沢山の末社があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここから奥へは入れません。神域となっています。この奥の最高地点が1、125mポイントだそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブナの原生林が少しだけ残っている場所へ向います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
若い女性がそり遊びをしていました。ロープウエーで登って来たのでしょう。スノーブーツを履いていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブナの樹氷か゛とてもきれいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このポイントはすぐ北の大和葛城山(959m)を見下ろすポイントですが、今日は吹雪で何も見えません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
矢刺し神社に立ち寄ります。ワカタケ大王(平群王朝の雄略帝)がここで 猪狩りをしたそうです。
ご先祖様の事代主が祀られている 神聖な山中で なんと罰当たりなやつなんでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
転法輪寺へ引き返す途中 葛木神社の下を通ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石段を登りもう一回お参りしていきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
再び転法輪寺へ下りますが その前に
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらに立ち寄りました。葛木神社の社家の葛木家代々の墓です。
葛木神社の社家は葛城さんという方だそうです。
私はこの神社の社家は奇日方の御子孫の 登美家か向家の方と思い込んでいましたが、葛木家となると
あの息長姫(神功皇后)と共に 三韓征伐に大成功されて 葛城に御住みになった「葛城襲津彦大王」
の御子孫なのかもしれませんねえ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
再び転法輪寺へ戻ってきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雪はまだ降り続いていて 境内は人もまばらです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
境内を横切って お不動さんにお参りします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
金剛山 その3へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー