八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」(ブログ)

大阪府八尾市の魅力ある市民活動情報をブログ形式で発信しています!
ぜひぜひご覧下さい(^_^)/

「八尾おひさま市民共同発電所」設置にご協力を!

2017-12-28 20:01:35 | 【アーカイブス】市民活動情報(行事案内・開催等)

こんにちは  「つどい」スタッフ鞠ちゃんです。

「つどい」登録団体

「特定非営利活動法人 自然環境会議八尾」

保育園にクリーンな太陽光発電所を設置しようと、計画されました。
場所は、八尾市山城町2丁目の「ふじ第2保育園」の屋上。
おひさまのクリーンエネルギーで電気をつくり、地域の子育て
に貢献しようとされています。

発電規模は、6.48KW、2018年1月着工、2月末の完成予定です。
建設費用は210万円、大阪府の補助金100万円(H29年度大阪府地域環境
活動を広げる府民共同発電補助金事業)、
市民からの寄付金、出資協力金でまかなわれる予定です。

建設寄附金   40万円(予定)、一口2,500円。


出資協力金   70万円(予定)、一口30,000円。
        出資協力金は、金額を長期的に預かり計画的に返済されます。


振込先     ゆうちょ銀行  00910-5-276753
                特定非営利活動法人 自然環境会議八尾



地球環境に優しく、安全なエネルギー推進が求められています。
身近なところから、協力してみませんか。













つどい交流会~みんなの学校みんなの地域を考える~

2017-12-28 19:57:08 | 「つどい」の主催行事とお知らせ

こんにちは  「つどい」スタッフ鞠ちゃんです。


毎日寒~い日が続きますが、お元気ですか?
私、不覚を取ってダウンしてしまいました。
インフルエンザは、しっかり予防注射をしていたので大丈夫でしたが、
周りの方々に迷惑を掛けてしまいました

皆様もお身体を大切に。チョットした咳や鼻水にもご注意を!

さて、「つどい交流会」として 12月10日(日)

「みんなの学校・みんなの地域を考える!」をテーマに開催しました。

今年2月5日にNPO法人KARALINさんと一般社団法人AN SHINHさんが
共催で、八尾市市民活動支援基金事業助成金事業の「つながり」コース活用事業として
映画「みんなの学校」の上映会を開催され、市内外から多くの方々の参加がありました。

その後、3月5日と9月23日に一般社団法人AN SHINHさんの主催で、映画の舞台となった
大阪市立大空小学校の初代校長 木村泰子氏の講演会とワークショップが開催されました。

今回の交流会は、その9/23の講演会&ワークショップの主催団体の代表理事 長沢克彦氏
話題提供者としてお迎えして、提供いただいた映像を鑑賞しながら学校や地域をもう一度考えよう
という試みでした。



子育て関係の支援を行っておられる団体さん中心にご案内を差し上げ、年度末
行事と重なって少人数での集いではありましたが、貴重な情報機会となりました。
木村氏が目指されたのは一般的に言われる障がい児も含めてわけ隔てのない
「子ども中心の学校づくり」です。

そして、地域づくりもまた、主語を子どもに変え、

「子どものために、地域は何をしたらよいのか?」を考えるべきだと言われます。

4つのチカラ(大空小学校での実践として・・・)

・自分の考えをもつチカラ(人となぜ考えが違うのか)
・人(自分と違う人)を大切にするチカラ
・自分を表現するチカラ
・チャレンジするチカラ(どれだけ失敗してもやり直せるか)

「この4つのチカラをもった子ども達を、学校と地域でいかに育てるか」

大人に向けて発信された宿題です!

班に分かれた発表の様子も少し拝見でき、後日談としても「地域での交流展開」
「映画・みんなの学校の上映会」「保護者が勇気づけられた」などのエピソード」
も分かち合っていただきました。
 ※詳しい映像は、一般社団法人AN SHINHさんのHPにアップされる予定だそうです。

12/10の交流会に参加していただいた「ちいき食堂」の役目を営まれている参加者の方からは、
食堂が子ども達の「ホット一息つける場所」になっていることをお聞きしました。


ボランティア活動をされている参加者の方は、「地域防災の担い手」として
中学生が、年少者や高齢者にとって頼りになる存在になっているとの情報もいただきました。

中学時代にお子さんが不登校になった経験をお持ちのお母さんもおられて、
その時の先生方は、その生徒さんに真剣に向き合って、
親身になって考えて下さったそうです。

今では、お子さんも元気で明るい学生生活を送られています。
今振り返って、「なんだったのかなあ」って言われているそうです。
きっと、その時期のその人にとって、必要な何か重要なことだったのでしょうね。

人は、それぞれ何かとても大切なことや時間を、その人なりの時間経過で吸収されて
いるのでしょうね。

皆さんの想いはそれぞれです。
様々な市民活動に参加して、他の方の意見や見方に触れていただけたことが、
少しでもプラスになれば幸いです。

今、地域と市民活動がそれぞれバラバラに活動するのではなく、
つながることによって、それぞれの特性や強みを生かして、
より大きな活動へと進むことができる気運が感じられます。

八尾市も2018年4月から「中核都市」になります。
地域活動や、市民活動もさらに新しい一歩を踏みだしましょう!




フードロス×鬼ごっこin八尾小学校

2017-12-28 19:44:48 | 八尾市関係(行事案内)

こんにちは!つどい新人スタッフ山﨑です

 

さて、「食べ物を捨てる」というと、なんとなく食べ残しのことを想像してしまいます。

今回ご紹介するイベントでは、食べ残しではなく、「食べられるものなのに捨てられる」という問題について考えました。

 

実は世界で作られている食べ物の三分の一が捨てられているんです。

日本でも、まだ食べられるものが約642万トン捨てられています。想像つきませんね…。

 

近年ニュースでもよく取り上げられる食糧問題ですが、このフードロスの問題に着目する機会はあまりありません。

 そこで、遊んで学んで体験しちゃおう!ということで開催されたのが、この「フードロス×鬼ごっこ in八尾小学校」です

 

まず鬼ごっこでフードロスを遊びながら学びましたよ

上のように食べ物が書かれたカードを下げて、体育館の壁に貼られた「生産」→「加工」→「流通」→「消費」の順番に鬼ごっこしていきます。鬼は「フードロス」と書かれたカードを頭につけます。

それぞれの場所に行くと、自分の持っているカードを一枚めくることができます。

中には「形の悪いにんじん」や「賞味期限が切れたお豆腐」など、次の工程に行くときにけんけんで鬼から逃げなくてはいけないカードがあることも…。

お気づきの方もいると思いますが、上記のようなカードの商品は、実際の流通の過程で、はじかれますよね。

最後の消費の過程までたどり着くまでに、鬼に捕まらずに行けない食べ物がある、ということを知ることができました。

(元気いっぱいな八尾小の児童。あまりの速さにびっくり、そしてカメラは全く追いつかなかったです…

 

次に、日本国際飢餓対策機構の吉田さんからフードロスについてのお話がありました。

鬼ごっこでフードロスについて学んだばかりなので、子どもたちは興味津々。

「ハンバーグを作るのに必要な穀物はおにぎり何個分?」「パイナップル1つってどのくらい儲けているのかな?」

といったクイズを交えながら、フードロスがどのように問題で、どうしたらいいのかをお話しくださりました。

ちょっと難しい話もありましたが、みなさん真剣に聞いていました

特に印象深かったのは、先ほども例に出したパイナップルのお話。

規格外のパイナップルはなんと日本円で2円程度にしかならず、当然捨てられてしまいます。

日本に来るまでに運送や箱詰めなどたくさんの過程の中で、原価よりどんどん高くなるのに、売れ残った食べ物は全て捨てられてしまいます。

これは、食糧自給率が低く、海外に依存している日本だからこそ知らなくてはいけない事実です。

 

そして、最後に実際にスーパーに出向き、事前に調査した冷蔵庫の中についてのメモを見ながら、消費期限が近くてワゴンセールになっている食べ物や、メモに書いた食べ物を使ったメニューを考えるという買い物ゲームをしました。

そして、それぞれの買い物かごからフードロスにならないような工夫がされたメニューや買い物ができたか発表し、スーパーの店長さんに採点してもらいました!

一位の子は手を挙げるほど喜んでくれるという一幕もあったそうですよ

 

 

フードロス問題は世界的な問題でもありますが、私たち一人一人の小さな意識の変化や関心を持つということがとても大切です。大きな問題だからこそ、たくさんの人の小さな取り組みが必要なのです。

環境問題に対してたくさん取り組みをしている八尾から、このフードロス問題の解決に繋がればいいですね。

 

(主催:八尾市グリーン配送推進協議会)


つどいの写真撮影会をしました!

2017-12-23 17:28:53 | 「つどい」の主催行事とお知らせ

 

つどいスタッフのおかゆです🍚

今回はつどいのことについて書きます🙌

 

先日、12月12日(火曜日)の休館日に、つどいのスタッフ集合写真や、

外観、内観、施設設備などの、写真撮影会を行いました❕

 

カメラマンはおーらい。さん。

普段から一眼レフやフィルムカメラで写真を撮っておられる方です。

 

 

こちらの写真は、つどいの外観で撮った、スタッフと八尾市の職員さん方との集合写真

大寒波ですごい風が吹く中、こんなに素敵な表情に撮ってもらいました

 

 

入口を入ると、来館者応対をするカウンターや、活動相談やNPO法人設立の相談などの応対をする相談室、そしてスタッフが業務を行っているパソコンなどが置いてあります。

狭くて少し入りづらさを感じられてしまうかもしれない入口ですが、入っていただくとこんなお部屋があるので、どうぞお気軽にお越しください

 

 

入口入ってすぐ右手には、つどい登録団体さまが広報に使えるチラシの掲示スペースがあります。

 

 

そして、その奥には登録団体紹介カードが展示してあります!

このカードは自由に閲覧、お持ち帰りをしていただけるんです

 

ぜひバスを待っている間や、来館くださった際にはご覧になっていただき、気になる団体さまがありましたら、カードをお持ち帰りください(*‘ω‘ *)💛

 

 

また、先ほどの登録団体紹介カードの奥にあったドアを開け、階段を上がっていただくと、会議室があります。

上の会議室が(大)、下が(中)です。それぞれ24名と12名程度でご利用いただけます。

もちろん、机を片づけて椅子を囲んだり、活動の練習を行ったりと、市民活動に携わっておられる皆さまの活動場所として、ご利用いただけますので、お気軽に団体登録相談にもお越しくださいませ。

 

 

他にも登録団体の方々は印刷機、ラミネーターなどの機材、メールボックス等の設備もご利用いただけます。

 

 

そして、つどい登録団体の皆さまの広報のため、取材に赴くこともつどいの業務です。

取材に訪ねる際にはつどいカラーである赤いジャケットを着て行きます。

 

また、市民活動にお役立ていただけるような情報を取材し、記事を執筆し、発信していくことも大事な仕事です。

地域活動を取材したり、助成金情報を発信したり、アンテナを高くして日々業務を行っています💻

 

 

最後に、つどいマスコットキャラクターのたまゆらちゃんを紹介します。

たまごからイメージされた、たまゆらちゃん。

つどいから情報や、活動が生まれ、育まれ、育っていく様子をキャラクター化してあります。

 

 

こんなふうにつどいの温かく、柔らかな、やさしい雰囲気を、それ以上に写真で表現してくださったおーらい。さん本当にありがとうございました!!

 

でも実は、撮影した写真はまだまだあるんです😳

今後、各SNSなどやホームページ等の広報ツールを活用して、わかりやすい情報発信に役立てていきますので、どうぞ他の写真もお楽しみに、ご期待くださいませ!

 

 


センター「つどい」年末年始の開館について【お知らせ】

2017-12-23 17:01:03 | 「つどい」の主催行事とお知らせ

 こんにちは!!

 センター「つどい」の新福です。

 ブログに掲載するのは、久々です。

 さて、さて、タイトルの通り、今年も年末年始は6日間の
休館をいただきます。

 年内は、28日(木)が最終開館日です(21時まで)。

 年始は、4日(木)10時から通常どおり開館します!!

 1年で唯一、3連休以上、お休みが出来る貴重な期間ですので、
充電して来年もさらにパワーアップして行ければと思います。

 まだ早いですが、今年も一年、ありがとうございました!!

 どうぞ、良いお年をお迎えくださいませ~♪♪