八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」(ブログ)

大阪府八尾市の魅力ある市民活動情報をブログ形式で発信しています!
ぜひぜひご覧下さい(^_^)/

て・と・て無料相談会 7月でゴールテープを切ります!

2019-06-28 12:36:14 | 【アーカイブス】市民活動情報(行事案内・開催等)

こんにちはすこしお久しぶりです

つどいスタッフの「こばやし」です。

今日のブログでは

て・と・て無料相談会

のご案内をしていきます!

 各出張所さんとつどい登録団体の「特定非営利活動法人 て・と・て」さんと協力して

開催してきましたこちらですが7月をもって終了することになりました

 

「特定非営利活動法人 て・と・て」さんが

心機一転、また別の形の社会貢献をスタートするための大切なゴールです。

て・と・てさんを紹介してほしいという方は

つどいでおつなぎできますので、お問合せください!

ホームページはこちらから特定非営利活動法人て・と・て


今年度から予約制になりました。
開催前週の金曜日までに、下記までご予約下さいね。

予約/問合せ :八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」
        ☎072-928-3848   
 
               特定非営利活動法人て・と・て 事務局(サンク行政書士事務所内)
                ☎072-926-2839(担当:横山)

予約のない場合は、担当相談員さんがおられない事があります。
また、担当相談員さんの専門外の相談事でも、対応していただけますので
ご相談ください

 

 

 


「街づくり夢基金」 第17回助成事業募集のお知らせ!

2019-06-27 14:16:57 | 助成金情報

こんにちは!つどいスタッフの「かっきー」です。

今朝、天気予報を見ると1週間のうちほとんどが雨となっていました!これはもう傘が手放せないなぁ・・・と思いました。

 

さて、本日のブログでは「街づくり夢基金」第17回助成事業募集についてお知らせしたいと思います。

 

 ç”»åƒã«å«ã¾ã‚Œã¦ã„る可能性があるもの:1人

 

「街づくり夢基金」とは?


 

「暮らしの場である地域に、あったらいいさまざまな事業や活動を市民自身の手で創り出し、地域がもっと暮らしやすい豊かな場

になっていけば・・・このために、新しく踏み出す人や新しい試みを支援していこう!」 

という趣旨に賛同する市民が毎月1口=100円拠出して行っている助成事業です。

 

選考にあたっての大事なポイントは、拠出する人たちが「共感」することだそうです!

 

詳細


【募集期間】

2019年8月1日(木)~8月31日(土)

 

【対象期間】

2019年10月1日~2020年9月30日

 

【応募資格】

①大阪府下で活動する非営利団体

②大阪府外で活動する団体であっても街づくり夢基金への拠出者の推薦がある団体

③法人格は問いません

 

【選考にあたっての重視されること】

①申請団体が、非営利、草の根型であること(実績は問いません)

②街づくり夢基金への拠出者が推薦する団体

③法人格は問いません

④実現への道筋が具体的であること

⑤助成金の使い方が具体的であること

 

【選考方法】

第1次選考:書類審査  第2次選考:公開プレゼンテーションへの評価

※第2次選考会 2019年11月17日(日) 堺市産業振興センター(中百舌鳥)にて最終決定します。要出席です!

 


問い合わせ・申請先


〒590-0151 堺市南区小代727 生協エスコープ大阪内 街づくり夢基金

TEL:072-293-4660    FAX:072-341-0022

e-mail:yumekikin@yumekikin.com

HP:http://www.yumekikin.com/

 


募集要項・申請書はwww.yumekikin.com/からダウンロードできます!(←クリックすると、ページに移動できます。)

また、個別事前相談が7月21日(日)に開催されます。不安があるという方は相談してみてはいかがでしょうか? ※e-mailによる予約必須

 

自分たちの街をより良い街に!

何かをしたい!こんなアイディアがある・・・。実現するために一度ご検討ください!


「学力につながる学校図書館」 講演会開催のお知らせ!

2019-06-26 13:46:16 | 【アーカイブス】市民活動情報(行事案内・開催等)

こんにちは!つどいスタッフの「かっきー」です。

ついに関西も梅雨入りですねじめじめとした日が続きますが、夏に向けて頑張ります

 

さて、本日のブログでは「学力につながる学校図書館」講演会についてお知らせしたいと思います

 

 

どんな講演会?


八尾の学校図書館を考える会主催の講演会です。2020年から小学校では、アクティブ・ラーニングによる学習が始まり、学校図書館はアクティブ・ラーニングのために必要不可欠らしく、

さらに学校図書館を利用するほど学力アップにもつながるとか・・・。当講演会では、本を読む以外の学校図書館の役割について知ることが出来ます!

 

講師には朝の読書大阪連絡会代表であり、学校図書館学の講師を7年もなさっている山田幸和氏がいらっしゃいます!

 

日時・場所・お問い合わせ


日時: 2019年7月6日(土) 午後2時~4時

場所: 八尾市立青少年教育センター第2集会室(八尾図書館3階)

参加費:無料

お問い合わせ:Tel/Fax 072-949-2377    e-mail sonatiney@lilac.ocn.ne.jp


参加費無料で山田幸和氏のお話を聞くことが出来ます!読書以外の学校図書館の役割に興味がある方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか?

 


河内木綿の苗育ててます!(ちょっとした余談ありです。)

2019-06-20 16:01:40 | 【アーカイブス】スタッフのひとりごと(2012~2020年度)

こんにちは!つどいスタッフの「かっきー」です。

以前、河内木綿の苗を頂き、育て始めたことをこのブログで報告させてもらいました

 

そして、ついに先日河内木綿の苗をプランターに植え替えましたしかし、いざ植え替えをしようとすると、最後に植え替えをしたのが小学生の頃だったので、

やり方を完全に忘れていました(汗) 結果、時間が掛かってしまいましたが、何とか無事にプランターへの植え替えを完了しました

 

計6本の苗を植えました。成長して黄色のお花が咲くのが楽しみです!これからも成長を見守っていきたいと思います!

 

余談ですが・・・


 

河内木綿が成長したら吹く綿ですが、綿の中にある種を取り除く必要があります。そこで種を取り除く方法ですが、みなさんご存知でしょうか?

 

実は、種を取り除くためには「綿繰り機」という手動の機械を使います!この綿繰り機を使うことで、種を取り除くことが出来るのです!

しかし、綿繰り機は手動のためたくさん種を取り除くとなれば一苦労です・・・。

 

そこで、提案されたのが「電動式綿繰り機」です!電動式にしてしまえば、たくさんの種を取り除く時でも楽々です。

そんな「電動式綿繰り機」をご自身だけの力で制作された「丹羽」さんという方がいらっしゃいます!

 http://blog.livedoor.jp/kufuujyukuniwa/archives/16350614.html?fbclid=IwAR0gxUHu7Ye6UGDpgabSzOWp6nX4Zv09lmce2OZR-UgUSFLmvKl1F-0MgUA

  電動式綿繰り機の制作過程が丹羽さんご自身のブログにて掲載されております!制作過程を見るのがとても面白かったです!是非ご覧ください。)

 

しかし、せっかく作った綿繰り機も、使う人がいなければもったいない限りです。「丹羽」さんは制作した電動式綿繰り機を有意義に使ってくれる方を探しておりました。

そこで、つどいの出番です!河内木綿に関する活動をしている「特定非営利活動法人 河内木綿藍染保存会」をご紹介しました。

河内木綿藍染保存会さんも、電動式綿繰り機に大変興味を持っておられました!

 


このように、つどいでは個人や団体さんをつなげる、という役割も担っています!

是非、市民活動などでこういう団体さんとつながりたいけど、どうしたらいいか分からない!などお困りごとがおありでしたら、是非つどいにご相談ください!!


「聞き書きボランティア養成講座」(連続3回) 開催のお知らせ!

2019-06-19 16:19:33 | 【アーカイブス】市民活動情報(行事案内・開催等)

こんにちは!つどいスタッフの「かっきー」です。

本日2回目のブログ投稿ですね!今回ご紹介するのは、「聞き書きボランティア養成講座」(連続3回)についてです!

 

 

「聞き書きボランティア養成講座」(連続3回)とは?


やお聞き書きの会主催の聞き書きボランティアを養成するための講座です。

「聞き書き」とは、語り手の話を聞いて、それをその方の話し言葉で書いて、世界で1冊の本にして、その人に差し上げることだそうです!

 

講師には、『初代「君が代」』や「勘九郎芝居ばなし」などを著書とする小田豊二先生をお招きします。

小田豊二先生自身も20年前より「聞き書き」の活動をはじめ、聞き手としてインタビューした人数はなんと1500人を超えます

 

日程・内容・場所


①基礎編/9月28日(土)/13:30~16:00

内容:聞き書きとは何かを小田先生が面白く、楽しく解説してくれます。

 

②実践編/9月29日(日)/10:00~12:00

内容:小田先生が聞き手になり、実際に語り手からお話を伺います。

 

※②と③の間に・・・ご自身で提出する作品を書くことになります!【提出期限:10月31日(木)詳細は当日】

 

③講評/11月17日(日)/13:30~16:00

 内容:提出された作品を小田先生が添削してくださいます。そして講評。みんなの作品が読めて参考になります。

 

【場所】

場所は①②③いずれも プリズムホール4F

 

申込方法・資料代


【申込・問い合わせ先】

①お名前 ②住所 ③連絡先の計3つをメールまたはお電話(10:00~17:00)でお伝えください。

メール:yaokikigakinokai@gmail.com  電話:080-5708-0699(大垣)

①基礎編のみの講座の受講も受け付けます。(その場合は資料代500円)

 

【申込締切】

2019年9月20日(火)  ※定員は30名まで

 

【準備するもの】

②実践編はICレコーダー(録音機)があればご用意ください。

 ICレコーダー(録音機)がなくてもメモで書く方法も学べるのでご安心ください。

 

【資料代】

3講座分で1500円です。初回に受付でお支払い。

 


いかがでしたでしょうか?誰かの「聞き書き」をするということは、誰かの人生を知ることが出来て心豊かにもなれる、すばらしいことですね!

申込期限は9月20日(火)です。興味のある方はお早めに!!