goo blog サービス終了のお知らせ 

ひよりみっ!

ディープインパクトが三冠馬になった年からやってる日記

たぶん博識の効果

2008-02-08 00:35:21 | 世界樹の迷宮
「世界樹の迷宮」はレアドロップ集めを繰り返しているところ。
「30Fで3つ→25Fで1つ→20Fで1つ→15Fで1つ→8Fで1つ→採集活動を行って、f.o.eの復活待ち」というサイクル。
ちょっと前までは、16Fでカリナン掘りまくって時間つぶしてました。
だって、50個集めないとシリカに置かれないアイテムあるんだよ!
今は、アクセラ3のために水晶花掘ってます。
裏ボスと再戦したくなったときのために、たぶん必要なので。

で、今日は30Fで2つレアドロップゲット。
ぶっちゃけ、三竜クローンのうち2匹が落としてくれたんですけど、おそらくはメディックに持たせた博識の効果が出てます。
やみくもにやるよりは、効率よかったんじゃないですかね。
これで、今後の逆鱗マラソンもやる気が出てきました。

ちなみに、30Fの残りもう1つは、裏ボス倒しに行く過程において「一発で」出しちゃったのに、全滅でパーになっちゃったという悲しい話が(笑)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5時間ほどかけてやっと勝利

2007-12-30 01:31:39 | 世界樹の迷宮
朝からパチンコに出かけたものの、アクエリオンで1回当たっただけで大負け。
晩にお(ryと会う約束をしていたので、とっとと帰って家でいろいろやってました。
まずはマリみての新刊読破。
志摩子さんに関するとんでもない設定が明かされました。
まあ、確かに大したことないと思える人には大したことないけど、
その基準を他人にもうっかりあてはめてしまった志摩子さんは大物すぎた(笑)。

それから、昨日の晩に眠くなって放置していた「世界樹の迷宮」の続きをプレイ。
ちょうど30Fに下りたところで、今日こそ裏ボスに挑もうと考えていたのでした。
それでは、以下ネタバレなので、ガチで裏ボスとやりたい方はスルー推奨。





30Fの何がめんどくさいかって、一番奥のボスのところにいくまでに、
南北方向の行ったり来たりを繰り返さないといけないところです。
その折り返し地点で、絶対にf.o.e出るし。
私は警戒歩行LV5を使って歩いてましたから、それなりに楽でしたけど、普通の敵とあたりながらだったら、もっとうっとうしかったでしょうね。

とにかく奥までたどりついたら扉が3つありました。
「せっかくだから、俺はこの奥の扉を選ぶぜ!」
とやってみたら、そこにあったのは26Fへのワープでした。
これで、30Fに戻ってくるのが楽になりました。
次に開けた手前の扉は回復の泉。
つまり、レベル上げのポイントにしなさい、と。

そして、真ん中の扉が裏ボスへの道でした。
まずは三竜のクローンを妥当に倒し、最後の扉をオープン。
すると、メッセージのあとにいきなり戦闘に突入しました。
レアっぽいアイテム出たから、セーブしておきたかったのに……。

裏ボスのお名前はフォレスト・セル。
いろいろなところでネタバレしてたので、それくらいは知ってました。
あと知ってたのは「とにかく全属性で攻撃できる」「一応行動パターンはある」ということ。
どうせ全滅するのは間違いないので、ゆっくりパターンをさぐるつもりで戦闘開始。

……ひゃっほう、4ターンもった!(笑)

最初の炎攻撃をファイヤガードで止めたのはラッキー。
しかし、安らぎの子守唄と医術防御をダブルがけしていたので、
次のターンに王の威厳で打ち消され、その次のターンにもう一発炎攻撃。
ここでタカコさんが「決死の覚悟」のおかげでHP1で生き残ったものの、
次のターンに普通になぐられてお疲れ様。

で、2回目からはパーティを入れ替えました。
タカコ(パラディン)・ハズム(メディック)・ヒナギクさん(ブシドー)・トキノ(レンジャー)・ヤヨイ(バード)という、対ボス戦のスペシャリスト軍団で。
このメンバーでも最初のうちは序盤で全滅していましたが、じょじょに傾向がつかめてきます。

・とにかく初手は炎攻撃
・王の威厳を使った次のターンは属性攻撃だが、何がくるかよくわからん
・王の威厳は補助を2つ重ねると使ってくる
・属性攻撃は確定で使ってくるターンがある(最重要)
・それ以外のターンは何をしてくるか読めないが、物理攻撃ならどうにか止まる

ここまでわかったので、次は属性攻撃が確定で飛んでくるラウンドを確認。
結果、「炎→?→?→?→雷→炎→氷→?→雷→?→炎→?→氷→?→?→炎→雷→……」といったパターンがわかってきました。
というわけで、作戦は「属性攻撃が確定しているひとつ前のターンに王の威厳を使わせる」方針で。
この作戦はなかなかうまくいき、フォレスト・セルのライフをレッドゲージまで追いやることができるようになりました。

そこへ飛んでくるのが「ネクローシス」。わかりやすくいうとザラキ。

どうもHPが低くなってくると使用確率が上がるようなので、
これを使わせる前に決着させるペースで戦うことが要求されます。
22~24ラウンドは、ランダム行動なので使用される可能性大。
ならば、目標は22ターン目ですね。

そこで買い込んだのがアクセラ3。
ブーストしたサジタリウスの矢で少しでもダメージを上乗せするようにします。
また、安らぎの子守唄も優先順位を下げ、可能な限り猛き戦いの舞曲の効果をキープするようにしました。
こうして、何十回か戦ったのちに、ようやくフォレスト・セルに勝利。
猛き戦いの舞曲のレベルが10あれば、ダメージが早めに乗ったので、もう少し楽に勝てたでしょう。
wikiとかを見ると、医術防御LV10をブーストして打てば属性攻撃でも耐えられるので、アクセラ3を買い込んで勝負とかいう戦い方も提示されていました。
いずれにせよ、フォレスト・セルと戦うのにアクセラ3は重要みたいですね。





このように、全滅に全滅を重ねたのち、ようやく裏ボスを撃破することに成功しました。
アイテム集めは残っていますが、これで気分よく2をプレイすることができそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石化をバカにしてはいけないと思った

2007-12-19 00:45:06 | 世界樹の迷宮
「世界樹の迷宮」はマンティコアやら雷竜やらの復活を待ちながら26F探索。
日数を稼ぐだけなら、レベル1の冒険者作って泊まらせてればいいわけですが、そのへんはあえてストイックに。
26Fをうろうろしているのはクエストがらみです。

で、ひさびさに行ったところでf.o.eと遭遇。
白いのを呼び出す鳥がお相手。
白いのはターン最速のタイミングで石化飛ばしてくるイヤなやつですが(もっとも30Fには同じタイミングで即死飛ばしてくるやつがいるからさらにタチが悪い)、
今回は前衛のふたりが同時に石化をもらってしまい、結果として前後衛が入れ替わってしまいました。
しかも、石化をといても隊列は戻りません。
「これは、ナデシコ(アルケミスト)が殴られたら死ぬな……」
と思ってたものの、運よくそこは攻撃から外してもらえたので、死人も出さずに乗り切りました。
でも、当たりどころが悪かったら、石化をとく前にメディックが死んで、なし崩し的に全滅もありえました。やっぱり恐ろしいゲームですわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正直ドラゴンよりきつかった

2007-11-28 01:41:29 | 世界樹の迷宮
「世界樹の迷宮」は、第4層で発見した隠し通路の入り口がいつまでも開かないので、ここはwikiに頼ってオープンする条件を確認しました。
目的は、その奥にいる強敵退治です。まあ、いろいろ攻略日記を読んでたりすると、存在だけは知ってしまうものなんですよ。
たとえば、私はゴーレムの存在は早い段階で知ってましたが、クエストをほったらかしにしてた関係で倒したのは相当あとになってからでした。
おかげで、ゴーレムが怖くなかったったら。
それでは、以下ネタバレ。





16Fの隠し通路をオープンすると、奥に17Fへ向かう階段がありました。
17Fは妙にスペースが空いていたから、何かあるとは思ってたんですよね。
敵は、だいたい第5層でウロウロしているような連中でした。f.o.e.も含めて。
幸いにして花には当たりませんでしたが、もし花が生息していてエンカウントしてたら、今回はアテナ先輩(アルケミスト)を連れてなかったので、倒すのに手間取っていたかも。

で、3/4周ほどしたところで黒い敵発見。
正体はマンティコアです。こちらのメンバーは火竜退治のときと同じ。
属性攻撃をしてくるかは読めなかったので、初手はこのように。

タカコ:フロントガード
ヒナギク:上段の構え
トキノ:アザーズステップ→ハズム
ハズム:医術防御
ヤヨイ:安らぎの子守唄ブースト付き

すると、向こうの初手はポイズンテイルでした。
直接的なダメージはそれほどもらいませんでしたが、追加の毒がそこそこいたいです。
後衛は合わせて200くらいもらったかな。
うっかり複数体死亡という展開を避けるため、
毒はアイテムで回復し、ハズムくんはアザーズステップをもらってエリアキュア。
すると、今度は別の技を使われて、タカコさんが睡眠、ハズムくんとヒナギクさんがテラー状態に。
またここでアイテム使うのか……。
今回、テリアカβは4本しか持ってきていなかったので、ハズムくんが妙なバステ食らうと回復源が失われてしまい、そのうちに全体がステータス異常食らって死ねるかもしれないと思いました。
というわけで、ハズムくんがリフレッシュを打てるかぎりはそちらを優先して、HPはソーマ(全員のHPを回復させるアイテム)で回復。

そして、次に飛んできたバステはヒナギクさんに混乱。

ルルーシュマンティコア「切腹しろ!」
ヒナギク「はい、わかりました」(ズバッ)

ヒナギクさん、700ダメージを自分に与えて死亡。
火竜と戦ったときは、ヒナギクさんはタカコさんを殴って150ダメージ前後でしたので、ここからもブシドーとパラディンの防御力の違いがわかるというものです。

まあ、この段階になるとマンティコアもずいぶんダメージをもらってくれていたので、あとはトキノがダブルショット連打してれば勝てました。
いや、ちゃんとヒナギクさんは生き返らせましたよ(笑)。
そして、ドロップ品からできたアイテムは、バステ耐性がつくグローブでしたよ。





えーと、竜と違って攻撃パターンが読めない分大変でした。
後回しにしておいて、結果的に正解だったっぽいです。
ひさびさにアイテムに頼らないといけなかった戦闘になりましたし。
このへんの最高レベルになってもぜんぜん油断できないところが「世界樹の迷宮」のバランスの良さですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、そろそろ火竜でも倒すか……

2007-11-27 01:12:18 | 世界樹の迷宮
さいばーくんさんの「世界樹の迷宮」攻略ペースが早すぎてびっくりしている今日この頃です。
私の場合、3層に行くまでに3週間かかってますよ?
一方で、全滅してきたポイントはお約束通り。
たぶん、私が戦ったときよりも低いレベルで一度突入しているものと思われます。
私のプレイ方針は「迷ったら退く」でしたので、実際に戦うときにはレベルごり押しになってたんですわ。

ブシドーについては、アイテムドロップの条件に経過ターンが含まれているものがあるので、短期決戦用のキャラとして育てる必要があります。
通常探索に連れて歩くだけなら、ソードマンで十分なので、入れ替えるかどうかは趣味です。
終盤になると、探索用のキャラと決戦用のキャラとレベル上げ用のキャラが別途ほしくなったりするんですが。

で、こないだまではトキノ(レンジャー)とヒナギクさん(ブシドー)とナデシコ(雷メインのアルケミスト)の育成に励んでおりました。
おかげで、ナデシコもレベル50を越え、第5層のレベル上げでも防御オンリーでなく、術式で加勢することができるようになりました。
ちなみに、お留守番中のアルテッサ(ダークハンター)とカミュちぃ(カースメーカー)はまだレベル40越えてません。
私は縛り中心の戦略をとっていないので、このふたりはどうしても育てるのが後回しになってしまうのです。
このゲームも、縛りを意識したプレイを目指せば、また新鮮な気持ちで遊びなおせるような気がします。

そして、ようやくトキノのレベルが70に達したので、
課題である火竜退治に出かけることにしました。
本家で挑戦していたあれですよ。
それでは、以下ネタバレ。





火竜については、上記の情報により、全体に混乱を使ってくることがわかっています。
というわけで、バステよけのアクセサリーは全員装備。
もっともこれ、普段歩いているときから身につけているんですけどね。
第5層を歩いているときに、花びらに眠らされて泣きそうになったので、
少しでも眠る確率を下げるために持たせたのです。
これが、レンジャーのいるパーティなら「アザーズステップ→焼き払え!」で大楽勝なんですが、うちはレンジャーじゃなくてバードを選択したので。
今回のパーティは以下の通り。

タカコ(パラディン):ファイアガードなしで勝てるかっつーの
ヒナギク(ブシドー):氷属性の武器を持っているので、スキルもなしに殴り続ける
トキノ(レンジャー):アザーズステップは強い。あとはトリックステップが多少なりとも決まれば
ハズム(メディック):回復なしで勝てるかっつーの
ヤヨイ(バード):彼女がいれば、たいていの状況には対処できる

そして、火竜に対しては背後に回りこむところからスタート。
これで先制をもらって、安らぎの子守唄+医術防御+トリックステップという堅めの入り方。
ところが、次のターンで混乱攻撃飛んで来ましたよ。かなり早いタイミングで。
これによって、攻撃力を削られつつヤヨイちゃんが混乱させられました。
もっとも、混乱がひとりで済んだというのは、やはりアクセサリーの効果が絶大だったものと思われます。
というわけで、ヤヨイちゃんを混乱から回復させ、猛き戦いの舞曲で弱体化を打ち消します。
この間、火竜は混乱攻撃をまた打ってきたので、今度はヒナギクさんが混乱。
タカコさんがヒナギクさんの攻撃を受けますが、
タカコさんが混乱してファイアガード使えなくなるよりははるかにマシ。
そうこうしているうちに、弱体化を消して舞曲のほうが効果を現しはじめたので、
以降混乱攻撃は舞曲に相殺されるようになりました。
こうなれば、TPが切れないかぎり安定。
タカコさんはひたすらファイアガード。
ヒナギクさんはひたすらなぐり。
ハズムくんは基本エリアキュア2を打ちつつ、医術防御を維持。
ヤヨイちゃんには、常に猛き戦いの舞曲の効果を維持し続けてもらいます。
トキノだけは毎ターン仕事が違って、スキを見てトリックステップを維持しつつ、
打てるターンにはサジタリウスの矢かダブルショットを発射。
結局、TPが切れることもなく、安定で最後まで殴りきりました。
何というか、パーティメンバー選択による勝利。





そんな感じで、ここも全滅することなく突破。
さすがに裏ボスは全滅しながら攻撃パターンをさぐるつもりでいかないとダメだと思いますが、ここに至るまで全滅なしで乗り切ってきたのはわりとがんばってるほうじゃないかと。
今後の目標は、第6層を安定して歩けるように、ナデシコをとっととレベル70にしてしまうことかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マニュアルを読まないせいでやらかした初期の過ち

2007-11-21 13:25:36 | 世界樹の迷宮
さいばーくんさんが、何かゲームを始めたいと宣言されていたので、アニメがはじまった「キミキス」かなとか予想していたのですが、「世界樹の迷宮」のほうでした。
あのパーティ構成なら、ハヤテがバックガード連打して、マリアさんたちばっかり守るから、ナギが「バーカ、バーカ!」とか言ってハヤテをどつくなんていう絵が浮かんできます。
あと、ヒナギクさんがブシドーなのは基本ですよね(笑)。

というわけで、ネタバレにならない程度に、私がやらかした初期の失敗を語っておきましょう。

・施薬院の存在を無視していたので、どこで薬を買えばいいか気づかなかった。死人が出た時点で気づいておくべきだった。
・戦闘中にYボタンで現在有効な支援効果とバッドステータスが表示されることに気づかなかった。おかげで、同じ呪歌を重ねがけするという無駄な行為を3層まで続けていた。
・同じ理由で、支援3枠を有効に生かせてなかった。せっかくHPの上限を上げたのに、別の支援で追い出してしまって、HPが元に戻ったりして。
・スキルポイントがある状態でまだ取れないスキルを選択すれば、スキル取得条件がわかることに気づかなかった。おかげで、無駄にバードの歌マスタリーを10にしてしまい、その失敗をなかったことにするために、無理やりホーリーギフトを取らせるはめに(歌マスタリーレベル10が必要なスキルはこれしかない)。

それでは、誰が最初に死ぬことになるのか楽しみにしておきます(えー)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ赤いドラゴン倒してない

2007-10-04 20:42:54 | 世界樹の迷宮
世界樹の迷宮の続編が出るそうな。

「世界樹の迷宮」は、氷竜を倒してから放置中。
でも、裏ボス倒しておかないと、新作プレイする気にならないので、
発売日が決まったら、やる気出してみようかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦い方がまず違う

2007-09-02 00:02:54 | 世界樹の迷宮
鳥取のO氏がいらっしゃって、一日中うちで遊んでました。
お昼まで高校野球談義とかをして、
そのうちにDSが目に入ったので、「世界樹の迷宮」をためしにプレイしてもらいました。
「NEW GAME」はうっかりセーブすると危険なので、現状のギルドに1レベルキャラ5人入れてもらう形で。
できたパーティは、前衛がソードマン・レンジャーで、後衛がアルケミスト・メディック・バード。
TPはけちれるだけけちるのがプレイスタイルということだったので、
低燃費で打点出せるキャラを推奨しておきました。
で、序盤の流れ。

・最初の戦闘から「全員攻撃」を選択。術式はけちっていたが、もらうダメージがでかいということで、早期殲滅のために使うことに。このへんからすでにプレイスタイルが違う。私はパラディン入れてフロントガード連打してたし、メディックはキュア先うちしてたよ……。
・カニに遭遇したが、それでもターンかけて殴ろうとしていた。本気でTPをけちっている。
・4LVあたりで2Fに降りて、毒アゲハに2体毒をもらってやばいことになっていた。次のターンに決着をつけてことなきをえたが。
・7LVで鹿と対決。混乱はあまり食らってなかった。ソードマンはトルネードで攻撃、アルケミストは炎の術式で攻撃。メディックは死にかけのキャラを適宜回復。途中、メディックのHPが一撃で1まで削られたが、ここで生き残ったのは幸いだった。結果的に弾よけが増えたので。最後はソードマンひとりが残され、そのソードマンも攻撃一発くらったら終わりのところまで追い込まれるが、ここで鹿が混乱攻撃を使ってくれ、しかもそれがハズレ。そのおかげで、ぎりぎり鹿をしとめることができた。
・その後、牛を相手にするが、バックで突入して、しかも後ろが壁だったために逃げられずに全滅。

鹿との戦いを見ていて、序盤f.o.e.に異常におびえていた時代のことを思い出しました。
「迷ったら逃げる、むしろ迷わず逃げる」というのが私のプレイングスタイルでしたし。

その後、例によっていたストを2プレイ。1戦目は序盤に3軒作ってそれを元手に別のエリア2箇所を開発して勝ち。2戦目は、セフィロスにやりたい放題やられて、人間でラス争いをやってました。

そして、世界陸上を一緒に見て、日本新記録を確認してからお別れ。
手土産にキミキスとおとぼくを渡しておきました。
次に会うのは冬くらいですかね……。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つけてしまったものは仕方がなかった

2007-08-31 02:11:29 | 世界樹の迷宮
なんか「世界樹の迷宮」のドラマCDが出るようで、我らが下乳アイドルシリカの声は斎藤千和らしいです。何かイメージにあってて、これからはその声で脳内再生されそう(笑)。

で、今日はアイマスやってて、ビジュアルマスターで16LVのCPUに満点くらって負けというひどい目にあいました。
今回のユニットは、コミュでリセット使ったりしてるのでもうボロボロです。
そんなわけで、気分転換に「世界樹の迷宮」を起動しました。
今は16F→15Fのルートをたどって、氷竜を退治しようとしていたところでした。
メンバーはメインの5人。
ただし、アテナ先輩にはバステ避けではなく、HPとMPを増強してくれるエトリアの勲章のほうを持たせてあります。
雷竜と戦ったとき、一発殴られて死亡ということがあったので。

そして、15Fも奥のほうになると、お前6層で出てくるf.o.e.やろみたいなのが出てきて、そこそこTPを削られます。
わき道入ったら、すぐさま復活してくださって、もう一回TP削られました。
すると、次に入った部屋に氷竜いましたよ。
なるほど、安らぎの子守唄でTP満タンにしてから戦うという作戦を許してくださらないつもりね。
ここで、時間も遅くなったので帰ろうかとかとも思いましたが、
せっかく出会ったので一回勝負しておくことにしました。
初手は以下のように。

タカコ:フリーズガード
アスカ:ブーストつきスタンスマッシュ
ヤヨイ:ブーストつき安らぎの子守唄
ハズム:ブーストつき医術防御
アテナ:防御

すると、氷竜は氷ブレスを吐いてくれたのでノーダメージ。
次ターンも氷属性攻撃だったので、フリーズガードで止めました。
こちらは、アテナ先輩の火炎の術式で攻撃したら、やっぱりでかいダメージ入りました。

ところが、氷竜は防御力を上げてきたり、回復能力を使用してきたりします。
この状態で消耗戦になると辛かったですが、
幸いうちにはバードのヤヨイちゃんがいるので、
沈静なる奇想曲連打でそれらの効果を発揮させません。

……以下、氷竜が貫く氷槍を使ってくるまでこちらノーダメージ。
氷槍も後衛が食らって一撃死しないレベルだったので問題なし。
エトリアの勲章を装備させたことが功を奏しました。

そんな感じで、氷竜は楽勝で倒せてしまいました。
何と言うか、相性勝ち?
バードのいないパーティで倒そうとすると、かなり苦労すると思います。
そして、入手したアイテムで新しい刀が作れました。
それはそうと、最強斧ってどうやって作るんですかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず前提条件はク(ry

2007-08-04 19:24:49 | 世界樹の迷宮
「世界樹の迷宮」は、しばらく6層でレンジャーとブシドーを鍛えつつ、
最強弓を手に入れるための資金を貯めてました。
6層で動くには雷属性を発行できるキャラが必要なので、
ヒナギクさんに雷耀突きを覚えさせたのですけど、

・使うたびにTPを消費する
・5ターンごとに構えなおさないといけない
・そもそもダメージが小さすぎる

ということで実用レベルに達しませんでした。
しょうがないので、ここは雷劇の序曲持ってるヤヨイちゃんの出番。
バードの場合は戦闘中効果が持ちますので、
時間さえかければTPの心配なく戦えます。

こうしてめでたく弓を手に入れたので、
ワイバーン3ターンキルに挑んできました。
メンバーは、ソードマン・ブシドー・レンジャー・メディック・バードで。
考え方としては、

・とりあえずブースト値は上げておく
・ソードマンの仕事:ひたすらスタンスマッシュ
・ブシドーの仕事:ツバメ返し連打
・レンジャーの仕事:サジタリウスの矢→ダブルショット
・メディックの仕事:医術防御うって、あとは適宜治療
・バードの仕事:ブーストで猛き戦いの舞曲をうつ

こんな感じで。
まずは、ワイバーンが後ろ向いたところを狙って突撃し、先制攻撃はもらいます。
2ターン目、ヒナギクさんのツバメ返しで1600くらいは削ってもらいました。
アスカたんのスタンスマッシュ2発で1300、
トキノのダブルショットでも1000は削ったかな。
これで、残りHPは半分くらい、と。
さて、3ターン目に落ちてくるサジタリウスの矢が何点入るか……。

2800とかねーよwww

これで、ツバメ返しが入れば3ターンキルできることが確定。
だがしかし。

ヤヨイちゃん攻撃→250くらい
アスカたんスタンスマッシュ→700くらい
ハズムくん攻撃→40くらい

これで終わりました(えー)。
なんか、うちのワイバーンは最後しょうもない攻撃で死ぬことが多いですよ。
とにかく、これで赤竜を倒すクエストを発生させる前提条件を満たしました。
赤竜というと、発売前の企画で開発者側が挑んでいて、
混乱とか食らってボロボロにされていた記憶があるんですが、どうしたものか。

それにしても、サジタリウスの矢のダメージは半端ないですね。
確かに、このダメージを前提にするなら、早期殲滅型パーティを組むことになるのも当然ですわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車の中でちょこちょこやってます

2007-07-26 00:31:47 | 世界樹の迷宮
ここしばらくネタにしてませんでしたが、「世界樹の迷宮」はプレイし続けています。
家ではアイマスを中心にプレイしているので、主に電車に乗ってるときにですが。
今は、トキノ(レンジャー)とヒナギクさん(ブシドー)のレベルを上げて、
短期決戦向けのキャラを用意しているところ。
どうもワイバーンを3ターン以内に倒すことを要求されてるみたいなんで。

その間に、クエストをいくつかこなしていきました。
まず、黄金の毛皮を10枚集めるやつ。
B24Fの泉の近所でうろうろしてれば、それを持ってる敵が「たまに」出てくるのですが、
出てきても都合よくアイテムを落としてくれるというものでもないので参りました。
あるいは、違うところをうろうろしてれば、もっとエンカウントする場所があるのかもしれませんが、
下手なところを歩くと花びらに捕まってしまい、
先制くらうと眠らされたまま「ずっと俺のターン!」で全滅もありえるので安全策を取りました。
全滅したからといってペナルティがあるわけではありませんが、ようは気分の問題です。
もっとも、先制さえされなければ、レンジャーがアザーズステップ持ってるので、
アルケミストの行動順を最初にして焼き払うという技が使えます。
先制ブロックも持ってますし、この点においてはレンジャーがいるほうが安全です。
とにかく、このミッションは20回くらい迷宮を往復してクリアしました。

次に、どこぞのお嬢様が眠れなくて困っているというやつ。
1発目は、カスメが眠らせる呪いを持っていたので即解決。
2発目は、お嬢様の「予知夢になってしまう悪夢」で、街が怪物に襲われるというので、B1Fをうろうろしてたら本当に敵がでてきました。
5層とかにいるf.o.e.です。おいおい……。
まあ、ツバメ返しだのサジタリウスの矢だのといった、燃費の悪いスキル使いながら戦ってましたが、この手のクエストのパターン通りに、全滅させてもおかわりがきます。
いいかげんだるくなったので、どうにか後ろに回りこめないか、ためしに移動してみました。

……あ、f.o.e.が街へ向かっていく。

かくしてクエストインコンプリート。
街の兵士を何人か犠牲にしてしまいました(酷)。
もっとも、クエスト自体は未達成のままでちゃんと残っていたので、
再挑戦して今度はTPけちりながら戦って全滅させましたよ。
こういうとき、バードのヤヨイたんがいればTP面では楽ですが、
短期決戦には向かないのよね、バードって。

あと、コロトラングルと何回目かの勝負をして、
やっとレンジャー専用弓の材料を手に入れました。
この武器も、短期決戦に必要なのですよ。
でも、ここしばらくレベル上げに専念していたせいで、お金はぜんぜんたまってません。
6層でかせがないとダメかな……。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クエスト処理中/リアルで5日くらいかかった

2007-06-01 20:46:16 | 世界樹の迷宮
今日は納期きつきつの仕事をいただき、
通らないだろうと思いつつ、強引にブツを作ってみたらやっぱりクレーム出ました。わかっていたこととはいえ、ヘコむわ……。

で、帰ってから「世界樹の迷宮」の5日間クエスト続き。
昨日は、かなり頭ぼけてる状態でプレイしていたので、
スリープする前に電源落としそうになりました。
このクエストの一番の敵は己自身です。

成果としては、ヒナギクさんとトキノのレベルが3つ上がったということで。
本来受けるべき状況(もっと低いレベル)で受けていれば、全員5レベルくらい上がるのかな。
でも、その場合はたぶん泉の前の安全地帯を歩いて時間つぶしてた可能性大。
時間のほうは、中断も含めてリアルで5日くらいかかってます。
今攻略本読んだら、普通にプレイして5時間はかかるので、バッテリー切れに注意って書いてました(笑)。
まあ、我ながら真面目にがんばったと思いますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クエスト処理中/ただいま2日目

2007-05-29 23:27:05 | 世界樹の迷宮
「世界樹の迷宮」は現在クエストを順番にこなしています。
パーティはタカコさん・ヒナギクさん・トキノ・ハズムくん・アテナ先輩で。
もう少しわかるように書くと、ブシドーとレンジャー育成中。

まずは、受けたはいいがモンスター出現地点がわからなかった真珠回収クエスト。
10Fから順番に上がっていって、ぜんぜんメッセージ出なかったので、
ここはあきらめて攻略本読んだら11Fと書いてました。みつかるわけがなかった。
クエスト自体はレベル70のキャラ3人連れているので当然完了しましたが、
先制攻撃されてヒナギクさんが狙われたので、500弱のダメージ食らって一撃死しました。ブシドーもろいね!

で、現在は8F5日間滞在クエスト処理中。
安全地帯は利用してないので、けっこう時間がかかります。
が、2日でとりあえずヒナギクさんとトキノのレベルが1つ上がりました。
あと3日うろうろしてれば、もう1レベルくらいは稼げるでしょう。
忘れてはいけないのは、現在DSはスリープ状態なので、
うっかり電源スイッチをいじったりしないこと(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30F到達/何回振り出しに戻ったか

2007-05-26 00:19:09 | 世界樹の迷宮
「世界樹の迷宮」最下層の旅は、ようやく30Fへ下りる階段を発見したところです。
29Fについては、気になる空間がまだ残っているので、
もうちょっと探索してみるつもりです。
では、以下ネタバレ。





29Fはワープゾーンがいやになるほど存在します。
最初のうちは規則がわかるのでどうにかなったのですが、
あとのほうになっていくと、選択肢が増えてきて、しかも間違えるとスタート地点からやり直しになったりします。
選択肢ごとにセーブできないギャルゲーみたいだ……。

敵自体は大して強くはないです。
問題はマッピング中に同じところを何度も歩かされることで、
そのせいでエンカウント回数がバカになりません。
うちは警戒歩行でエンカウントを減らし、
安らぎの子守唄でTPを補給しているので、いちいち街に戻ってませんが、
バードのいないパーティで探索すると、TPが切れるたびに街に戻るので、
所持金がどんどん削られるのでしょうね(糸+泉だとまだ楽ですが)。

最近役に立っているのが幻想曲シリーズです。
術式一発で焼ききれない相手にかけると、1ターン得します。
本当は、ディフェンス用に取ったはずのスキルなんですが、
同じことをやるなら医術防御ですむので、そちらの用途ではあまり使ってないのです。





というわけで、30Fに行く方法は見つかったので一段落。
ぼちぼち控えのメンバーを使ってクエストでもこなしていこうと思います。
まだ上の階のクエストが山ほど残ってますからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29F探索中/第6階層はダミーだらけだな……

2007-05-17 00:40:32 | 世界樹の迷宮
「世界樹の迷宮」は控えのレベルを上げるのも少し飽きてきたのと、
お金がぜんぜん貯まらないのとがあって、
ぼちぼち29Fのマップを作り始めることにしました。
以下ネタバレで。





ひさびさに第6階層に下りたので、f.o.e.がきっちり復活してくれてます。
29Fに行くまでに、竜を2体とカメを5体倒すハメになりました。
バードいないとTP厳しいんだろうな……。

29Fに下りると、四角い部屋の角にワープゾーンがありました。
そこを踏むと、同じように四角い部屋に飛ばされました。
やはり角にワープゾーンがあります。
適当に踏んでいくと、今度は通路に出ます。
その後もワープしながら進み、なんとなくワープ先がどこかがつかめるようになりました。
そうやって余裕で歩いていられるのも、バードに糸巻き戻り持たせているので、最悪もとの階段に戻れるからです。
基本的にうちのメインパーティは探索に有利になるように育ててますので、こういうとき便利です。
そのかわり、f.o.e.戦では決め手に乏しいので苦労します。
ブシドーに早くパーティに入ってきてほしいな……。





で、いろいろやって戻ってきたら、お金が50Kほど増えてました。
さすがは第6階層です。
それでも、ほしいものが軒並み100K近くするので、
まだまだお金足りないんですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする