八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」(ブログ)

大阪府八尾市の魅力ある市民活動情報をブログ形式で発信しています!
ぜひぜひご覧下さい(^_^)/

第37回八尾河内音頭まつり「こどもの楽園」体験コーナー出展(9/7開催)

2014-09-28 14:37:02 | 【アーカイブス】取材記録(2012~2020年度)

 こんにちは!つどいスタッフの鞠ちゃんです。

 9月7日の日曜日、八尾久宝寺緑地で

「第37回 河内音頭まつり」が開催されました。

 

Dscn9291_2

 


 その「こどもの楽園~体験コーナー~」に

夕方からNPO法人やお市民活動ネットワークが

出展しているので取材しました。

 ご家庭の廃食油を利用した「アロマキャンドルづくり」に

初めて挑戦されたとのことです。


Dscn9246


 大阪市内で活動するNPO法人ごみゼロネット大阪が、

毎年、大阪市立市岡小学校の環境学習授業の一環として

行われている「アロマキャンドルづくり」を、6月30日(月)に

見学し、お手伝いさせていただいた成果をみせる時がきました!




「アロマキャンドル」


 ご家庭の使用済み油に、倍程度の凝固剤

(よくある固めるテンプル)
を入れ湯せんにかけます。

 ジャムなど口の広い空きビンに細かく削った

クレヨンやクレパスを少量入れておく。

 空き瓶に半分くらいの深さまで流し込み、

かき混ぜながらアロマオイルを数滴入れる。

 固まったら芯(タコ糸をロウで固めて作ったもの)を

差し込んで出来上がり。

 

Dscn9286

   出来上がった、アロマキャンドル。

 当日は200名を超える方々に体験してもらいました。

   

Dscn9244

 

Dscn9248

 キャンドルで火を点ける時の注意点です。
 
 保護者の方と一緒に火をつけようね

 

Dscn9250

 ブースの前は、行列ができました。



Dscn9251

 スタッフの皆さんは対応で一所懸命です。

 

Sdscn9276


 またブース内には、「つどい登録団体」である

「八尾市トランポリンレクササイズ協会がミニトランポリン体験を開催。


 「えだまめ」による紙コップのけん玉づくりも出展し、

他団体との協働出展をしていました。


 


センター「つどい」からのお知らせ(2014年11月)

2014-09-28 14:34:55 | 「つどい」の主催行事とお知らせ

センター「つどい」のスタッフ 櫻井で~す。

 

暑い暑い夏が過ぎ・・・

(今年は猛暑日が例年より少なかったみたいですが・・・)

心地よい季節・
が来ますね・・・

(秋が毎年少なくなっているような・・・



みなさんにとっての
とは何でしょうか?

読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋・・・・・・


やっぱり食欲の秋でしょうか



そこで・・・

もうひとつ・・・の秋に加えてみてください


八尾はやっぱり
 アートやっちゃお!の秋で決まり


新しい出会いの場となること間違いなし



是非みなさんのご参加お待ちしております





=それでは、センター「つどい」からのお知らせで~す♪=


下記の
参加費は、全て無料

下記のお申込は、11月1日(土) 10時~

ただし、専門家相談のみ申込期限は12日(水)まで。
 




アートやっちゃお!(第12回 やお市民活動まつり)



日 時:11月23日(日) 10時~15時

場 所:大阪市環境局八尾工場内グラウンド

     (八尾市上尾町7-1)

内 容:市民活動団体等、各種活動主体が協力して

     ふれあいの場づくりや市民活動を次世代へ

     つなげるために開催。

     ガレージセール等の出展、舞踊等の

     披露・発表を行います。

     前回は2500名が来場。雨天決行。



参加費: 来場無料(出展内容の一部は有料)





NPO交流会 

どんぐり・菜の花・河内木綿であそぼう!


日 時: 11月29日(土) 10時~

場 所:
中環の森

           (中央環状線高架下 佐堂東交差点)

内 容: どんぐりでのクラフト、菜の花の植えつけや

      河内木綿の綿くり体験(綿と種を分ける)を

           行います。

参加費: 無 料

定 員: 20人(申込順)





NPO・市民活動団体のための専門家相談

相談員がセンター「つどい」で、NPO法人格の取得方法や

運営方法などの相談に対応いたします。


日 時: 11月16日(日)14時~16時

相談員: 大依 和也さん(行政書士)      

参加費: 無料

定 員/申込み: 3組(申込順)事前予約が必要。





★登録団体の方へ

 

「ニュースつどい」発送時の広報支援

センター「つどい」では、発送時に登録団体の

行事案内ちらし等の同封を行っています。



市民活動団体の活動情報を、市民活動団体

情報共有を図り、市民活動団体全体の広報手段に

なることを目指します。  


●広報支援を依頼申込


月月初めから受付開始(なるべく早くお問合せ下さい)。

2014年11月は第4金曜日の21日に発行しますので、12日

(水)までにお願いします(原則10日が締切として設定)。


また週初めが休館日の際は、休館日が明けた開館日を

受付開始の日とします。

 

 

依頼申込は、申込順とし10団体としますが、郵送物の規定

の重量を超えた段階で申込受付を終了とします。

 

またニュースつどい発送日が毎月第4金曜日を

基本としています(12月のみ第3金曜日の発送)。

発送日が第4金曜日で20日より早い場合がありますので、

その場合は15日までを締切とさせていただきます。

 

 

●発送時の同封作業

一緒に発送作業を行っていただきます。


同封依頼を行う各市民活動団体から、最低1名の方に、

センター「つどい」 まで発送日にお越し下さい。

 


 
広報支援で、上記以外に、「広報媒体の内容」・「広報支援の


方法・ 協力」・「広報の内容に記載される金額の取扱い」・

「広報先の選択」等を含めて、下記までお問合せ下さい。

 

 

詳しいお問合せは、センター「つどい」まで。



八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」

TEL 072-928-3848 FAX 072-928-3850

URL http://www.yao-tsudoi.ecnet.jp

E-mail yao-tsudoi@celery.ocn.ne.jp

開館時間 10時~21時(水曜日~金曜日)

       10時~18時(土曜日・日曜日・祝日)


休館日  月曜日・火曜日  


「ニュースつどい」Vol.121(2014年10月号)発行!

2014-09-28 14:21:47 | 【アーカイブス】「ニュースつどい」

センターつどいのスタッフ 櫻井です。

さて、いきなりですが、先日、新聞でおもしろい記事を目にしました。

 

先日24日に発表された

文化庁の平成25年度の

「国語に関する世論調査」
でのことで

(今、世の中で、どのような言葉(=造語)が使用されているか、

  また慣用句の正しく使用されているか等の世論調査)



※詳細は文化庁のホームページで

http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/yoronchousa/ 




最近の言葉では、「名詞+する、る」で動詞化というものが

多くみられるみたいですね。 

ex. 「告る(こく‐る)=相手に愛や好意に対する告白すること」、

   「きょどる=挙動不審な態度をとること」、など

   
もうたくさんの方に認知されている

    「チンする」、「お茶する」など



このような
「名詞+する、る」の使い方は、近年にはじまったことかと

思っていたのですが、江戸時代にも


お茶漬けを食すことを「茶づる」という言葉で流布されていたそうです






また造語といえば

今では当たり前に使用されている『肩が凝る』は


夏目漱石が長編小説「門」のなかで創造した言葉とされています

(諸説あるそうですが・・・・・・)







毎年発表されるこのような調査で


日本語の奥行の広さと柔軟さを感じずにはいられません



秋だけに言語という観点から

   少し物思いに耽ってみました








*そんなことを思いながら・・・・・・。

「ニュースつどい 2014年10月号」
を発行しました。



今回のニュースつどいは、先ほどのブログ記事でお伝えしました

ように、8種類のちらしを送付しています。

駅や出張所等の公共の場では、3~4種類のちらしやかわら版がはさみ

こんでいます。
 





“みなさまに楽しい情報、ためになる情報”を念頭に


これからもいろいろなかたちで進化する 

「ニュースつどい」に引き続きご期待ください



「ニュースつどい」は、八尾市内で活動される

市民活動団体向けに、毎月1回発行しております。


センター「つどい」に登録されている市民活動団体には、

 

9月26日(金)から順次発送しています。

もうしばらくお待ちくださ~い。



201410

「2014年10月号(Vol.121)ニュースつどい」(PDF版)


ニュースつどい発送!大盛況!!(9/26)

2014-09-28 13:54:27 | 【アーカイブス】「ニュースつどい」

 センター「つどい」の新福です。

 いや~。すごかった

 封入・挟み込みが過去最高の8種類

 封入・挟み込みには各団体1名来てもらうようお願いしているので、

この日は過去最高の14名が参加されました。

 また、いつものニュースつどい発送ボランティアの方の参加に加えて、

 学生といった若年層もボランティア体験で参加いただきました。

Dscn9626


 「ニュースつどい」を手に取られる方、「つどい登録団体」の方は、

ご存じでしょうが、「ニュースつどい」に挟み込むちらしが増えて来ています。

紙面を減らす分、「つどい登録団体」が開催するちらしや、八尾市後援の

行事ちらし等を同封や挟み込んで情報を充実しようと、ここ数年行っています。

 まぁ~、「ニュースつどい」だけの発信・発送から、「つどい登録団体」の

みなさんと一緒に発信・発送しようという、広報の支援になればと願っています。

 


 さて、写真はお昼前に撮影に行った時で、発送のピークが過ぎたようでした。


 

 私は最近、スタッフの「てるみちゃん」と「鞠ちゃん」にお願いしていて、

この2人に頑張ってもらっているので、人数が多くて大変だったそうですが、

予定よりも早く作業を終えることができました。

 以上、発送作業に携わっていない影武者からのご報告でした。

 


山本地区 敬老祝寿祭

2014-09-21 20:02:56 | 地域活動団体情報

 センター「つどい」の新福です。

 今年度もお邪魔いたしました。

 今回の演目は次のとおりでした。

  ①山本高校吹奏楽部の演奏

  ②白バラ・タイガー子供会による妖怪第一体操

  ③堤ふれあい合唱団のコーラス

  ④子供河内太鼓

Dscn9614

 最後の決めポーズ!決まった!!


  ⑤初実会の民踊「南部俵つみ唄」他

Dscn9616


  ⑥近畿大学落語研究会による落語を三席

Dscn9617


 ⑥の落語は初めてでした。


 途中から行ったので、写真は途中の演目からになります。

 すみません。

Dscn9615

 400程ある席がほぼ満員です。お土産も900ある内の

ほとんどがなくなったとお聞きして、盛況ぶりに圧巻。

 昨年より、多いような気がするのは、私の感想です。

 みなさん、これを楽しみに来る人、みんなに披露するのが

楽しみでという方もいらっしゃると思います。

 この催しには、青少年指導員の方も開催に協力をされていると

お聞きしました。

 山本地区の高齢者を敬い交流するひと時でした。

 いつもみなさんと挨拶できて、ありがたいです。