八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」(ブログ)

大阪府八尾市の魅力ある市民活動情報をブログ形式で発信しています!
ぜひぜひご覧下さい(^_^)/

「これからの八尾の芸術文化を考えるワークショップ」に参加してきました!

2021-07-13 16:15:25 | 【アーカイブス】取材記録(2012~2020年度)

こんにちは、スタッフの武田です

「これからの八尾の芸術文化を考えるワークショップ」に参加してきました!

 

会場の「みせるばやお」はリノアス8F(レストランフロア)にある、

多彩な「ものづくりワークショップ」を通じで地域貢献を行うと同時に、ものづくりの魅力、ものづくりを担う企業の魅力を発信していく施設です How to MISERUBAYAO より引用

 

企業と市民を繋ぐ場であると同時に、企業同士が繋がる場にもなっているそうで、

ワークショップを通じて企業×企業の新たなコレボレーションが生まれることもあるのだとか

 

それでは本題の、ワークショップについて

今回のワークショップでは4つのテーマ(居場所、産業・観光、プリズムホール、教育)に分かれて、これからの八尾の芸術文化について話し合うことになりました!

それぞれのテーブルにグラフィックレコーダーの方がついてくださり、参加者から出された意見が大きな模造紙いっぱいに広がっていきます

私は「産業・観光」のブースにお邪魔したのですが……、

芸術文化を産業・観光に活かすって、いざ考えてみると難しい問題ですね

 

ワークショップでは、

「八尾には芸術家(プレーヤー)は沢山いるのにまとめる場(イベント)がない」

「作家をつなげるプラットフォームがあると良いよね」

「そもそも八尾に芸術文化を楽しむ土壌がないと作家が発表の場として選びにくい」……等々、

様々な意見が飛び出しました

 

「産業・観光」という幅広い議題ということもあり

即効性のある解決策は見つからないものの、少しずつできる事はありそう!

と前向きな気持ちになれたのはグラフィックレコーディングのおかげかもしれません

 

グラフィックレコーディングについては……
先日、レコーダーとして会議に参加する機会があり、そちらの記事も執筆中ですのでお楽しみに!


八尾ロータリークラブ クリスマスツリー点灯式(12月5日)

2020-12-06 14:30:56 | 【アーカイブス】取材記録(2012~2020年度)




 ご無沙汰しております。

 つどい業務責任者の新福(しんぷく)です。

 昨日と今日と久々に取材したのを、投稿しますね。


==つどいが取材を行う目的==

 自分たちが住み・働き・学ぶなど生活している
八尾のまちで、みんなに喜んでもらったり、地域が
活性化したり、地域の課題や社会問題の解決に取り
組んだりと、様々な社会貢献を行う方々にスポットを
当てて、取材をしています。

(2013年度からは、市民活動団体を含めた様々な
 活動主体・個人の方にもスポットを当てています。)



==つ ど い の 役 割==

 そんな人たち・活動主体をつなげる「つなぎ役」が、
つどいの役割なんです。

 そんな取り組む方々がひとりでも増えて、八尾のまちを
従来の行政主体ではない、市民自らがつくり上げていく取り
組みや仕組みを支援しているのも、実は、もうひとつの、
つどいの役割なんです。
 そのような取り組みを「地域分権」とか「新しい公共」と
も言いますね。


==前置きが長くなりましたが、本題==
 
 今回はつどいのご近所である「本町2丁目公園」にて、
クリスマスツリー点灯式が開催されました。

 本来でしたら、子どもたちにプレゼントも用意をして、
点灯を行う予定でしたが、自粛要請が12月15日まで、
発出されたため、粛々を点灯式が行われたそうです。
(すみません。時間を間違えて、間に合いませんでした。)



 私が到着した時には、点灯式が終わり、点灯していました。


 あら、近鉄八尾駅高架下にある「八尾市観光案内所」の
八尾市観光協会の赤澤さんが取材に来られていました。
 
 こちらのWebもどうぞ!
 一般社団法人八尾市観光協会



★★☆ 取材POINT!!☆★☆彡

=八尾ロータリークラブ クリスマスツリー点灯式=

 点灯期間:2020年12月5日(土)~2021年1月15日(金)
      ※正月期間まで点灯しています!!

 点灯場所:本町2丁目公園(八尾市本町2-1-2)

 主  催:八尾ロータリークラブ(国際ロータリー第2660地区)
      会長 飯田寛光 氏(株式会社ライス代表取締役)
 
 特  徴:継続事業として5年目の開催。

 W E B:八尾ロータリークラブ

 コメント(気づいた点)
     ロータリークラブはライオンズクラブと同様に、
     奉仕団体として、有名ですね。
     奉仕団体は、会長の任期が1年と短期間が多いの
     が特徴です。
     また会長が替わると会長の意向で行う事業も変わる
     ことが多い中、継続して行うことは、珍しいと思い
     ます。
     市民には分かりにくい点ではありますが、結構、
     これまでの概念を超えた取り組みだと思います。


 
==こぼれ話①==
 お隣の株式会社オープルさんも玄関先をイルミネーションしていました。
 かつてManavix80という研修施設として、お部屋の利用が出来た場所でした。

  


==こぼれ話②== 
 青山町1丁目にある「日本商運株式会社」代表取締役の田中康正さんにお会いしました。
 八尾ロータリークラブにご所属で、活動に参画されておられます。
 NPO法人輝さんの取り組みなどにも、社会貢献として携わっておられるようです。
 また、犯罪や非行のない地域社会の実現を目指す青年ボランティア団体としてBBS活動
 も積極的に行わておられます。

  こちらのWebもどうぞ!
   法務省 更生保護を支える人々

   日本商運株式会社
  

 最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました!!


 


10月11日(日)に開催されたYOM(ヤオ オタイヤ マーケット)に行ってきました!

2020-10-16 15:43:01 | 【アーカイブス】取材記録(2012~2020年度)

こんにちは!

「つどい」スタッフのかっきーです

今回のブログでは、「YOM(ヤオ オタイヤ マーケット)」

に取材してきたのでその際の様子をご紹介します!

 

YOMとは?


「お逮夜市という八尾の名物市をぜひ若い世代の

人たちにも楽しんでもらいたい」という想いから

始まった、飲食にファッションにアートに音楽に

…おしゃれで楽しいことならなんでもありの八尾

最大規模のマーケットです!

 

運営は商店街のメンバーと学生団体はちのじ、

大阪経済法科大学防犯隊によって行われています

 

開催場所は近鉄八尾駅付近のファミリーロード・北本町中央通商店会の2会場です!

今回は「ハロウィン」がテーマということで、

どちらの会場もハロウィンをコンセプトにした

企画・装飾が行われていました!

 

その中でも、ファミリーロードではお子さんが楽し

めるような企画が開催される一方で、北本町中央通

商店会では立ち呑みバルのコンセプトで、たくさん

の食べ物屋さんが出展していました

 

それでは、当日の様子をご紹介していきます!

ファミリーロード


まずはファミリーロードからです!

出展がたくさん並んでいる通路の入口には、

北本町中央通商店会と八尾清水天満宮への

方向を示す看板がありました!

 

この看板はこれまで開催されてきたYOMでも見か

けてきましたが、今回はハロウィン仕様です!

こちらはYOM運営にも携わっている

「学生団体はちのじ」の企画です!

 

コイン落としの出展で、水槽の中にある目標

目がけてコインを落とします!

 

景品としてアメをもらうことができ、たくさんの

アメを獲得した子どもたちは、アメをテープで

つなげて首飾りにしていました!

 

そして、こちらが出展の様子です!

雑貨類の販売やボードゲームの出展、ベーグルの

販売など様々な出展がありました

各出展の前には人だかりができていましたよ!

 

北本町中央通商店会エリア


続いては、北本町中央通商店会になります!

こちらは、公園の中に食べ物のお店が集中して

出展されていました!

 

入口には、運営で作成した棺が設置されており、

来場者が写真撮影を行えるフォトスポットと

なっていました!

 

また、今回のYOMでは2つのエリアを対象に

スタンプラリーが開催!

 

子どもたちは、写真の吸血鬼のようなお化けを

探して消毒や検温を行うことで、景品をもらう

ことができました

 

そのため、当日はお化けを探して走り回る子ども

たちで、会場は大賑わいでした!


いかがでしたか?

ちなみに前回は去年の8月11日に開催され、2つの

エリアでコンセプトを分け、八尾清水天満宮の

境内では肝試しも開催されたりしました!

前回の様子もブログに投稿しているので、下記リンクからぜひご覧ください!

https://blog.goo.ne.jp/yaotsudoi/e/0544da0e8f07866f003b27e766ccd70c

 

そんな第3回目のYOMから、今回のYOMはさらに

パワーアップされていました

 

ファミリーロード内の店舗が特別に80円で商品を

販売する「80円商店街」が開催され、新しい

出展者さんもいらっしゃいました!

そのため、商店街全体が賑やかでした!

 

最後に、次回もYOMは開催予定だそうなので、

気になる方はインスタグラムをフォローして

チェックしてみてくださいね!


新しいことを始めたい大学生必見!「5/16,23(土)Osaka Social Action合同新歓2020」がオンラインで開催されます!

2020-04-22 11:41:10 | 【アーカイブス】取材記録(2012~2020年度)

こんにちは!「つどい」スタッフのかっきーです。

今回のブログでは、「Osaka Social Action合同新歓」についてご紹介します

※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、合同新歓2020はオンライン開催となっております。

 

「Osaka Social Action合同新歓」って?


「ボランティアをしたい学生と、ボランティアを募集しているNPOや学生団体、市民団体との出会いの場」がOsakaSocialAction合同新歓です!

現在、ジャンルの違う7団体が出展予定で、自分に合ったボランティアに出会えること間違いなしとなっています

毎年100人近くの学生が参加しており、多くの方がこのイベントをきっかけにボランティア活動を始めていますよー!

 

また、去年のOsakaSocialAction from YAO合同新歓を取材したときの記事も投稿していますので、ぜひご覧ください

https://blog.goo.ne.jp/yaotsudoi/e/9ce0ab327594ebe391d2bd3d22d0388e

日時・参加方法など


〈日時〉

合同新歓vol.1 2020年5月16日(土) 13:00~16:00(予定)

合同新歓vol.2 2020年5月23日(土) 13:00~16:00(予定)

〈定員〉

両日とも50名

〈参加費〉

無料

〈出展団体〉

合同新歓vol.1 ①ダブルスマイルサンタ②ハッピーアースデイ大阪③NPO法人み・らいず④八尾レオクラブ

合同新歓vol.2 ①ダブルスマイルサンタ②NPO法人ナック③学生団体はちのじ④八尾レオクラブ⑤木育サポートネット

※出展団体は、追加になる可能性がございます!ぜひSNSをこまめにチェックしてください!

〈開催方法〉

Zoomを使ったオンライン開催。スマホ、PCなどからインターネットに接続し、それぞれの家庭から参加可能。参加に必要なURLなどはお申し込み後にLINEで送信されます。

〈申し込み方法〉

LINE公式アカウントに登録後、必須事項を送信することで申し込み完了。


下記のリンクから、合同新歓のホームページに移動することができます!そちらからLINE公式アカウントの登録も行えます!

また、出展団体についての情報も発信されているので、ぜひ気になる方はご覧ください

http://world-seed.com/event/344/


FMちゃお主催3.11東日本大震災企画展「わたしたちは3.11をわすれない」に取材に行ってきました!

2020-03-13 14:06:34 | 【アーカイブス】取材記録(2012~2020年度)

こんにちは!「つどい」スタッフのかっきーです。

FMちゃお主催3.11東日本大震災企画展「わたしたちは3.11をわすれない」に行ってまいりましたので、企画展の様子をお伝えしたいと思います。

 

当日の様子


企画展はアリオ八尾 光町スクエアで行われており、入場無料です!

開催は3月15日(日)までで、FMちゃおでお馴染みのやおコミュニティ放送株式会社主催となっています。

 

企画展には、災害時に役立つ情報が掲載されていました。

上記の画像では、災害時に必要な非常持出品と非常備蓄品についての情報がまとめられています。

 

こちらも同じく災害に遭遇した時に役立つ情報です。

それぞれの連絡方法によるメリット・デメリットについてまとめられていました。

有効なのは、複数の通信手段を駆使して、少しでも連絡がつながる確率を上げることだそうです。

 

企画展では、アルファ化米がお持ち帰り用として設置されていました。

災害時、こういった防災食や火を通さずに食べれるもの、簡単な調理で食べれるものは重宝されます。

非常用に備え、用意しておくべきですね。

 

こちらでは、地震発生の翌日である3月12日に各新聞社が発行した当時の新聞が展示されていました。

どの新聞でも大々的に報道されており、大震災の恐ろしさがつづられていました。

こういった当時の資料も、未来のためにしっかりと残していきたいですね。

 

こちらは、震災後の宮城県の様子です。

体育館にパーテーションキットで区切り作成された臨時教室が写っています。

 

最後に、こちらの展示では大震災によって起きた津波が押し寄せている時の映像が流されていました。

こういった映像もこれからのために伝えていき、教訓としていきたいです。


当企画展は、今週末の3月15日(日)まで開催されています。時間帯は12時~18時までです。(変更する場合あり)

ぜひ足を運んでいただければと思います!企画展では、やお防災マップも配布されていますよ!