ひよりみっ!

ディープインパクトが三冠馬になった年からやってる日記

元ネタ知らないで使うネタってあるよね

2014-06-30 21:33:57 | 雑記
「○○は××、いいね?」「アッハイ」

この流れの元ネタが、「ニンジャスレイヤー」だと知ったというお話。
そこから、忍殺語というものを知るわけですが、ごちゃまぜのカオス感がたまらんです。
「前後ワゴン」とか、ニュアンスでハイエースってわかるwww
やべえ、この世界観でTRPGやりたい……。
サタスペを作った冒企ならどうとでも料理しそうな気がします。
ところで、艦これRPGいつやる?

そして、ヤモト=サンという一部の人にドストライクな女の子の存在もまた知ってしまいました。
くわしくはこのへん見てもらって、わかってるなと思うのが「平坦」のところ。
友情で結ばれる同性の子がいるという点も見逃せません。
ヤミちゃんとか好きな人にはヤバイやろ、これ。
そんなわけで、作品に触れてみたくなってきた絶賛仕事中の夜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の名作マンガ読んだ感じ

2014-06-29 17:00:47 | 雑記
ボートレースのグラチャンですが、またしても1号艇の今村選手が菊地選手にやられるという展開でした。
2周目までは、舟券買いに行けなかったことをぐぬぬしてましたが、3周目で3着が入れ替わったので、逆に行けなくてよかったとなったw
買いに行けてたら、また結果変わってたでしょうけどね。
とにかく、私は菊地選手応援してるので(私基準でイケメン)、オールスターに続くSG連勝を決めてくれたことはうれしいです。

さて、名作ミステリーを読もうシリーズで、今回はヴァン・ダインの「グリーン家殺人事件」を読みました。
ヴァン・ダインについては、これと「僧正殺人事件」読んどけと言われてるみたいですが、実際買いに行った本屋ではその2冊しか置いてなかったし。
内容は、遺産相続がどうのこうので、家族関係がぎくしゃくしてるグリーン家で、家族が順々に殺されるというもの。
謎ときとしては、正直昔の作品だという感想をもたざるをえませんでした。
だって「こいつ怪しいけど、それだと意外性が……」って思ったし。
つまり、それで十分意外性あった時代の作品ってこと。
しかし、この作品に影響を受けたであろう作品を、私も2冊ほど読んでるんですね。
クイーンのアレと、横溝のアレ。
それだけの影響を与えた作品であることを思えば、やはり名作と呼ぶに値するんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい話だったよ

2014-06-28 22:24:55 | 雑記
仕事が忙しくて、明日の艦これイベントにも行けない状況ですが、一応家には戻って風呂に入ったりアニメ少し消化するくらいのことはしました。
「神々の悪戯」が最終回だったんですけど、これたいへんできのいい話でしたね。
草薙結衣という少女との関わりによって、問題を抱えた神々がそれを克服し、仲間のために一生懸命になるというのは、実に王道ストーリー。
ハデスおじさんとか、不幸は俺が引き受けるみたいなかっこいいこと言うし。
月人は、いかにも棒な演技をやっていたのですが、最終回ではそれにわずかに感情が乗っかった絶妙な演技を見せてくれました。
そして、忘れてはならない壁ドントト先生。
最終回の壁ドンは、結衣を守るための壁ドンでした。
おかげで、超シリアスなのに腹筋がやばいことにwww
箱庭から帰ってきたあと、1話冒頭の謎シーンに直結する流れもきれいでした。
うん、あのシーンはちゃんと思い出せたよ。

と、今は忙しいので、最近土曜日に更新してたアニメ感想はこれでお茶を濁すw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回は寝てる間にも仕事してもらう

2014-06-27 21:40:30 | 雑記
ようやく修羅場がはじまりましたよ。
どうせなら、もう少し早くはじまってくれていれば気分も楽だったんだけど……。
進行は、ゆっくりながら見た目上はそれっぽく進んでます。
実際のところは、現場まで持っていかないとわかんにゃい。
量がハンパじゃないんで、チェックもなかなか行きとどかないし。

というわけで、今まではやってませんでしたが、今回は家に帰って寝てる間にも機械には働いてもらいます。
いつもなら、寝てる間に何かあったときに、その分のタイムロスがのしかかってくることを案じて、できる限り起きて仕事するんですが、そういうこと言ってる状況でもなく。
ただ、インク切れとかメディア切れとかの兼ね合いもあるので、そのタイミングを見計らうと帰れなくなる可能性もあるw
今は、白いインクがなくなりかけているので、それが交換できたら帰ろうと思っているのですが、さてさて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もまた酷かった

2014-06-26 22:02:19 | 雑記
来週末までの仕事は、着々と納期だけが近づいていってます。
向こうの都合でゴーがかからないので、こちらとしてはしょうがないのさ。
というわけで、このままいけば週末のイベントに参加できる可能性は限りなく低いです。
行けるとしたら、仕事そのものが延期か中止になったってことよ。
それはそれで困るんだけど。

で、今日朝に請けた仕事がまた酷い話で。
ガラスにはるシートを加工したんですが、本来それを用意するはずのガラス屋が、

「既存のシートでこういうガラのがあると思ったんだけど、実はわざわざ作ったものだったらしい……」

とかいうことをやらかして、それを聞かされた業者があわてたってことなのよ。
いや、既製品だと思うならそれで、さっさと準備しておけって話ですが。
量的には大したことないんですが、これが意外と手間なんよね。
結局朝から夕方までかかったんだけど、あとから「ごめん、いるのは最初に言った分の半分だけ」とか言われてみたり。まあ、請求はするw
こうしてまわりでポカしてるのを見てると、自分も少々失敗しても許されるのではないかという気になります。実際許されてるしなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏アニメ鑑賞予定

2014-06-25 22:01:26 | アニメ
仕事のほうが、今日は進められないことになったので、比較的早く帰ってきました。
というわけで、少しでも時間があるうちに、録画の段取りをしておこうかと。
今クールは、ごちうさの録画忘れたんだよね……。
そして、それこそが当たりだったという。

7/2 ABC 26:14 Free! Eternal Summer/百合アニメノリでみてもストーリーでみても面白い
7/9 KBS 22:00 ヤマノススメ/かえでさんの出番増やしてください
7/9 SUN 24:30 まじもじるるも/福圓さんが出るから
7/9 TVO 26:35 スペース☆ダンディ シーズン2/こーちゃん邸で観たら面白かった

7/3 SUN 24:30 グラスリップ/PA枠だ
7/3 SUN 25:30 幕末Rock/ツカミ次第といわれている
7/10 MBS 25:59 ペルソナ4ザ・ゴールデン/菜々子さえかわいければ別にいいよ

7/5 BS11 24:00 アルドノア・ゼロ/お察し

7/6 SUN 25:00 普通の女子高生が【ろこどる】やってみた。/なんか私向けとか言われたが
7/6 SUN 25:30 RAIL WARS!/うのまこと枠

7/7 SUN 23:30 さばげぶっ!/C3のことはいい思い出
7/7 TVO 25:15 月刊少女野崎くん/設定が気に入った
7/7 YTV 25:59 人生/川口敬一郎というだけで
7/7 MBS 26:35 アオハライド/なんか面白そうな気配なんだ

7/8 SUN 24:30 モモキュンソード/新台出してくれ、面白かったんだよこれ
7/8 TVO 25:35 ハナヤマタ/きらら枠

あんまり減ってないなあ……。
2クール目に突入するものもあるし、一日3作ペースとかじゃないの、これ。
それに、すでにプリキュア再放送が未見のところに入っていて、ぼちぼちスイートはじまるんだわ……。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起きたら間違いなく終わってる

2014-06-25 00:51:07 | 雑記
さっき仕事から帰ってきました。
来週末までの仕事が山ほどあるというのに、それと関係ない仕事が横入りしてくるから……。
来週末までの仕事のほうも、想定してたよりプリンタの仕事が遅いので、相当計画的に事を運ばないとえらい目に遭いそうです。
それでも、非計画的に仕事は飛んでくるんだけど。

というわけで、5時からのW杯日本戦は起きて観るとかありえません。
その時間にすっきり目が覚めるようなら、月曜日にたまったアニメのほう観るし……。
今は「それでも世界は美しい」を観てます。
感想とか書いてませんが、人の心を理解しようと努力するやさしくていいアニメだと思ってます。
10年若かったらコミックスとか買ってたかもしれませんが、最近はあまりコミックス増やしてないね。
きらら系はけっこう読むようになったりしますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追加とかの仕事は断れんからなあ

2014-06-23 22:43:06 | 雑記
仕事のほうは、来週末まで非常にやばいことになることがほぼ確定していて、艦これオンリーとか行けるんかいなと思ってるんですが、そんな状況で、以前やった仕事の追加がやってきたー、2件もー(えー)。
追加の仕事は、よそがやると仕様が変わるんで、受けざるをえないんだねー。
というわけで、この時間まで艦これ何も触ってないw
少々忙しくても、会社のパソコンで遠征くらいはやったりするのですが、今日はそれすらする気にならなかったんだ。
家にカレーあるのに、カレー食いたいとも思わなかったよ。
これについては、角煮用の豚肉をまんまぶちこむという、まったく胃にやさしくない作りにしてるほうが悪いね。
というわけで、今こころぴょんぴょんしてる。
ホント、この作品の癒し力ハンパないよ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人との触れ合い大事、すごく大事

2014-06-22 22:18:17 | 雑記
りんちゃんが300観てから西宮アジトに集結とかいう活動計画を提示したので、アジトから合流しました。
映画は、時間が合うかあやしかったんで。そして、実際に予定入っちゃったんで。
今日は、あんまりアニメとか観ませんでした。
でも、ラブライブ見てキマシタワーって何回か叫んできました。
これだけでストレス解消になります。
精神状態を安定させるのって、いろいろ大変なんよね。
でんぼ教さんも、銀英伝で「体力を回復させるには休めばいいが、精神力を回復させるには酒が必要」って言ってたとかなんとか言ってたな。RPGとは逆だw

そして、よその鎮守府のようすを見せていただきましたが、50~60レベルくらいの駆逐艦の違いが面白いですな。
実用と関係ないので、その人の趣味が出がち。
あと、こないだお亡くなりになられた、ジャーマン氏のところの山城の新しいのがすでに90レベルオーバーだったwww

と、数時間だべってただけですが、かなり癒されました。
肉体的には、艦これRPG用の準備とか一応やってたからけっこう重かったけどw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川界人くんと日高里菜ちゃんで読んだ

2014-06-22 12:09:22 | 雑記
あれっすよ、古典SFの名作と言われている「冷たい方程式」っすよ。
ネタバレは食らってるのですが、一度はちゃんと読んでおこうと思いまして。
あらすじは、「とある宇宙辺境惑星にいるキャンプのメンバーが疫病にやられた。その人たちを助けるために、薬を積んだ小型の宇宙船が派遣されるが、その宇宙船に『もうひとつのキャンプのほうにいるお兄ちゃんに会いたい』と思っている女の子が乗りこんだ。その女の子がいると、重量オーバーで着陸のための減速を行う燃料が足りなくなって、自分たちもキャンプの人たちも全滅する。規則では『密航者は即時放り出せ』って言ってるけど、女の子だよ? どーしよー(オチは省略)」という、いかにもオマージュしたくなりそうなやつ。
あ、女の子といっても、18歳です。日本人的には小学生くらいまで年齢下げたくなるところです。
というわけで、勝手にそのようにイメージ変換した結果、主人公と少女の脳内声優はタイトルのようになりました。
「こんなかわいい女の子が死なないといけないなんて間違ってる!」と思うために必要なイメージというのは、人それぞれ違うと思うので、ご意見をおうかがいしたいところw

とまあ、少女本人が言ってるように「私は死ななきゃいけないようなことは何もしていない」というところに感情移入できるかどうかなんですが、正直18歳設定だと、「立入厳禁」と書いてるところに入ったほうがいけないだろうと思う(一方で「これだけで『即死刑』とか思うわけないとも思う)部分も少しはあるので、もうちょい分別つかない年齢にしようぜと思うんですな。
とはいえ、「こんなの少女が全面的に悪いじゃん。何で悩むわけ? アホなの、死ぬの?」と思うような、言ってみれば相良宗介みたいな人とは友達になりたくないなーw
そして、私が、こういう状況で泣く泣く誰かを切り捨てないといけないという話に弱いのは、「君が望む永遠」にドハマリしたことで証明されているw
あれも、「どうがんばっても全員は救えないよ。そして、誰を救わないかは自分で選べよ」という話で、ある種の方程式ものだと思うのです。
「Kanon」も、「あゆ以外の誰かが救われる=あゆ本人は救われない」なところがいいと思ってるし。エロゲのたとえが古くてアレだな。
方程式ものについては、

・最後に辛い決断するところがいいんじゃん派(悲劇上等派)
・最後に「たったひとつの冴えたやりかた」を見つけるのがいいんじゃん派(ハッピーエンド待望派)
・いや、その決断を行えない理由が理解できない派(ドラマツルギー無用派)

とがいて、私は悲劇上等派なんだわ。ハッピーエンドももちろん好きだけど。
そのわりに、本来泣くシーンで笑いをこらえてるとかいうおかしなことをしばしばやってるんですが、これももはや芸風の域になってきたわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピークで解散したら伝説だな>ラブライブ!

2014-06-21 22:32:10 | アニメ
今日の艦これデイリー開発で、秘書鳳翔さんで艦載機レシピ回したら、3水偵1ペンギンという結果にwww
ここから妄想の羽を広げて、ある日の朝食が「おかずの種類はたくさんあるけど、全部キュウリ料理(私はキュウリが苦手である)」という酷いことになってて、自分はいったい何かやらかしたのだろうかと思うところから物語スタート。
で、結論としては、

・ビス子を作るためにZ1と建造ドックに入るところを目撃された
・うちの提督は鳳翔さんとドックで「開発」とか言いながらあれやこれややってる設定なので、提督にロリコン疑惑がかかる
・その件について、別の艦娘に相談してみたら、「あんたらドックでそんなことやってたんですか、やだー」と真顔で返されたそうな
・かくして、提督の悪事がばれた

ということになりました。いろいろと酷いですね。

それでは、ここまでのアニメ感想。

・悪魔のリドル
まあ、無事完結。
先週時点での予想として、「晴ちゃんを殺せれば、今までの自分の愛情が自分自身のものと証明される」と兎角さんが考えたらこうなったというのがあったんだけど、途中でもうひとり兎角さんが出てきたとき、あれ、思いっきり外したかと一瞬あせったw
これについては、鳰(変換できるんだな、これ)の幻覚ということで、私の予想は当たってたんだけどね。
なかなか面白いこと仕掛けてくるなと思った。

結局、全員生きてた件については、もともと死んだなんて言ってなかったんだから私的にはセーフ。
それに、兎角さんの願いが叶ったんじゃないかなーとも思ってるの。
「絶対叶わない」とか言ってたけど、何でも叶うんなら、晴ちゃんが卒業できると願えばオッケーで。
方法とかは知らんが、晴ちゃんが生き残る世界線に移動したんじゃないの?

テーマのひとつに、「答えとは与えられるものではない」というのがあったようで、それを兎角さんと晴ちゃんとで学んでいったのだと思えば、全体としてもけっこうまとまってる。
なんだかんだで、毎週楽しみに見てたもんよ、これ。ギャグアニメ寄りに見てたからだろうけど。
盛り上がったのは、ロミジュリの回とおばあちゃんの回だったな。
あの3人からは愛を感じたから。

・神々の悪戯
今回の壁ドンはセルフだった。
いらだちで壁どついただけなのに、笑いに転化できるところがずるい。

お話は北欧ルートらしい。バルドルが世界を滅亡させそうなので、そうなる前にロキが殺す、と。
このへんは、やっぱり神話通りらしい。
ロキが、結衣たちなら違う方法を見つけてくれるんじゃないかと期待してしまうと言って泣き崩れるシーンは泣けた。
「どうしてそこで笑うんですか」と泣けるシーンでふくたびに指摘される私だが、こういう場面には弱いのだ。
まあ、実際結衣たちがどうにかしちゃうんだろうけど、どんな感じでやったら盛り上がるのかなあ。
少なくとも、破壊の神様としての属性はとっぱらわないといけないと思うんだけど。
ここまで、構成は非常にうまくいってると思うので、最後の最後でこけませんように。
あと、最終回も壁ドン忘れませんように……。

・一週間フレンズ。
香織の記憶がぶっとんだ原因が判明したけど、女子の集団ってどうしてこうなの……。
数の圧力で言うこときかせるやりかたってことね。
八幡ならきっとサークルクラッシュしてくれる。
それはともかく、こういういきさつがあったので、香織が友達のことを知らないと言ったときも、聞いた側は「あんたたちなんて友達じゃないと言われた。これもやむなし」と解釈したわけだ。
このへん、1クールで終わらせるために段取りふんで来たなと思う。
正直、私としてはゆるい日常だけで1クール引っ張ってほしかったんよね。
桐生くんがいう「なに、このほわほわした空気」というのが好きだったんで。
まあ、彼も山岸さんとのことでそれどころじゃない。
あのふたりもだいぶラブコメっぽくなってきたので、ニヤニヤできて楽しいというか、スピンオフとかないんですかこれ。
長谷君と香織ちゃんについては、最後まで友達を貫いてください。
将来的に彼氏彼女になるかは別として、この作品は「一週間フレンズ。」だし、香織ちゃんがまた友達を作れるようになるためのお話だから。

・ラブライブ!
リアルなファンが、この作品の続きってどうなるのと気にしてたので、はっきりと「μ'sはこの9人しかありえません!」と言い切ったのはすごいな、と。
ここでのんたんが泣いたのにはすごく感情移入した。
あの人、気をつかうわりに友達作るのヘタだから……。
そして「にこちゃん(たち)のいないμ'sなんて、私がイヤなの!」と涙浮かべてにこちゃんに言った真姫ちゃんを見てめちゃ笑った。
だから、お前の笑いどころはおかしいといわれるんだが。
でも、あの流れでズドーンとキマシタワー建てるにこまきは卑怯やと思うねん……。

とにかく、私にも確かにこんな時代はあったし、キラキラしてたころはあったとも思わせてくれるそんな話だった。
だから、この作品は一番キラキラしたところで終わってしまうのがいいと思うんだ。
ジャンプ漫画みたいに人気があるうちはダラダラと引っ張って、「もう、ぼちぼち……」みたいな終わり方をすると、我々の心に焼き付かない。
なんとなーく、ラブライブのあとがまに何かがすり替わってたなんてのは悲しい。
だから、やめるときはずばっとやめて、我々の心にどでかい穴をあけてくださいな。
そもそも、リアルにこんな活動続けるのが厳しい人もいると思うw
pile様とか、逆に真姫ちゃんいなくなったらどうするんだろうとも思うけど。

・ノーゲーム・ノーライフ
前回の引きで、いきなり空白ピンチかと思ったら、一発ネタかよw
向こうの人からすると、こっちの現実はファンタジー世界の光景になるんね。

ルールは「やりながら理解する」という名目で、我々にもじょじょに提示された。
妙にパンツにこだわると思っていたが、ちゃんとお話に生きてたね。
白のしまパンが見えてるところとか、なんてあざといと思ってたんだけど、あれも必要だったと。
この作品、エロの中に重要な情報隠してくるなw

最後に気になってるのは、今回の戦いでステフがどう活躍するか。
まさかただのお笑い要員だとは思ってない。
きっと、彼女にしかできないことをやって、勝利に貢献するはず。
実際、ステルスモモと同じで、すでに頭数に入れられてないし、チートしてるじじいも、ガン無視してくれてるんじゃない?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間に合ったよ

2014-06-20 22:59:24 | 雑記
今朝のこと、通勤中にくまモンの描かれた運送用トラックを見かけてしまって、なかなか目立つなーと思ってわき見してたんですよ。

そしたら、目の前にフォークリフトが!

わりと早い段階で気付いたから問題ありませんでしたが、うっかりしたらフォークリフトの爪のところにぶつかってえらい目にあってたかもしれません。
少し前の言い方だと、Anotherなら死んでた。
あれも、ある意味シリアスギャグアニメだったよな……。ブリッ死とか。

さて、艦これですが、川内と綾波は無事改二になりました。
川内は、神通と同じだけレベルがあればどうにかなるだろうと、60まで上げておきましたが、どうにかセーフ。
綾波は、そもそも80レベルあったから。
綾波は、うちが留守にしてるときの留守番担当。
鳳翔さんとふたりで留守番させて、おうちに帰ってきたときにお出迎えしてくれてる感を味わうのです。
つまり、立ち位置は娘ってことだw

任務は、第五戦隊のをクリアしたましたよ。
妙高さんと那智のレベルがそんなに高くないのでどうかと思いましたが、どうにかなってしまいました。
ただ、最初は索敵値が足りなくて、はじめて違うルートに連れていかれたw
まさかこういう形でレベル不足の問題が生まれるとは思わなかったよ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして実例

2014-06-19 23:57:19 | 雑記
昨日、データのミスを見つけられる能力みたいな話をしましたが、今日実際に発生しましてね……。

そもそも、納期が今日の晩という仕事を今朝に聞かされ、作らせる側は面積的には大したことないからすぐ終わるだろーと、現場の苦労も考えずに高をくくってくださいまして、仕事が終わったのはついさっきでございます。
そんな仕事なんで、指示の伝達ミスとかもありまして、作り直しとかもしたんですな。
それについて、つづりのミスを発見したので、そこも修正したデータを送るというハナシになりました。
まあ、普通そこはチェックしないじゃん?

すり終わってから、あらためて別のつづりミスしてたことに気付いたよ!

一回間違えたら、辞書とかで調べるとかしないのか……。
おかげで、無駄な時間と材料を使ってしまいました。
こんな感じでヘイトがたまったので、今日は心ぴょんぴょんしてから寝るし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違い探しの才能というか

2014-06-18 23:09:36 | 雑記
今日、得意先の人がアクリル板を持ってくるのに、「デザインで失敗したターポリン」にくるんでたんですが、では何に失敗したかとたずねたら、

「ローマ字のつづりがおかしいんですねー」

で、見てみると、TSUがSTUになってたわけ。
気付く人は、わりとあっさり気付くんでしょうけど、こういうのってデータ上では気付かなくて、実物大でやっと気付くとかあるしね。
かくいう私も、昨日作ったもののおかしなところを見つけそこなって作り直しした……。正直こういうのへこむの。

うちはカッティングシート切ってるので、めくり間違えて濁点が落ちるとか、棒が一本足りなくなるとかは日常茶飯事で、ゆえに間違い探しにはなれてます。
間違ってる前提でものを見るから、余計に見つけやすいというのもあるし。
ただ、固有名詞は何が正しいかわかってないこともあるから、さっきの濁点抜けも「そういう名前なんだ」でスルーされることもあります。
あと、外国語のつづりミスも対処のしようがないねー。英語なら、「こんなスペルありえねーだろ」という違和感で気付くことありますが。
まあ、間違い探しをするには「何が正しいか」わかってないといけないわけで、やはり知識は必要なんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利すぎるのも考え物だ

2014-06-17 21:39:51 | 雑記
こないだの日曜日、お出かけしてたら親から電話が。
今どこにいるか聞かれたので、急な仕事でも入ったかと思ったんですが、

「会社に行って、車に乗ったところで鍵を中に残していることに気付いた。すでに電動シャッターは降りてしまった。中に入れない」

最近の車はカギを持ってなくてもドア自体は開くので、カギなしで車に乗りこみ、会社のドア自体は閉め、そのあとで自分が出てきたシャッターを降ろしたわけです。
こうしてキー閉じ込め完成。
私にはどうしようもないので、バスで帰ってもらったのですが、今度は家の鍵もないことに気付いたとか何とかwww
そこは弟に助けてもらったということですが、鍵を常に身に着けてる私からすると理解できない展開です。
もっとも、サイフを会社に忘れたことは何度かあるけど。

で、朝に「ラブライブ!」観ましたが、やはり本来泣くべきシーンでふいてしまったよw
なんやねん、あれ絶対プロポーズしてたやん……。
あと、夜のシーンで外を見つめる凛ちゃんエロすぎ。
いつの間に凛ちゃんは女になってしまったん?(もともとだよ)
そして今2周目してて、アリサって艦隊のアイドルの人だってこと思い出したわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする