八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」(ブログ)

大阪府八尾市の魅力ある市民活動情報をブログ形式で発信しています!
ぜひぜひご覧下さい(^_^)/

電子申請にチャレンジ!「労働保険料 年度更新申告書」

2021-06-25 11:36:06 | NPO法人向け情報

 センター「つどい」の新福です。

 ご無沙汰しております。

 さて、今日はNPO法人に対してのマニアックな情報をお届け致します。


 めんどくさいなぁ~ 労働保険料の申告手続き 

 5月末に届いた「労働保険料の年度更新申告書」

マニアックですが、「年度更新」とは・・・

①事業主は、新年度の概算保険料を納付するための申告・納付

②前年度の保険料を精算するための確定保険料の申告・納付の手続き

上記①と上記②をあわせて「年度更新」という手続きです。


基本的なポイントして・・・

①手続きは、事業主が行うんです。

②労働保険の保険料は、毎年4月1日から翌年3月31日までの1年間を単位とします。

③その間で、すべての労働者に支払われる賃金の総額に、その事業の種類ごとに
 定められた保険料率を乗じて算定します。

 すべての労働者なんですよ。アルバイト雇用もみんな対象ですね~。


 これまでの手続きについて・・・  

 
 つどい委託運営団体もNPO法人であり、いち事業主として、労働保険料の年度更新申告書を
申告・納付の手続きをして来ました。
 毎年、年に1度だけの手続きなので、私の場合は、昨年度の申告書の控えと照らし合せしながら、
「どうやったっけ~?」と時間が経ち手間取っていました。

 申告書の用紙に、手書きで書いて、毎年提出先の会場で大阪メトロ谷町線・中央線谷町4丁目駅近くの
「大阪労働局 第二庁舎17階」まで足を運び(自宅が近いので自転車で行きやすくて)、計算間違い
記入間違いで、修正をしながら、銀行に納付をしておりました。


 去年の4月から、特定の法人は電子申請が義務化される
 (今年度からGビズIDアカウントを利用した電子申請が出来る)  


 そんな中、電子申請が特定の法人で義務付けられました。
 https://www.mhlw.go.jp/content/000511981.pdf
 (NPO法人は特定の法人にはならないようですね。)

 あんまし、関係ないかな~と思っていたのですが、
今年度からGビスIDで電子申請が出来るようになりましたが、どういうことなんでしょうか。

 「GビスID」とは、1つのIDとパスワードで、様々な行政サービスの利用を可能する認証システムです。

 なんのこっちゃですね。

 NPO法人で労働者を雇用したり、社会保険の加入がある場合は、
 先ほど述べた、労働保険料の年度更新申告や、年金事務所の
「算定基礎届」の提出が電子申請で出来るようになるということです。


 電子申請したメリットは?(体験して感じた事)
 電子申請までの準備・手間を乗り越えたら便利   


 電子申請する時のメリットは、下記の事が想定されますね。

 ・パソコン・インターネット回線があれば、いつでも・どこでも申請が出来る。
 ・コスト削減(移動時間の削減・交通費の削減・郵送代の削減)
 ・書類の法人印の押印が不要。

 ただ、電子申請を行って感じたことで、個人的に感じた留意点をまとめました。

 ・「GビズID」のIDとパスワード取得が、少しだけ時間を要する。
  →パソコンで申請後、印鑑証明書を法務局に取得して、郵送するのが手間。
  →法務局印鑑カードがあれば、他の法務局でも機械で申請が出来るので、ご活用
   くださいね(私の場合は自宅から近い天王寺出張所で取得が出来ました)。
  
 ・ 郵送後、「GビスID」から電子メールが届くが、1ヵ月ほど見逃すとパスワード
   登録が出来なくなり、もう一度いちから申請をやり直すことになる。
   パスワード設定までして、初めて「GビズID」のIDとパスワードの取得になる。
   (私、一度、このメールを見逃してしまい、今年度に再度手続きをしました。) 
   (一度逃したことで、申請画面の「e-GOV(イーガブ)」にIDとパスワードを取得して、
    二重になり、意味がなかったです。)




 参考:「e-GOV(イーガブ)」https://www.e-gov.go.jp/


 ・ 労働保険料の年度更新の時の注意点
   申請画面は、「GビズID」のIDとパスワードを使って、ログインするのですが、
   ログイン画面は、「e-GOV(イーガブ)」というインターネットサイトで行われます。

   ※「e-GOV(イーガブ)」は、総務省管轄の行政情報のポータルサイトです。
     各府省がインターネットを通じて提供する行政情報の総合的な検索・​案内サービスの提供、
     各府省に対するオンライン申請・届出等の手続の窓口サービスの提供を行う行政のポータルサイト。
    「電子政府の総合窓口」と言われています。

 ・「e-GOV(イーガブ)」でログインする際に、専用のソフトのインストールが必要で、
   インストール後に、起動して申請が出来ます。

 ・ 「e-GOV(イーガブ)」でもログインとパスワードの取得は出来るのですが、
   労働保険料の年度更新の申告の際は、電子証明書が必要になり、「e-GOV(イーガブ)」
   のログインとパスワードでは、結局は申請が出来ませんでした。  
   労働保険料の年度更新の申告の場合は、必ず「GビズID」のログインをパスワードを取得
   くださいね。そのことで、電子証明書が不要となり、申請が出来ました。
   (くれぐれも、私のように失敗を繰り返さずに、スムーズに手続き出来るようにしたいですね。)


 電子申請について、相談があれば応じます!!
 (素人で体験した内容の範囲で応じます。) 

 今回の電子申請について、体験した範囲内、わかる範囲内であれば、
アドバイスをさせていただきますので、お気軽にご相談くださいね。

 次は、年金事務所の「算定基礎届」の電子申請にチャレンジしてみます。
 また、体験した内容でシェアする必要があれば、ブログで掲載しますね。

 最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました。



貸館(部屋利用・設備利用)を再開します!

2021-06-19 13:43:29 | 「つどい」の主催行事とお知らせ

 つどい業務責任者の新福です。

 4月23日(金)から発出された「緊急事態宣言」が、6月20日(日)で解除になります。
 また「まん延防止等重点措置」の適用が決定されました。

 解除に伴い、6月23日(水)~7月11日(日)まで、「まん延防止等重点措置」
の適用期間ではありますが、「つどい」は、下記の通りに変更します。


【変更・再開します】:貸館(部屋利用・設備利用)の利用が出来ます。
   会議室といった部屋利用、印刷機の使用といった設備利用が出来ます。
   引き続き、ご予約の上、三密対策を行ったうえで、ご利用をお願いいたします。

   来館及び相談は、引き続き対応しております。
    (来館の際は、インターフォンを押してくださいませ。)


【変更なし】:「つどい」の開館
    4月から開館時間が、水曜日~日曜日まで、
   10:00~18:00に変更はありません。
   (上記の曜日が祝日の際も、開館時間は同様)
    ※ 月曜日・火曜日は、これまで通り休館。


 
 上記に関する問合せは、「つどい」までご連絡くださいませ。
  ・開館中の来館(10時~18時まで)
  ・お電話:072-928-3848
    ※月曜日・火曜日は休館。
  ・電子メール:yao-tsudoi@celery.ocn.ne.jp


【参考】:八尾市の公共施設の再開について
  ・解除に伴い、八尾市の公共施設の再開が発表されました。
  ・詳細は、八尾市のホームページをご覧ください。

  市公共施設の開館について
  https://www.city.yao.osaka.jp/0000049930.html


  ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
  (新型コロナウイルス感染状況により変更される場合があります。)


5月の取材記録ポスター完成しました!

2021-06-17 12:56:52 | 「つどい」の主催行事とお知らせ

こんにちは、スタッフの武田です

5月の取材記録をまとめたA1ポスターが完成しました

緊急事態宣言下でイベントの中止や延期が相次ぎ、
取材も激減した5月……

今できることに目を向けて過ごしました

ポスターに掲載しているQRコードから各ブログ記事が閲覧できますので、是非ご覧ください!


つどい体験会「菜の花の種を集めよう!」

2021-06-12 14:28:14 | 「つどい」の主催行事とお知らせ

こんにちは、スタッフの武田です!

6月5日に美園小学校PTA部会「エコロジー美園小」と
つどい登録団体「特定非営利活動法人自然環境会議八尾」の
共催で行われた「つどい体験会」に行ってきました

 

今回は、菜の花の種を集めます!

当日の作業工程はこんな感じ

絵で描くと簡単そうですが……

今年は豊作だったので、菜の花も沢山!!!
みんなで手分けして頑張った甲斐もあり、1時間半ほどで作業も一段落

 

その後、体力のありあまっている子ども達と一緒に
新福さん案内のもと「中環の森」を探検してきました

探検中に、珍しいモノを見つけました

どんぐりの芽です!

せっかく芽吹いたのに抜くのは可哀想……という気持ちもありますが、
これも大切なことなのだとか。



里山などでは適切に人間が間引いてあげないと、
木が覆い茂って草花が育たなくなってしまい土砂災害の要因にもなりうるそうです。

写真の感じで、樹木に覆われると地肌まで日光が入らないんです。
覆われている枝葉を払う除伐(じょばつ)をしないとね。森の散髪ですね



日光が地肌まで入らなくなると下草が生えなくなり、雨で地肌が
削られて、樹木の根っこが見えてしまって、最後は写真のとおり、
樹木ごと倒れてしまいます




 樹木の枝葉でおおわれているところは、のこぎりで枝を切りたい
ですね。その体験を子ども達にと思っています。

 切った枝や幹は、薪にして、災害時に電気やガスが止まったら、
地域防災として野外での暖を取ったり、調理用での燃料に薪を活用
出来ればと思っています。

「中環の森」は山ではないので土砂災害の心配はありませんが
里山について子ども達に学ぶためにも、練習の場・体験の場として、
秋頃に剪定作業の体験会を開催する予定です


 開催できましたら、またご報告しますね


(スタッフの日常blog)プランター菜園の経過報告

2021-06-09 15:38:14 | スタッフのひとりごと(2021年度~)

こんにちは、つどいスタッフの山下です

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

梅雨の季節ですが、最近はお天気日和続きで気持ちがいいですね。

暑がりである私はすでに夏の暑さを恐れています、、

 

今日は、先月より始めたプランター菜園の経過報告をしたいと思います!

(前回の投稿はこちらからご覧いただけます、成長度合いをぜひ比べてみてください

 

野菜たちの1ヶ月後の成長がこちらです!どどん!

 

 

すくすくと元気に育っています!

ミニトマトやパプリカはお花も咲き始めていますね

 

とくに私はバジルの成長の速さに驚きました。

バジルは暑さを好み、気温の上昇とともにぐんぐん成長するそうです。

また、少ない手間で簡単に栽培できるため家庭菜園初心者さんに向いているのだとか

香りもすっきりとしているため、いいリフレッシュになります~

 

緑にパワーをもらいつつ、6月も元気に過ごしていきましょう