さいばーくんさんの「世界樹の迷宮」攻略ペースが早すぎてびっくりしている今日この頃です。
私の場合、3層に行くまでに3週間かかってますよ?
一方で、全滅してきたポイントはお約束通り。
たぶん、私が戦ったときよりも低いレベルで一度突入しているものと思われます。
私のプレイ方針は「迷ったら退く」でしたので、実際に戦うときにはレベルごり押しになってたんですわ。
ブシドーについては、アイテムドロップの条件に経過ターンが含まれているものがあるので、短期決戦用のキャラとして育てる必要があります。
通常探索に連れて歩くだけなら、ソードマンで十分なので、入れ替えるかどうかは趣味です。
終盤になると、探索用のキャラと決戦用のキャラとレベル上げ用のキャラが別途ほしくなったりするんですが。
で、こないだまではトキノ(レンジャー)とヒナギクさん(ブシドー)とナデシコ(雷メインのアルケミスト)の育成に励んでおりました。
おかげで、ナデシコもレベル50を越え、第5層のレベル上げでも防御オンリーでなく、術式で加勢することができるようになりました。
ちなみに、お留守番中のアルテッサ(ダークハンター)とカミュちぃ(カースメーカー)はまだレベル40越えてません。
私は縛り中心の戦略をとっていないので、このふたりはどうしても育てるのが後回しになってしまうのです。
このゲームも、縛りを意識したプレイを目指せば、また新鮮な気持ちで遊びなおせるような気がします。
そして、ようやくトキノのレベルが70に達したので、
課題である火竜退治に出かけることにしました。
本家で挑戦していた
あれですよ。
それでは、以下ネタバレ。
・
・
・
火竜については、上記の情報により、全体に混乱を使ってくることがわかっています。
というわけで、バステよけのアクセサリーは全員装備。
もっともこれ、普段歩いているときから身につけているんですけどね。
第5層を歩いているときに、花びらに眠らされて泣きそうになったので、
少しでも眠る確率を下げるために持たせたのです。
これが、レンジャーのいるパーティなら「アザーズステップ→焼き払え!」で大楽勝なんですが、うちはレンジャーじゃなくてバードを選択したので。
今回のパーティは以下の通り。
タカコ(パラディン):ファイアガードなしで勝てるかっつーの
ヒナギク(ブシドー):氷属性の武器を持っているので、スキルもなしに殴り続ける
トキノ(レンジャー):アザーズステップは強い。あとはトリックステップが多少なりとも決まれば
ハズム(メディック):回復なしで勝てるかっつーの
ヤヨイ(バード):彼女がいれば、たいていの状況には対処できる
そして、火竜に対しては背後に回りこむところからスタート。
これで先制をもらって、安らぎの子守唄+医術防御+トリックステップという堅めの入り方。
ところが、次のターンで混乱攻撃飛んで来ましたよ。かなり早いタイミングで。
これによって、攻撃力を削られつつヤヨイちゃんが混乱させられました。
もっとも、混乱がひとりで済んだというのは、やはりアクセサリーの効果が絶大だったものと思われます。
というわけで、ヤヨイちゃんを混乱から回復させ、猛き戦いの舞曲で弱体化を打ち消します。
この間、火竜は混乱攻撃をまた打ってきたので、今度はヒナギクさんが混乱。
タカコさんがヒナギクさんの攻撃を受けますが、
タカコさんが混乱してファイアガード使えなくなるよりははるかにマシ。
そうこうしているうちに、弱体化を消して舞曲のほうが効果を現しはじめたので、
以降混乱攻撃は舞曲に相殺されるようになりました。
こうなれば、TPが切れないかぎり安定。
タカコさんはひたすらファイアガード。
ヒナギクさんはひたすらなぐり。
ハズムくんは基本エリアキュア2を打ちつつ、医術防御を維持。
ヤヨイちゃんには、常に猛き戦いの舞曲の効果を維持し続けてもらいます。
トキノだけは毎ターン仕事が違って、スキを見てトリックステップを維持しつつ、
打てるターンにはサジタリウスの矢かダブルショットを発射。
結局、TPが切れることもなく、安定で最後まで殴りきりました。
何というか、パーティメンバー選択による勝利。
・
・
・
そんな感じで、ここも全滅することなく突破。
さすがに裏ボスは全滅しながら攻撃パターンをさぐるつもりでいかないとダメだと思いますが、ここに至るまで全滅なしで乗り切ってきたのはわりとがんばってるほうじゃないかと。
今後の目標は、第6層を安定して歩けるように、ナデシコをとっととレベル70にしてしまうことかな。