八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」(ブログ)

大阪府八尾市の魅力ある市民活動情報をブログ形式で発信しています!
ぜひぜひご覧下さい(^_^)/

業務責任者の年末のひとり言【ニッポンバラタナゴ里帰り物語(上皇陛下との関わり)】

2023-12-28 20:11:07 | 市民活動情報(行事案内・開催等)【2021年度~】

 こんにちは。
 つどい業務責任者の新福(しんぷく)です。
 
 「つどい」では郷土資料として八尾の市民活動団体の 
 情報紙や記念誌を八尾市立図書館へ寄贈しております。

 先日、ひょんなことから、当時、編集担当をしていた情報紙「い~わ 河内の風 第20号」が出てきました。

 

 その最終面を見て、伝え残して行く責務があることを思い出しました。

 

 ※ 当時の私は、原因不明の体調不良が3年近く続いていました
  (時が経ち頸椎から来る自律神経の不調が原因でした)。
   そのため、このことを伝えることを漏らしていました。

 それが不思議なことに、上皇陛下のお誕生日である12月23日でした。
 後になって、気が付きました。
 それがどうしたの?って方は、続きをご覧くださいね(*^_^*)
 ちなみに、卒寿(90歳)を迎えられたのは、歴代天皇で初めてとのことです。

 誠におめでとうございます👏👏



 今日は、昭和の出来事をご紹介します。

 私もお腹の中に居てた時期であり、赤ちゃんの頃ですので、当時の事は知りません。
 「環境アニメイティッドやお」事務局に携わらせていただき知ったことです。
 八尾において記録や歴史として残しておきたいことですので、ここにも認(したた)めます。


 =ニッポンバラタナゴ里帰り物語= 

●1980(昭和55)年11月

 現在の天皇陛下※が、皇太子の時代、東京で開催された博物館法制定30周年記念式典で発言。
 「バラタナゴが絶滅の危機にあり、保護のためには、研究機関や地域に住んでいる人々の協力が必要であり、博物館がその保存の役割を担うことがふさわしい。」
 ※現在の上皇陛下(第125代天皇)


●1983(昭和58)年6月
 これを受け、大阪教育大学・長田芳和助教授、清風高校・紀平肇教論、同高校加納義彦教論(いずれも当時)らが八尾市内のため池のバラタナゴ約400匹を贈呈し、東宮御所のある赤坂御用池の池に放流。


●1986(昭和61)年10月
 東宮御所で、現天皇(当時皇太子)※も参加し「ニッポンバラタナゴ研究会」が発足。この研究会がバラタナゴ繁殖の第2号候補地として八尾市を挙げ(第1号候補地はさいたま水族館)、赤坂御用池の50匹が八尾市に「里帰り」
 ※現在の上皇陛下(第125代天皇)


●1987(昭和62)年以降
 里帰りしたニッポンバラタナゴを八尾市水道局管内の貯水池(大竹地区)で飼育、繁殖が確認。八尾市以外では、大阪府淡水魚試験場(寝屋川市)、万博公園自然文化園(吹田市)でも飼育、繁殖。
 その後、「ニッポンバラタナゴ八尾研究会」「ニッポンバラタナゴ高安研究会」が設立され、現在に至る。
 (以上、八尾市広報課のメモより)

出典:情報紙「い~わ 河内の風 第20号」【2007(平成19)年2月発行】
   インターネット「広報紙(河内の風)」
   


 =平成から現在までのニッポンバラタナゴの保護活動= 

 現在は「NPO法人ニッポンバラタナゴ高安研究会」が承継・継承されておられます。
 また43年前にご発言された「博物館がその保存の役割を担うことがふさわしい。」は、現在は「きんたい廃校博物館」がその役割を担っていると思われます。
 
 インターネット「NPO法人ニッポンバラタナゴ高安研究会」
 インターネット「きんたい廃校博物館」


 「八尾市広報課のメモ」は、コロナ禍前に衛生処理場に訪れた際に倉庫の一室に「環境アニメイティッドやお」の書類が保管されておりました。
 その黄色のフォルダに確か1枚もので綴じています。


 また、倉庫の保管物として印象にあるのは、第1回目として開催した「いきいき八尾環境フェスティバル2005」で「環境写真展」を開催し、多くの市民から寄せらせた写真300点も眠っています。
 高安山の風景・自然環境・植物などの写真が満載だった記憶があり、現在となっては貴重な資料になっております。

 今は亡き大阪経済法科大学 花岡キャンパス1号館1階で「環境写真展」として展示されました。

 もう知っておられる方でさえも居なくなっています。
 承継・継承として、少しは責務を果たせたらと思います。

 最後までご覧いただき、ありがとうございました。
 
 どうぞ、よいお年をお迎えくださいませ。
 今年も一年、お付き合いいただきありがとうございました(*^_^*)


日本と海外の子どもが笑顔に!ダブルスマイルサンタ(World Seed)の大学生がカンボジア訪問【Hunger zero newsに掲載】

2023-12-28 15:42:36 | 市民活動情報(行事案内・開催等)【2021年度~】

 みなさん、こんにちは。
 つどい業務責任者の新福(しんぷく)です。

 今回は「つどい登録団体」である「World Seed」と「一般財団法人日本国際飢餓対策機構」の連携をご紹介いたします。

 「World Seed」が毎年取り組まれている「ダブルスマイルサンタ」の取組みが、
同じく「つどい登録団体」である「一般財団法人日本国際飢餓対策機構」の
情報紙「Huger Zero News 第390号(2023年1月号)」で掲載をされました。

 先日、貴法人から届く「Huger Zero News」のバックナンバーを読んでいる時に気が付きました。
 1年近く気付くのが遅くなり、ごめんなさいm(_ _)m

 
 ダブルスマイルサンタとは? 

★ひとつめのスマイル★

 クリスマスイブの夜、子どもたちが待つご家庭や施設にサンタさんがプレゼントをお届けします。
 子どもたちは、本物のサンタさんの登場にびっくり!
 最高のクリスマスを演出します。
 ※ プレゼントは、ご家庭でご用意いただいたものを直接にお預かりしてお渡しします。

★ふたつめのスマイル★
 クリスマスイブにご家庭等からいただいたチャリティーを海外の子どもたちにお届けします。
 これまでは、カンボジアを中心に支援を行っています。

 だからダブルスマイルサンタって言うのですね。

 出典:インターネット「ダブルスマイルサンタ」
 主催:インターネット「World Seed」
 参考:つどい登録団体紹介ページ「World Seed」



 一般財団法人日本国際飢餓対策機構 
  
 同じくつどい登録団体である「一般財団法人日本国際飢餓対策機構」
(Japan International Food for the Hungry:略してJIFH)は、
イエス・キリストの精神に基づいて活動する、非営利の民間国際協力団体(NGO)です。

 1981(昭和56)年設立。
 以来、世界の貧困・飢餓問題の解決のために、自立開発協力、教育支援、緊急援助、
人材育成、海外スタッフ派遣、飢餓啓発などに活動を広げてきました。

 現在は、国際飢餓対策機構連合(Food for the Hungry International Federation)の一員として、
18ヶ国55の協力団体とともに、アジア、アフリカ、中南米の開発途上国で、
現地パートナーと協力しあって「こころとからだの飢餓」に応える働きをしています。

 (以上、貴法人の沿革のページに記載している文章を引用しました。)

 また、「つどい」には、以前から登録されており、全国・世界組織である貴法人である中、
大阪事務所はなんと八尾市弓削町3-74-1にあるんです(弓削公園の近く)。
 へぇ~!でしょ!(*^_^*)
 
 出典:インターネット「一般財団法人日本国際飢餓対策機構」
 参考:つどい登録団体「一般財団法人日本国際飢餓対策機構」

 

 取組みが掲載された「Huger Zero News」

 「ダブルスマイルサンタ」に取組まれた大学生が、
カンボジアの支援地を訪問した記事が紹介されています。


  

 支援地の村では、日本の銀行のような役割を村のコミュニティの
中で行っていることに驚いたことが記載されています。
 お金を預けることはお互いの信頼関係を築かないと難しいことに
筆者は気付かれ、何年も続いているのは、村の方々の強い意志が
あることを実感されています。

 また、ポリタンクで作れる簡易手洗い設備の使い方や村の変化について
お聴きされました。
「カスケードシステム」が保健衛生の取組みを広く浸透させていることを感じられました。

 ※「カスケードシステム」
   保健衛生のトレーニングを受けたボランティアリーダーが、各ボランティア
グループに教え、
   各ボランティアの家庭で実践し近所に啓発するシステム


 どちらの取組みもコミュニティ形成・信頼関係の構築など、村の住民が共同体として
自治をされている様子が伺えますね(*^_^*)
 そのことで生活向上として保健衛生の向上が、とても上がっておられるようですね。
 素晴らしい支援と公益が生まれていますね(*^_^*) 


 
 記事の後半、小学校の子どもクラブを訪問されました。
 そこで、日本の縁日をモチーフにした新聞紙で出来る
ワークショップをされました。
 言語の壁など説明の仕方に苦戦されたようですが、様々な
方々が助けてもらえ、子どもさんも快く迎えていただき、
楽しそうに取り組まれていました。
 子どもたちのキラキラした目を見て、環境や文化などが
異なっても、同じ子どもで変わらないと実感されました。

 集められたチャリティー募金も使われ設立された図書館も
見学されました。絵本を読み、絵本から学び良い影響があると
いうお話を聞かれ、胸いっぱいになられました。

 最後に訪問されて得られたこととして、「自分たちの行っている
活動が誰かのためになっていると身に染みて感じることができたましたし、
自分の活動に自信が持てるきっかけになりました。」と掲載されています。

 人や社会のお役に立つことは、本当に嬉しいですね(*^_^*)
 必要とされていることも感じられ、人によってはその行為も
生きがいになりますね(*^_^*)
 活動に自信が持てるようになることで、また人や社会のお役に
立たせてもらえることに喜びや誇りになりますね(*^_^*)

 素晴らしい記事を拝見させていただき、ありがとうございました。


 ▼記事を閲覧する際は、こちらからご覧くださいね▼
 ハンガーゼロニュース 390号

 インターネット「ハンガーゼロニュース」



 これからも、ダブルスマイルサンタで、ご家庭のお子さんに喜んでもらえることは
もちろんのこと、各ご家庭の皆様には、海外のお子さんの笑顔を生み出す社会貢献になることを、
知っていただき、社会貢献の芽生えが生まれましたら、とても嬉しいです。

 それをつなぐのが「World Seed」のダブルスマイルサンタですね(*^_^*)

 最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました(*^_^*)


【助成金情報】社会課題解決事業NPO等団体募集開始

2023-12-28 10:41:39 | 助成金情報

こんにちは、つどいスタッフの武田です

今回はクラウドファンディングを活用した助成金のお知らせです!

 

NPO等活動支援によるSDGsの達成に向けた社会課題解決事業

NPO等団体の募集を開始されました

こちらは「SDGsの達成に向けた様々な社会課題の解決」に向け、

大阪府による情報発信等のサポートのもと、

NPO等が活動資金をクラウドファンディングで集め、

集まった額と同額が村上財団から提供されるプロジェクトです。

 

対象となる事業などの詳細は下記画像からご覧いただけます

当該事業のホームページからも詳細をご覧いただけます!

こちらも併せてご確認ください

【ホームページ】NPO等活動支援による社会課題解決事業

 

今年も残すところ後4日…皆さま良いお年をお迎えくださいませ


【団体寄稿】クリスマスアートマルシェ in 茶吉庵

2023-12-27 16:16:33 | 団体からの投稿・寄稿

 みなさん、こんにちは。
 つどい業務責任者の新福(しんぷく)です。

 今回は、つどい登録団体「茶吉庵」の濱谷さんから寄稿いただきましたので、
掲載をさせていただきます。


 前段:「茶吉庵」の来場者層に変化をもたらしたかも!? 

 「つどい」では「つどい登録団体」である市民活動団体の広報支援として、
外環状線沿いにある「アクロスプラザ」周辺に出来た新興住宅である「都塚北町会」
「都塚南町会」へポスティングをさせていただいております。
 個展が過去2番目に来場者数が多かったことや子育て世帯の若年層の来場が増えたことから、
ポスティングの効果を主催者は感じられました。

 そして、先月はなんと、主催者自らポスティングを実施されました。

 そのことで、今回も、普段来場される方とは違う世代の参加が
多かったそうです。
 子育て世帯のママ友さんや親子で来場された方もおられたそうです。
 これもポスティングの効果だったのかもしれませんね!
 

 ▼参考にこちらもどうぞm(_ _)m▼
 ポスティングの応援に行きました!ポスティング効果があらわれる!


 それでは、濱谷さんから寄稿いただいた記事をご覧くださいませ(^O^)/
  ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓



『クリスマスアートマルシェ展2023』

 2023年12月1日から12月4日まで茶吉庵 米蔵ギャラリーで『クリスマスアートマルシェ展2023』を開催いたしました!🤲🎄✨


 
 会場では展示即売形式で、作家さんオリジナルのアート クラフト作品を販売!💍✨

  
 たくさんの方が初日からご来場で満員御礼!皆さま大切な方へのプレゼントや自分へのご褒美を選ばれていました😊
 

  
 会場ではワークショップも開催!小さいお客様もがんばって参加され、世界に自分だけの作品を作られていました☺️🤲✨
 
 これからも、茶吉庵プロジェクトは、様々な取組みをされておられますので、下記のホームページもご覧いただければ嬉しいです(*^_^*)

 あれ、ホームページリニューアルしましたか(@_@。
 インターネット「茶吉庵」

 芸術文化活動の有機的なネットワーク
 インターネット「やおうえるかむコモンズについて」


 
 豆知識「芸術文化」とは? 

 ところで「芸術文化」とは、「八尾市芸術文化基本条例【逐条解説】」の5頁目に、このように記載されています。

 本条例における芸術文化は、文化芸術基本法(平成 13 年法律第 148 号)第8条から第 11 条までに規定する芸術メディア芸術伝統芸能及び芸能をいい、同法第 12 条に規定する生活文化国民娯楽及び出版物等を含むものと定義しています。(図表参照)
 なお、文化芸術基本法第 13 条に規定する文化財等の保存及び活用に関しては、本市には八尾市文化財保護条例があり、文化財の保存・活用に関する計画を別途策定予定であることから、独立させた取り扱いとし、芸術文化の範囲には含めていません。

 

 「芸術文化」の範囲って結構、広いんですね(*^_^*)
 
 八尾市芸術文化基本条例もご興味を持たれた方は、こちらのサイトもご参照くださいね。

 八尾市芸術文化基本条例を制定しました
 
 ご参考まで~(^O^)/
 最後までご覧いただき、ありがとうございました。
 寄稿いただいた濱谷さん、ありがとうございましたm(_ _)m


【今年も一年ありがとうございました✨】つどい年末年始 休館のお知らせ

2023-12-24 14:01:39 | 市民活動情報(行事案内・開催等)【2021年度~】

こんにちは!

「つどい」スタッフのこばやしです

年末年始の休館についてお知らせいたします。

 

年内の最終開館は、12月28日(木)です。

来年は1月4日(木)から通常開館します。

お間違えのないようご注意ください。

 

今年も1年、誠にありがとうございました。

来年も何卒よろしくお願いいたします

 

みなさま良いお年をお迎えくださいませ✨