八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」(ブログ)

大阪府八尾市の魅力ある市民活動情報をブログ形式で発信しています!
ぜひぜひご覧下さい(^_^)/

やお市民活動 春の祭典 part10

2014-03-30 20:20:11 | 「つどい」の主催行事とお知らせ

センター「つどい」の井谷です!!

 

3月25日(火)から28日(金)の4日間、

 

八尾市役所本館1階市民ロビーで「春の祭典part10」が開催されました♪

 

21団体が出展しました!!

 

体験コーナーも充実していてお子さんから高齢の方たちに

 

楽しんでもらえました\(^o^)/

 

 

 

Sdscn7102 

 

1日目からたくさんの人が来ていました!!

 

 

Sdscn7129

 

「ひとみ会」さんの展示はバルーンがたくさん飾ってあって可愛かったです!

 

子どもたちも興味を持って見ていました!!

 

Sdscn7145 

 

 

 

Sdscn7146 

 

 

こちらは体験コーナーの「バルーンアート」です。

 

かえるの目を描いたり剣を作ってもらったりして楽しんでいました。

 

なんでも作れるので教えてもらいました!!

 

 

 

Sdscn7101 

 

こちらは体験コーナーの「五感を使うおもちゃ」です。

 

木でできているので温かみを感じられました!

 

2歳くらいのお子さんも上手に遊んでいました。

 

 

 

Sdscn7239 


 

Sdscn7234 

 

 

 

こちらは体験コーナーの「手づくりおもちゃ」です。

 

小麦粉や片栗粉を風船の中に入れておもちゃを作っていました。

 

ボランティアの学生さんが楽しく教えてくれました♪

 

 

 

 

普段体験できないようなことができたので

 

楽しんでもらえたと思います(^^)v

 

もっとたくさんの人に参加してもらって楽しんでもらえたらな、と思います。


3/27:フラダンス&マジック派遣(フォーユー八尾山本)

2014-03-30 20:16:37 | 【アーカイブス】取材記録(2012~2020年度)

 センター「つどい」の新福です。

 この日は、上之島町北1丁目にある、有料老人ホーム「フォーユー山本」に

 フラダンスとマジックを披露しました。

 4月オープンの前に、3/24から内覧会が開催され、内覧会でのフラダンスとマジックの披露です。

 今後は、定期的に入居される方に、なにか披露をしていく予定です。

 新しい市民活動団体の活動先・披露先がひとつできました。

 色んな方とのつながりで、活動が広がっています。

 ありがとうございます。


 

  

Sdscn7298
 
終了後の、記念撮影。

   

Sdscn7295

 

Sdscn7241

多くの方へ、フラダンスを披露。

 「いちご会」や「ひとみ会」に所属する、シルバーリーダーの女性陣が
参加者と一緒にフラダンスを踊りました。

  

Sdscn7277

 マジックで背広の服が破けないんです。

 なんででしょうか??

 背広の持ち主は、マジシャンの手を止めようとしています。


   

Sdscn7268

 フラダンスの披露と、フラダンス体験の合間のマジックです。

 いつも八尾マジッククラブさんにはお世話になっています。

 多くの拍手をいただきました。

 みんなとふれあいました。ありがとうございます。



 


3/23:ふれ愛フェスティバル(山本小学校)

2014-03-30 20:07:30 | 地域活動団体情報

   

 センター「つどい」の新福です。

 

 この日は、山本小学校で開催されました。

 

 主催は、「夢ネットさくら」です。

 

 会場は、アロマキャンドルあり、ストラックアウトあり、焼きそばやフランクフルトなどの模擬店や、ダンスなどの披露など、多種多様に開催されました。
 またパッカー車の展示や、牛乳パックでパッカーくんをつくろうも開催されました。

Sdscn6934

    

Sdscn6945_2

  

Sdscn6979

  

Sdscn6997

 バルーンは好評で、バルーンがほしくて、手を挙げるのをやめませんでした。


  

Sdscn7020

 ジャグリングのパフォーマンスもありました。



     


「ニュースつどい」Vol.115(2014年4月号)発行!

2014-03-30 20:00:54 | 【アーカイブス】「ニュースつどい」

センターつどいのスタッフ 櫻井で~す。

 

 

もうすぐ新年度ですね・・・

今年の冬はかなり寒かったので

ぽかぽかの春が恋しいで~す



夏の暑さが前倒しにならないことだけを祈ります!



そんなことを思いながら・・・・・・。

「ニュースつどい 2014年4月号」
が発行されました。



「ニュースつどい」は、八尾市内で活動される

市民活動団体向けに、毎月1回発行しております。



センター「つどい」に登録されている市民活動団体には、

3月28日(金)から順次発送しています。

もうしばらくお待ちくださ~い。

201404

「ニュースつどい Vol.115 (2014年4月号)」(PDF版)



センター「つどい」からのお知らせ(2014年4月~5月)

2014-03-30 19:59:22 | 「つどい」の主催行事とお知らせ

センターつどいのスタッフ 櫻井で~す。


今回のお知らせには

「アートやっちゃお!(第11回 やお市民活動まつり)」が

入っています。

昨年11月にも開催致しました


大阪市環境局八尾工場内グラウンドで再び開催!!

みんなで一緒に楽しみましょう。









NPO交流会 菜の花を見に行こう!

 
日 時:4月 5日(土)10時~12時

場 所:中環の森(中央環状線高架下 佐堂東交差点)

     (10時に近鉄久宝寺口駅改札口集合)

内 容:NPO法人自然環境会議八尾が栽培している

     菜の花を見学します。少雨決行、雨天中止。

定 員:10人(申込順)

参加費:無 料 

申込み:4月 2日(水)10時~








NPO交流会 農園にふれて食育・エコを感じよう!

日 時:4月12日(土)10時半~12時

場 所:田邊農園(八尾市中田町1-51) 現地集合

内 容:NPO法人河内農業福祉普及会が就農支援を

     行う農園を見学します。

     雨天決行(雨天時は見学内容の変更あり)。

定 員:10人(申込順)

参加費:無 料 

申込み:4月 2日(水)10時~






NPO交流会 ~老後を迎えた終活を考える~

日 時:5月17日(土)14時~16時

場 所:センター「つどい」

内 容:もしもの時の必要な覚書について

定 員:20人(申込順)

参加費:無 料

申込み:5月1日(木)10時~




●法務局出前講座●

日 時:5月16日(金)15時半~17時

場 所:センター「つどい」

内 容:NPO法人の登記とは

講 師:大阪法務局登記官

定 員:10人(申込順)

参加費:無 料 

申込み:5月1日(木)10時~




●アートやっちゃお!(第11回 やお市民活動まつり)●


日 時:5月11日(日) 10時~15時

場 所:大阪市環境局八尾工場内グラウンド

     (八尾市上尾町7-1)

内 容:市民活動団体等、各種活動主体が協力して、

      ふれあいの場づくりや市民活動を次世代へ

            つなげるために開催。ガレージセール等の出展、


            舞踊等の披露・発表を行います。

参加費:無 料 (出展内容の一部は有料)






NPO・市民活動団体のための専門家相談


相談員がセンター「つどい」で、NPO法人格の取得方法や

運営方法などの相談に対応いたします。

日 時:4月20日(日) 14時~16時


     5月18日(日)14時~16時

相談員:大依 和也さん(行政書士)      

定 員/申込み:3組(申込順)事前予約が必要。

申込み: 4
月開催分は 4月2日(水)~13日(日)  10時~。

          5月開催分は 5月1日(木)~11日(日)    10時~。

登録団体の方へ

 

「ニュースつどい」発送時の広報支援

 

センター「つどい」では、発送時に登録団体の行事案内ちらし

等の
同封を行っています。

 

     

市民活動団体の活動情報を、市民活動団体に情報共有を図

り、
市民活動団体全体の広報手段になることを目指します。  

 

 

 

●広報支援を依頼申込

 

毎月月初めから受付開始(なるべく早くお問合せ下さい)。


2014年4月は第4金曜日の25日に発行しますので、10日(木)までにお願いします(原則10日が締切として設定)。

 
また週初めが休館日の際は、休館日が明けた開館日を受付開始の日とします。

 

 

依頼申込は、申込順とし10団体としますが、郵送物の規定

の重量を超えた段階で申込受付を終了とします。

 

 

 

またニュースつどい発送日が毎月第4金曜日を基本としてい

ます。

 

 

 

発送日が第4金曜日で20日より早い場合がありますので、そ

の場合は15日までを締切とさせていただきます。

 

 

 

 

 

●発送時の同封作業

 

 

 
一緒に発送作業を行っていただきます。

 

 

 

 
同封依頼を行う各市民活動団体から、最低1名の方に、

センター「つどい」 まで発送日にお越し下さい。

 

 

 

 

広報支援で、上記以外に、「広報媒体の内容」・「広報支援の

方法・ 協力」・
「広報の内容に記載される金額の取扱い」・

「広報先の選択」等を含めて、

 

 

詳しいお問合せは、センター「つどい」まで。