ひよりみっ!

ディープインパクトが三冠馬になった年からやってる日記

野球のルールって正しく知ってる人少ないし

2011-03-31 00:11:48 | 雑記
今日の履正社対九州学院戦で面白いプレイがありまして。

・1死満塁でレフトライナーが飛んだ。ここで2アウト
・3塁ランナーはタッチアップ
・2塁ランナーは飛び出してた
・レフトが2塁を踏んで2塁ランナーアウトで3アウト
・しかし、それ以前に3塁ランナーが本塁を踏んでいたので得点は認められた

ようは、3塁ランナーがホームインする前に、とっとと2塁に球投げてれば1点入らなかったね、と。
ただ、3塁ランナーがタッチアップしてなかったら、あとからアピールして3塁ランナーをアウトにするという手もありました。これがいわゆる「ルールブックの盲点の1点」
審判はそういうふうに説明してましたが、映像で確認した感じでは3塁ランナーは塁についてたような。

ちなみに、アナウンサーは「リタッチしてないランナーを塁を踏んでアウトにする」ことをフォースプレイだと理解していたようですが、フォースプレイというのは「今いる塁の占有権を失った走者に対するプレイ」であって、タッチなしでアウトにできるプレイという意味じゃないので注意ね。
たとえば、多少タッチアップが早かったとしても、審判はそれを自分からは指摘しないので(確認はしてる)、守備側が塁か走者にタッチ(=アピール)しないかぎりは進塁が認められるのです。

とまあ、野球のルールは意外と誤解されて覚えられてるというハナシ。
だって、素人野球だと「ワンバウンドならデッドボールにならない」とかいうルールがまかり通っちゃうんだよ?
私は、小学生向けルールブックマンガとか、あるいはルールブックそのものとか読んでたので、わりと詳しかったつもり。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まどかマギカ止まってるもんなー

2011-03-30 00:03:44 | アニメ
忘れてましたが、俺妹の13話の配信がはじまってたようで。
震災とか停電とかあったんで、どうなるかと思ってましたがね。

今は「君に届け」観てますが、ちょうど告白シーンのところで、もう直視にたえられない状態です。
身体ジタバタさせながら、心の中で「キャー!」とか叫んでます。
でも、後半部でそれを笑いにもっていくバランスはさすがです。最後まであの空間にいたら、しばらく萌えエロアニメとか観られなくなる(笑)。
そういう意味で、ISを先に観たのは正解だったかも。
ISはようやく箒さんのターン……なんだけど、かっこよかったのは一夏のほうだったですね。
自分にとってどうでもいいものは見殺しにできるとかは、やっぱり主人公のやることじゃないんで。
一夏は、女がらみじゃないときはかっこいいよ、ホント(笑)。
女がらみであるにしても、シャル相手のときはわりとこちらが想定してる動き方をしてくれるので、見てて気分いいです。
このへんが、シャルロット人気の理由じゃないかと思ってますがね。

それにしても、まどかマギカの放送が止まっちゃって、先が気になって仕方ないですわ。
しめ方についてはいろいろ想像できますが、ほむほむ魔女エンドはカンベンな。
ほむほむを救うためにまどかが契約してしまって、そこまでの苦労台無しとかはありそうな気はしてますけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定通りにいくかわからないけど

2011-03-28 23:47:05 | アニメ
ぼちぼちアニメ鑑賞計画を立てておきましょう。
震災があったので、多少のずれが出るかもしれませんが。
では、いつも通り期待度順に。

花咲くいろは
P.A.WORKS、岡田麿里、伊藤かな恵という要素が揃った私を釣る気としか思えない作品。
コミックスのほうが先行してて、少々重たい感じと聞いているのは不安材料だけど、かな恵ちゃんなら大丈夫さ、きっと。

STEINS;GATE
ゲームをプレイした人からはいい評判しか聞こえてこない作品。
そういう作品だけに、期待に応えて作るのは難しいんだろうなとは思いますが、こちらの期待度は上位。

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
長井龍雪×岡田麿里といえば「とらドラ!」。
長井監督は、ゼノグラシアからよかったと思ってますよ、ええ。
私はオリジナルアニメ好きなので、やっぱり期待度高いです。
しかし、あなるってあだ名はどうなのよ。

DOG DAYS
見るからにかわいくて楽しそうな作品。
タイトルにDOGとあるけれど、犬猫同格で扱うような作品であればいいと思ってます。

SKET DANCE
夕方枠のアニメなんか見るの久しぶりじゃん。
まずは、動くジェネシスを見るのが楽しみねー。あとキャプ食い。
でもサーヤが出るところまでは話進まないだろうな……。

Aチャンネル
おおざっぱに「咲」のスタッフのようなので、女の子のかわいさについては心配なさそう。
ただ、どういう特徴のある作品かがよく見えてこないのはどうなんだろ。

日常
原作にもちょっと興味はあったのですが、手をつけぬままここまできました。
京アニは原作力を生かすことに関しては確かな力がありますので、普通に楽しめる時間になると思ってます。

そふてにっ
タイトルにとても親近感がわきます(笑)。そしてスーパーかな恵タイム。
期待してるのは「けいおん!」的なコメディノリなんだけど、どこまでマジメに部活やるのかしら。

神のみぞ知るセカイⅡ
この作品はハクアが出てくるところからスタートだから。
冗談抜きにして、桂馬に恋愛感情を持つレギュラーがいないと芯がしっかりしてこないと思うのね。
ほら、エルシィは妹ポジションだからさ……。

アスタロッテのおもちゃ!
タイトルがどーのこーのというのは「スペースほむらコブラ」みたいなものだからしょうがないなー。
まあ、釘宮のかわいさを「ドラゴンクライシス!」で再確認したばかりなので、ニヤニヤしながら見るさ。

電波女と青春男
原作についてはまったく知らない状態。
それでもシャフトというならとりあえず見とこうかとなるのがマジック。
大亀あすかは名前が印象に残ってるけど、この先どこまで伸びてくるやら。

30歳の保健体育
人妻になられた名塚佳織さまがドリーミングな30歳処女を演じるというので。
しかし、放送枠少ないところを見ると、けっこうきわどい内容やるのか?

Dororonえん魔くんメ~ラめら
ぶっちゃけ能登枠。
記憶の中にある雪子姫はかなりエロかったことになってるんですが、今見たらしょぼかったりするのかなあ。

緋弾のアリア
これは、私にとってはどうでもいいほう(=ツン寄り)の釘宮なんだろうか(笑)。
そういうわけで、キャラよりはバトルが面白くなるかのほうに興味がある作品。

まりあほりっく あらいぶ
まあ、1期見て普通に面白かったので……といったところ。

俺たちに翼はない
これもゲームとしては評価されてるようなので、アニメみて面白いようなら手をつけてみたいです。
後藤邑子と小野涼子出てるし。
ただ、スタッフ面で「祝福のカンパネラ」思わせるのがなんだかな。
いや、あれはあれでかわいくて楽しい作品ではあったけど。

星空へ架かる橋
こちらのエロゲ原作アニメは予備知識何もなし。
動画工房といえば、恋姫無双は面白かったから、私はわりと信用してるんですが。

変ゼミ
いちおう原作4巻についてたアニメを見せていただいているので予備知識はあり。
で、土曜深夜枠のようなのでとりあえず録画しとこうかなーと。

戦国乙女~桃色パラドックス~
パチのほうは2が出るという話ですが、新キャストで作るのかしら。
何しか、この時点でいろいろ不安を感じる作品もそうそうないような気がします。
いったいどこへお話をもっていこうとしてるんだ……。
まあ、ヒデヨシが日高里菜ちゃんだから、がんばる。


数えてみたら19本あった……。
こんなに本数あるのって久しぶりのような気がします。
で、予定はどうなるかというと。

月 ロッテ サン 24:00(11)
  いろは 読売 25:44(4)
  アリア 毎日 26:20(11)

火 日常  サン 24:00(5)
  石門  サン 26:05(5)
  あの花 関西 26:28(19)
  ゴシック(継続)

水 俺つば サン 26:05(6)

木 SKET  大阪 18:00(7)
  Aチャン 毎日 25:40(7)
  星空  サン 26:05(7)
  雪子姫 毎日 26:10(7)
  電波女 毎日 26:40(14)

金 30歳 BS11 24:00(8)
  そふて サン 25:30(8)
  神のみ 大阪 25:53(15)
  まりあ 大阪 26:35(8)

土 犬日々 毎日 26:28(2)
  戦国乙 大阪 26:55(9)
  変ゼミ 毎日 27:13(2)

こんな感じらしいです。MBS多いな。
今年はサンテレビの野球延長がバカみたいに長くなるということはないので、少しは計画立てやすいかと思います。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たったには当たった

2011-03-27 22:03:33 | 雑記


9話で杏子がさやかと運命を共にすることを選んだところで思い出したのは「俺が結婚してやんよ!」だったわけで。
「Angel Beats!」も、あそこで日向が一緒に消えておくべきだったかもね。

さて、結局梅田に出て馬券買ってきましたよ。
まずネタ買いの方向から考えたのですが、841買いで普通に当たりそうな気がしたので、そこの3連単ボックスと、あとは7枠(オレンジだから)の2頭を足した馬連ボックスと3連複ボックスを持ってました。結果はというと、

1着 4 キンシャサノキセキ
2着 8 サンカルロ
3着 6 アーバニティ

だったので、馬連だけは当たりました。トリガミになりましたけどね。
しかし、川田は同じ馬でまたしても降着かよ……。

あとは適当にパチ打ってたんですが、戦国『無双』の台を打ってたとき、本多忠勝が出てきたときに

「あれ、ロボちゃうやん!」

とかうっかり思ってしまいましたよ。どんだけBASARAに毒されてるんだ。
お市さまも、私は「みんな市のせい……」(by能登麻美子)のほうが好きだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起きててよかった

2011-03-27 03:01:48 | 雑記
今日も仕事して、わりと眠かったところを3時間ほど仮眠してから観たドバイワールドカップなのですが、なんとヴィクトワールピサが勝ってくれまして(2着もトランセンド)、がんばって起きた甲斐があったと思いました。
ブエナビスタは位置取りが後ろすぎたみたいですねー。さっさと動いて先頭にとりついたデムーロの騎乗が神だったですか。
次は凱旋門賞で日本馬が勝つところが見たいですよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれもゆで理論か

2011-03-26 21:58:41 | 雑記
【天才】民主・安住淳「ガソリンを学校のプールに貯めてはどうか」 ネタ的なニュースちゃんねる

このネタで思い出したのは超人オリンピックの予選でした。
よくよく考えると、火をつけてもああいうふうに泳いでる人を追いかけるようには燃えないよな……。

さて、昨日もらってきた「僕は友達が少ない」の予約票を出してきました。
家からは遠い本屋ですが、こういうのはもらってきたところに出すのがスジってなもんだろーという考え方なんで。
ついでに予定通りコミックアライブも買っておきましたよ。
軽く読んだところでは「ひまわりさん」がおもしろいです。
本屋さんを中心にした仲良し女の子ワールドって感じなのかな。

家に帰ってからは高松宮記念の馬券でも買っておこうかと思ったのですが、今はIPATしか使えないのですね。
まあ、どうしても買わないといけないというものでもないので、梅田に出る気になったら買ってみましょうかくらいの気持ちで。
そういや、震災直後に競馬が中止になったときは、ボートピアがすごく混雑してたそうですよ。
今はボートのほうが休止中ですが、こういうときって選手の収入はどうやって保障するんだろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CDドラマの声になじみすぎた

2011-03-25 23:25:01 | 雑記
「猫神やおよろず」の4巻を買ってきました。
先週売りだったらしいんですが、発売日勘違いしてて日本橋に出たときに買い損なったのでした。
で、軽く読み始めたのですが、メイ子の脳内ボイスが水橋かおりのままでした。
アニメ見始めたら修正されるんでしょうけどね。
CDドラマといえば、「僕は友達が少ない」の特装版の予約用紙が置いてあったので、とりあえず回収しておきました。
コミックアライブ買いに行くときにでも出しておきましょう。
ああ、コミックアライブを買う理由もCDドラマですよ。
かな恵ちゃんと佐藤聡美のダブルヒロインとか俺得すぎる……。
しかし、かな恵ちゃんのおまけがついてくるほうは誌上通販だというので、普段買わない雑誌にまで手をつけることになったのでした。
雑誌は中途半端なところから読み出すとそこに至るプロセスが気になってしまうので、よほどのきっかけがないと開拓とかしませんねー。
雑誌というとアフタヌーンはずっと買い続けてますが、おお振りは休載中で、「友達100人できるかな」と「いもうとデイズ」がともに終わってしまったので、いきなり読む作品が減ってしまったよ……。
「宙のまにまに」はいつまで続きますかね。予想では、美星が浪人して(酷い予想だ)朔ちゃんといっしょに大学入るあたりまでかと思ってますが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

材料が……

2011-03-25 01:11:16 | 雑記
18時くらいに「できるだけ早く(=本音は明日の朝に現場に行きたい)」という仕事を聞かされ、
「材料が手に入らないし」
と断ろうとしたら、急ぎで持ってきてくれるというので仕入れてさっきまで仕事してました。

問題は、その材料のロールが想定の4倍の長さだったことだ……。

材料自体は3mもあればよかったのですが、ロールでも10mくらいだろうと思ってロール買いしたら、40m近くあったんだよね……。
どうにかメーター買いだったことにしてもらうつもりですが、明日のことを考えると正直憂鬱です。
このままだったら、働き損じゃけん……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青島エンドになるものと思ってた時代もありました

2011-03-23 23:06:23 | ギャンブル
近所の店にスロのモンキーターンが導入されたので出かけてきました。
パチのほうは、「洞口が青島にふられるシーン」がプレミア大当たりとして用意されているという、原作見てない人間からするとわけのわからない展開が待ち受けていたというステキ台でした。
スロのほうは、普通に波多野がレースに勝ち続けてればいいんですが、システムとの関係で、年間8つあるSGを全勝してしまうとかいう展開もありえたりします。
いや、現実にはまずムリだからね、それ。フライングとの兼ね合いで、全部出られるかどうかもあやしいし。

しかし、今日はしょっぱなからグランドスラムスタートなのだった(笑)。

レースの勝率は何かのテーブルで決められているみたいなのですが、このときは「全レース勝率100%」のテーブルを引いたようで。
ラスト、おまけで波多野が澄にプロポーズするシーンが出てくるんですが、

「ああ、青島の件がなければすごくいいシーンなんだけどね、これ……」

とか思いながら見てました。
私は、波多野が青島に「好きだ!」と言った時点で、もう青島ルートでいいじゃんと思ってたんで。

で、グランドスラム後は32ゲーム以内にまたSGレースへの挑戦がはじまります。
レース前の準備段階では、メダルを増やしつつ、その準備段階のゲーム数を増やす抽選を行っているのですが、さっきのグランドスラム中は上乗せが一切なかったんですよねー。ちなみに、合計で424ゲーム。
2周目は少しくらい上乗せ引きたいものだ……。

→総理大臣杯(最初のSG)スタートまでで680ゲーム

さっきの8レース分より多いじゃん!(笑)
まったく、実にロマンのある台ですね。その分吸い込みもすごいんでしょうけど。

まあ、出たからなんでしょうけど楽しい台でしたよ。
青島のサービスシーンもあるしね……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球場にも予定があるしねえ

2011-03-23 01:03:13 | 雑記
大震災があって、プロ野球の開幕をどうするかでいろいろもめてるわけですが、見る側の感情に配慮しなければならないと考えられてるあたりが人気商売なのだと思いました。
まあ、人の感情をプラス方向に動かすこととお金とを取引しているのですから、やることによってマイナスの感情を引き起こすというならお金払わせる値打ちはないということになりますわな。
一方で、試合の予定を狂わせることもまた経済的損失になりますので、経営者としてはどちらのマイナスをとったほうがよりマシかという判断をすることにもなるでしょう。
人間の感情なんてうつろいやすいものですしね。今大相撲の八百長問題で怒ってる人とかどれくらいいるのかというハナシ。
もっとも、今回の場合は「ナイターなどで電気を使いすぎると生活に影響が出る」という問題も含んでいるので、単純に感情のみの問題にはできませんか。

言いたいのは、お金と感情のどちらを優先するべきかなんて単純には決められないってこと。
こういう状況だからこそ、積極的にお金を回転させてもらいたいと思う一方で、感情が追いつかないとそもそもお金なんか回せないとも考えられます。
だから、ディベート的な意味で経営者側は自分たちの論理を主張してくれればいいと思います。
それを通すかはまた別の問題。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほむほむが好きな理由がわかった

2011-03-21 23:03:50 | 雑記


兄好きEDパロはいろいろ作られてますが、本日のネタと関連してこれ。
ようするに、ほむほむの芸風がバルクホルンさんに近いから私のツボに入ったんだな、というハナシ。

・本人は大真面目にまどか(宮藤)を守ってるつもり
・しかし、まわりから見ると過保護ぎみ
・ゆえに、二次創作では変質者扱い

ほむほむは、まるで四六時中尾行しているかのようにまどかのピンチに駆けつけますし、お姉ちゃんも2期8話で気がつくと宮藤が診察受けてる部屋の中にいたという実績があります。
それでもって、ふたりとも表向きは表情かたいんで、「頭の中でとんでもない妄想を繰り広げている」というギャップ設定が合うんですね。
ただ、バルクホルンさん以前にそういうキャラがいたかと思うと、あまり思い浮かばないですね。
昔だと、同じ過保護でもわかりやすく顔に出るタイプが普通だったような。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は満足したよ

2011-03-20 23:18:02 | アニメ
今日は神戸メンバーのみなさまとマクロスFを観てきました。
私が待ち合わせ場所についた時点ではなじゅんさんとこーちゃんさんがいらっしゃったのですが、話すネタはやはり震災のこと。
なんだかんだいってジョーク寄りに話していたのは、携わってる人を信頼しているということかもしれません。
兄好きの例のシーンとかは「お察しください」とかに差し替えてしまっていいんじゃないかとか、そういうの。

映画ですが、人数のほうは落ち着いてきたとはいえ、整理券確保のため並んだでんぼ教さんが「40番台だった」と言ってたくらいなので、ぼちぼち入っているのでしょう。
内容については、多少ネタバレしつつ感想を。








・まず、中島愛はずいぶんうまくなったなーと。
・展開は、誰がやっつけられないといけないかがわかりやすかったので観やすかったです。
・で、出てきてみんなで「キョン死んだ」「キョン死んだ」って言ってました。キョンっていうのやめろ(笑)
・しかし、のちの呑み会の段階で「次回作があったらキョン復活してそうやね」「頭から血流してたやん!」「そこは、このヘルメットのおかげで……とかになるんよ」「つまり、あの変な髪形みたいなのがヘルメットだったわけか」とかむちゃくちゃ言われてたし。
・幼女シェリルはどこに行けば会えるんですか?
・一番かんじんの恋愛トライアングラーの解決は、アルトくんが結論出してくれたのでまずよし。そのうえで、勝ったほうとアルトとの距離を大きく取るという形をとり、負けたほうへの配慮が見られたのもよしで。







というわけで、私は満足でしたよ。
終わり方に中途半端さを感じた人もいたようですけど、それは仕方ないこととも思います。
ちなみに、ところどころシェリルのかわいさにやられてニヤニヤしてたので、隣の人に何事かと思われてました(笑)。

その後は、まず食事を取ってからプラモ物色へ。
といっても、私はすでに購入済みなので見物だけです。
途中でアイマス飛行機の箱が見えたので、買うだけ買ってやろうかと思ったりもしたのですが、11種類しか置いてませんでした。
何がなかったのかはお察しください。
それから、館内で流されていた「トップをねらえ!」を観てたんですが、でんぼ教さんが「次にこいつは……と言う」みたいな状態になっててふきました。
ずいぶん昔の作品なのに、そこまで覚えるほど繰り返しみてたんですねー。

次はカラオケだったんですが、ちょうど雨が降ってきたので、我々が入店したあたりから人が増えてモロ混みになりましたさ。もう少し判断が遅れてたらやばかったですね。
今日もまた女性曲をキー下げて歌う方向でやってたんですが(イカ娘はのぞく)、4つ下げでは限界があって、後半腹筋がもちませんでした……。
あと、新アニメの曲がチョイスされる傾向が強まってきたので、もう少しネタ仕込んでおきたいと思いましたよ。

最後は食事なのですが、「他に選択肢がないなら餃子の王将」という方針で動いたら、王将に入れなかったので安めの呑み屋に入ることになりました。
そこでいろいろ話をしたのですが、印象に残ったのはブラウザ三国志の話。
ネットゲームをやってる人がどれだけそれに時間拘束されるかというのがよくわかりました。
攻撃の時間指定が秒単位で、そのためにわざわざ目覚ましかけて起きるとか、どれだけ生活支配されてるんだ……。
まあ、わかりやすく面白かったのは「恋姫無双のキャラ使ってるので、いちいち名前を直さないと意味通らない」ってところだったり。

そして、そのときに量が多いお店にチャレンジするという予定が立ってしまいました。
私はホットケーキ食べさせられるらしいです。
私は食べるの速いだけで、止まると終わるんですがね(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困ったときの神だのみ

2011-03-19 23:08:07 | 雑記
今日は昼過ぎまで仕事してからお出かけしてきましたよ。
行き先は住吉大社。お願い事は震災復興と原発対策がうまくいきますようにってことで。
私にとって住吉大社はいろいろ願い事叶えてくれた実績あるので、縁起かつぎですよ。
これで大丈夫、大丈夫やから! 根拠は何もないけど!

その流れで日本橋で買い物。
3月中旬売りのソフトはさすがに出てるのです。
こっちからすればホビーですが、作ってるほうは仕事なんで売らないわけにもいかない……。
そして、末売りの分が軒並み延期になり、予算に余裕ができたので、前々からほしかった「苺ましまろ」の廉価版DVDセットを買っておきました。ポイントも貯まってたしね。
放送当時はBSデジタルでしかみることができず、それゆえに焼いて残すこともできなかったのさ。
当時はソフト買うという習慣もなかったのであきらめてましたが、結果的にこうなって私的にはオッケーかな。
しかし、メインキャストが、

千葉紗子・折笠富美子・川澄綾子・能登麻美子・生天目仁美

というあたりには時代を感じてしまいます。
みんな、もう脇で作品を支えるような立ち位置になってますよねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめからおいてないっぽい

2011-03-18 23:07:15 | 雑記


ラジオを聴いてると、被災地へのメッセージ的な歌がよくリクエストされてますが、私が選ぶならこれってことで。

何か西日本でも災害用アイテムが欠品してるという話なので、スーパーとかで確認してみたのですが、行きつけのところの場合ははじめから仕入れないようにしているようです。
うん、そのほうがいいかもね。
中途半端においてあると取り合いみたいになるし。

仕事のほうは不思議とばたばたしていて、明日もちょろっと出なければいけません。
モノのまわりが遅くなって、仕事も滞るかと心配してたんですが。
まあ、せめて通常の経済活動をちゃんと回す役割くらいはこなさないとね……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩むのもしかたない

2011-03-17 22:26:37 | 雑記
今日は材料屋の人が来たので、震災の影響があるかたずねてみたら、

「中部あたりの運送屋さんが東にモノを運んでいるので、こちらに向かう便が少ない」

とのことでした。
まあ、そのほうがこちらとしてもいいですよ。

最近は人の言動に関して不謹慎だとかそういう意見が出がちのようで。
こういう時期だから、自分の行いが適切なのか気になりますし、ならば他人に対しても同様でしょう。
私は「他人の不幸を喜ばず、幸福を呪わない」ことが大事だと思ってます。
楽しいことをムリに我慢すると、人に接するときの余裕が失われるようにも思いますので、そのへんは気負わないようにしてます。

で、今朝は「フリージング」みたんですが、人類に襲い掛かってくる脅威がけっこう現実とかぶって怖いです。
その状況を打破できるのは特定の人たちしかいないとかいうあたりも。
「できるのは俺だけ」と「やれるのは俺だけ」とは、だいぶ違うんだわ……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする