八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」(ブログ)

大阪府八尾市の魅力ある市民活動情報をブログ形式で発信しています!
ぜひぜひご覧下さい(^_^)/

「ボール遊びの楽しさを子供たちに伝えたい」【第5回キッズ・ボールパークin八尾を終えて】

2023-11-08 17:55:50 | 団体からの投稿・寄稿

 こんにちは。
 つどい業務責任者の新福(しんぷく)です。

 本日は、つどい登録団体「キッズ・ボールパークin八尾実行委員会」が、
青少年育成とスポーツ振興「ボール遊びの楽しさを子供たちに伝えたい」を目的に、
10月28日(土)にウイング・メインアリーナ(八尾市総合体育館)で、
「第5回キッズ・ボールパークin八尾」を開催されました。

 開催した内容を、主催団体の担当である畑中さんから、関係者へお送りされたお礼文を
ここに引用して投稿させていただきます。
(当日は、取材への参加が叶わなかったため、開催の様子をつどいにもお送りいただきました。)
(そのため、主催団体了解のもと、「つどいブログ」で紹介させていただきます。)

 なお、写真は「当日の活動概要(報告)」に掲載された写真を引用させていただきます。
 
 

 このたびは、八尾におけるキッズ・ボールパークが3年目5回目の開催を無事完了できましたこと、関係者の皆様のご尽力に深く御礼申し上げます。

 参加児童数は午前78名、午後49名の計127名でした。
 午前午後ともに80名の参加定員としていましたが、午後は満員とはなりませんでした。
 今回の募集活動では、市政だより、過去の参加者へのLINE案内、未就学施設でのポスター掲示のみとして、紙のチラシを配布しませんでした。
 昨年は年中さんが多くいたことから人数的には格好がついたと思います。
 しかしながら、次年度以降を考えると紙のチラシの必要性を感じるところです。

 

 昨年は大人たちの間に子供が挟まってしまい、MCリーダーの見本が見えづらく感じました。
 今回、午前の開催がほぼ同人数でしたが、事前連絡を含め保護者様にお願いをしていたことで、改善がみられたと思います。

   

 子供たちにとってオリックスOBから直接教えてもらえることはとても有意義だと思います。
 特にバッティングやスローイング見本には小さい子供でも感じるところがあったようです。

   

 この先、参加した子供たちが野球・ソフトボールをもっと好きになりチームで活動してくれることを願います。
 そのためには事業の継続と小学校低学年までの機会の提供をして参ります。

 今後ともどうぞよろしくお願いします。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿