八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」(ブログ)

大阪府八尾市の魅力ある市民活動情報をブログ形式で発信しています!
ぜひぜひご覧下さい(^_^)/

第12回えんがわ寄席 『ありがとう一周年記念公演』

2016-11-30 17:05:36 | 八尾市関係(行事案内)

こんにちは 「つどい」スタッフ鞠ちゃんです。

11月13日、1週年を迎えた「えんがわ寄席」を久しぶりに取材しました。


一周年記念と言うことで、盛り沢山!
14時開演、休憩をはさんでたっぷり2時間の演目です。

先ずトップバッターは、この「えんがわ寄席」の中心、千里家露九(センリヤ ロック)さんの「つる」です。
この「えんがわ寄席」は、彼が「つどい」に来こられたことがご縁で始まりました。
詳しい馴初めは、昨年11月のブログを見てね!



「つる」は、物知りから鶴の名前の由来を聞いたアホの男が、仕入れたばかりの知識を町内に
披露しにいきます。
雄が「つー」と、雌が「るー」と飛んできて「つる」。それを雄がつるーと飛んできたり、
つーと飛んできて、るーと止まったと言ってしまい、うまく説明できません。

今回の上方版の落ちは、男が困って「雌が黙って飛んで来よった!」
江戸版
は、男がジョークと理解したうえで、引っかかった相手を笑ってやろうとしますが失敗、
さげは、男が泣いて終わります。

上方と江戸では、話の雰囲気がだいぶ変わりますね。

二番手は、女性の登場です!立の家ちはや(タツノヤ チハヤ)さんです。

千葉県は、ふなっしーで有名な船橋市の出身。好きな落語家は、柳家喬太郎師匠。
関東出身らしく歯切れの良い口調で、元気いっぱいの「反対俥(ハンタイグルマ)」

終電の時間までに上野駅に行きたい男が、人力車をさがします。
一人目は、病でヨレヨレ、治療費のために医者の制止も聞かず働いているという車屋で、
目的の上野駅には行けず、乗車代だけをムダにとられてしまいます。
次につかまえたのは、みるからに速そうな車屋。

さぁ、ここで演者の体力が試されます。この車屋は曲がったことが嫌いで、障害物があっても直進!
乗った男は、ぶつからないように何度も、車からジャンプする羽目になります。
ちはやさんも、ガンバリました!

同じ日に出演されていた男性は、一度この演目で床台を壊したことがあったそうです。

中入りのトリは、楠木亭 北風(クスノキテイ アナジ)さんの「江戸荒物」

上方落語の演目の一つ。東京産の瀬戸物がよく売れるというので、隠居に江戸弁を教えてもらった
男が「東京荒物」の看板を掛けて、江戸弁で商売を始めます。
火鉢をシバチ、火をシという江戸弁、ベランメー調の本当の江戸っ子や、田舎訛りのお客の登場などで、
なかなか言葉が通じない可笑しさの演目です。

北風さんの好きな落語家は、桂春団治。当代?先代?それとも初代でしょうか?

中入り後一番は、 千里家 宗巣(センリヤ ソース)さん。


演目は、「天狗さし」
カラス天狗を捕まえて、すきやきにして売る「てんすき屋」をはじめようとする男の話です。
鞍馬山に天狗を捕まえに行き、深夜奥の院から行を終えて出できたお坊様を天狗とまちがえて
縄でふんじばり、竹へお坊様を通して山を下ります。

昔、「鳥さし」といって、トリモチをぬった青竹で鳥を捕まえる職業がありました。
天狗も羽根があると言われており、青竹に縄でお坊様を通したことから、「天狗さし」なのでしょう。
奇想天外なお話です。

宗巣さんは、公務員。「えんがわ寄席」には何度も出演していただいています。

そして、大トリは、河内屋 葉陽論(カワチヤ バビロン)さん。
ちはやさんと同じく現役の大学生です。
好きな落語家は、桂米紫師匠。



演目は、上方落語の演目のひとつ「胴乱の幸助」。
「胴乱」
というのは、腰に下げた財布のようなもの。
主人公の幸助さんは、丹波から大阪に出てきて仕事一筋で財をなし、唯一の趣味が喧嘩の仲裁をして
胴乱からお金を取り出して食事や酒をふるまうことでした。
その幸助さんが、通りかかったのが、義太夫節の稽古屋の前。稽古中の義太夫節『お半長』を
本当のことだと思い込み、伏見は柳馬場へと仲裁に向かいます。

落語の中で唄われる義太夫。葉陽論さんは、いいお声でした。


お天気が良過ぎたのでしょうか?チョット客入りが少なかったのが残念!
せっかくの熱演が申し訳なく・・・・・・・



記念撮影です!
次回は、12月18日(日)。
落語ファンのかたも、そうでない方も、是非お立ち寄りくださいませ、マセ!


11月27日 て・と・ての相談所

2016-11-30 16:31:40 | 【アーカイブス】取材記録(2012~2020年度)

こんにちは、つどいスタッフの久利です。

 

だんだんと本格的に冬が見えてきましたね

皆さんが体調を崩されないよう祈ってます

 

 

さて、今日は11月13日にブログにアップさせて頂いた

「て・と・て相談所」

の当日の様子を見ていただきます!

 

主催:NPO法人て・と・て

 

当日はなかなかの大雨で、ファミリーロード商店街は人が少なかったのですが、

ファミサロンえんがわに入ってみると、、

 

僕が見たときには3名の方がコーヒー片手に

ご相談されていました。

 

静かなファミリーロードでしたが、室内では会話が飛び交っていました。

中には、様々な相談があり

らんかったわ―それなどお悩みスッキリされていた方もいらっしゃいました。


えんがわは、八尾ファミリーロード商店街にあります

ぜひまた機会あれば買い物帰りにぷらっと

立ち寄ってみてはいかがでしょうか?


第18回”冠婚葬祭文化振興財団の社会貢献基金助成”の案内

2016-11-20 19:27:45 | 助成金情報

つどいシューイチスタッフのたかしです。

今回取り上げます助成は一般社団法人全日本冠婚葬祭互助協会(全互協)が毎年度、冠婚葬祭文化振興財団の

特別会計「社会貢献基金」事業計画に基づき、助成対象を一般公募されるものになります。

詳しい内容はお問合せ窓口や専用ホームページに任せるとして助成金交付までの流れを中心に書いてみたいと思います。

 

まず助成の申請を行う前に応募資格の有無助成対象となる事業を確認しましょう。

 

・助成の対象となる団体とは

非営利組織(財団法人、社団法人、社会福祉法人、NPO法人、その他任意団体、市民ボランティアグループ)又は

大学、研究機関(個人も可)で、助成対象事業の趣旨に合致する事業を行おうとしている団体等。

 

上記のようにこの助成は市民活動も対象となっている点に注目です。

それ以外は定款、活動実績〇年以上、自己資金など条件を満たすか確認が必要です。

(詳しくは…上記助成金交付までの流れ”タイムスケジュール表”をクリックすると専用ホームページにアクセスできます)

 

・助成の対象となる事業とは

(1)研究助成事業:テーマ「結婚(結婚式)、葬儀(お葬式)など儀式文化の調査研究」

(2)高齢者福祉事業:高齢者の自己表現・自己実現を図るための支援活動や福祉活動。

(3)障害者福祉事業:障がい児・者の自己表現・自己実現を図るための支援活動や福祉活動。

(4)児童福祉事業:引きこもり、不登校の児童を対象とした支援・慰問活動、その他児童の健全育成等に関するボランティア活動。

(5)環境・文化財保全事業:植林、野生生物保護、公害防止等の活動、文化財保護活動、リサイクル活動等。

(6)国際協会・交流事業:開発途上地域、紛争地、被災地における、医療活動、食料・物資援助、教材・学校建設など人材育成を目的とした国際協力・支援活動。

 

対象事業をクリアしても何に使える助成かも重要です。

人件費といった経常的経費はどうか?購入費、工事費は?さらに助成額上限はいくら?など確認しましょう。

(詳しくは…上記助成金交付までの流れ”タイムスケジュール表”をクリックすると専用ホームページにアクセスできます)

 

その後、申請書類を作成し募集期間、審査・選考期間を通して面接やプレゼンがあるか?書類選考のみか?が気になる点。

 

・募集期間:平成28年10月1日~平成29年2月末日(必着)

・審査・選考期間:平成29年3月1日~5月中旬

※選考段階において、必要に応じ申請団体等からのヒアリングを行う場合があります。

 

<上記助成に関するお問合せ連絡先及び提出先>

一般財団法人 冠婚葬祭文化振興財団

社会貢献基金助成 運営事務局

〒105-0004東京都港区新橋1-18-16日本生命新橋ビル9階

電話:03-3596-0061(メールでのお問合せは不可)

 

補助金・助成金情報はネット上でもたくさんありますが中々理想的な情報がヒットするようなものではない現実がございます。

つどいにも専門窓口があるわけではなく様々な情報が入ってくる中でほんの一部を紹介しているに過ぎません。

最近では資金作りにクラウドファンディングやジャパンギビングのような非営利活動に特化したネットによる資金集めサイトもございます。

少しでも皆様の活動にお役に立つ情報をこれからも提供できるようにスタッフ一同情報発信に励んでいきたいと思います。



八尾市統計書 2016年版

2016-11-20 19:22:24 | 八尾市関係(行事案内)

こんにちは。つどいスタッフの久利です。

もう世間は徐々に冬へ、そして年末の雰囲気につつまれていく頃ですね

季節の変わり目、体調にお気をつけて

 

さて

本日は八尾市が行った統計をまとめた

「八尾市統計書」が公式に発表されました

 

内容としては

土地、気象や人口、国勢調査、産業や社会福祉まで様々です。

 

※一部の画像です。



本当に八尾現状を知って住まれていますか?活動されていますか?

僕自身にもある、そんな疑問が解消できるきっかけになるのではないでしょうか。

 

八尾に住まれている方八尾で活動をされている団体さん、

八尾で気になったことがあればぜひ確認してみてください。

 

 

八尾市ホームページ 八尾市統計書 2016年版(下記のURLをクリックするとご覧になれます)

http://www.city.yao.osaka.jp/0000035871.html


コンサート 八尾の音楽家 「旧家でBossa」

2016-11-20 19:19:28 | 【アーカイブス】市民活動情報(行事案内・開催等)

こんにちは、つどいスタッフの久利です。

 

本日は音楽イベントの紹介です

八尾でボサノバを聞きに行きましょう!

 

 

NPO法人HICALI 主催

「旧家でBossa~旧家に響くサノバの音楽~」

 

日時:2016年11月26日(土)

    18時 開場

    18時半 開演

場所:安中新田会所跡 旧植田家住宅

参加費:1000円 +入館料(一般200円、高校・大学生100円、中学生以下は無料)

定員:50名

お申込み、お問合せ用連絡先 :TEL/FAX  072-992-5311,   email: info@kyu-uedakejutaku.jp

 


本格的な冬が見え隠れする頃ですね。

さ~むい日のなかで、あたたかな音楽を聴くことができると思います。

ぜひ足を運んでみてください。


お申込み方法は添付した画像に記載されていますので

ご確認ください。