八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」(ブログ)

大阪府八尾市の魅力ある市民活動情報をブログ形式で発信しています!
ぜひぜひご覧下さい(^_^)/

はぐくみホーム(養育里親)オンライン体験発表

2022-06-29 16:00:02 | 市民活動情報(行事案内・開催等)【2021年度~】

 みなさん。こんにちは。

 つどい業務責任者の新福(しんぷく)です。

 さて、本日は、急ですがオンライン体験発表がZoomで開催されます。

 はぐくみホーム(養育里親)オンライン体験発表

  とき 7月3日(日)11時~12時
  場所 ① Zoomでの参加
     ② 会場参加(吹田市市民公益活動センター「ラコルタ」)


  

 ところで「はぐくみホーム」ってなに? 

 私は、何度もお聞きしているので、まだわかっていません。ごめんなさいm(_ _)m
 なんとなく、頭で少しだけ理解しても、ちゃんと説明が出来ませんので、下記の文言をご覧くださいね。
 
 「はぐくみホーム」
  ・大阪府の家庭の皆さんに一定期間(数週間~数年間)、子ども(乳幼児から若者まで)の育ちの場として家庭生活を提供していただく制度です。
  ・大阪府で生まれた全ての子どもが、住み慣れた地域にある家庭の中で成長していく、そんな当たり前の未来を目指して、わたしたちは日々活動しています。

  出典:インターネット「特定非営利活動法人キーアセット」
     https://kiiasetto-osaka.com/
    (上掲のチラシのQRコードをスマホ等でかざすと上記の出典が閲覧する事が出来ます。)


 
 もうひとつの言葉「養育里親」ってなに? 

 この言葉も、私は何度もお聞きしているのですが、まだわかっていませんm(_ _)m
  ・様々な事情で家庭を離れた子どもを深い愛情と正しい理解をもって育ててくださる方を「養育里親」といいます。
  ・「養育里親」は法的に親子となる「養子縁組」とは異なります。期間も数日以上と様々です。

  出典:インターネット「特定非営利活動法人キーアセット」
     ホームページ内に貼り付けられているYouTube動画より
     https://kiiasetto-osaka.com/

 

 「少しの間、いっしょに暮らそう」
  (開催目的:里親=養子のイメージを変える) 


 以前に、特定非営利活動法人キーアセットさんが来館された際に「里親=養子のイメージを変えるために、【はぐくみホーム】という名称になりました。」というお話を思い出しました。
 
 この「里親=養子」のイメージを変えるために、「養育里親」と「はぐくみホーム」とは何かについて認知と普及を行うのが、開催目的です。
 そして、大阪府では「はぐくみホーム」を「養育里親」の愛称で呼んでおります。
 だから「養育里親」と「はぐくみホーム」は、同じ意味なんです。
 
 別々で用語の説明をしましたが、実は同じ意味なんです。
 その事も認知と普及したいので、ぜひ皆様、ご理解の程、お願いいたしますm(_ _)m

 これは私の解釈ですが「少しの間、いっしょに暮らそう」と言うメッセージには、「養育里親」は短期間でも対応できる制度であることがメッセージに含まれているなぁと感じました。

  出典:インターネット「大阪府ホームページ 養育里親の愛称を決定しました」
     https://www.pref.osaka.lg.jp/kateishien/satooyaseido/youikuaisyo.html



 おまけ:「つどい」でもスタッフ研修も兼ねて「ゆる~く開催したい」 

 上記のオンライン体験発表とは別で、以前からキーアセットさんとお話をしていた件をシェアしますね。

 複数人集まれば、特定非営利活動法人キーアセットさんから、30分程度お話をしてもらいます。
 お聞きして、感想や意見やお話の内容を共有したい時間を取りたいと思っています。
 そんな「ゆる~く」開催をしたいとも思っています。
  
 さらに、もう一歩踏み込んだ深い話を2時間程度で別途開催することも可能だとのことです。
 2時間程度のお話を聴く機会を開催する際に、「どんな方に聴いてもらいたいか、知ってもらいか」もお話できればと思っています。
 (「誰だれさんに、声をかけてみようかな♪」という言葉も出たら、ええなぁと思っています。)

 まずは、ゆる~く開催したいので、聴いてみようかなって方は、こちらは「つどい」までご連絡くださいね。

 よろしくお願いいたしますm(_ _)m


上空80mまで飛ぶモデルロケットづくり

2022-06-23 16:35:34 | 取材記録(2021~2024年度)

 みなさん、こんにちは。
 つどい業務責任者の新福(しんぷく)です。

 今回は、先月5月29日(日)に開催されました「みらいモデルロケット教室」に取材に伺いました。

 
 今回、みらいモデルロケット教室は、初めて開催されました。
 大正中学校区にある若林町第2公園をお借りされ、開催されました。

 開催のご案内記事は、「つどいブログ」の下記をご覧くださいね。
 【5月29日開催】ロケットを作って発射!みらいモデルロケット教室



 モデルロケットとは?(主催者紹介) 

 「モデルロケット」は、イプシロンなど実用のロケットと飛行の原理は同じで、超小型のロケットです。
  ※ イプシロン:「宇宙航空研究開発機構(JAXA)」と「IHIエアロスペース」が開発した小型人工衛星打ち上げ用固体燃料ロケット。
    使い捨て型の打上げ機(出典:インターネット「Wikipedia」)

  出典:インターネット「ファン!ファン!JAXA!」
     宇宙実験室16 -モデルロケットってなんだ!イプシロンモデルロケット大会見学記
     https://fanfun.jaxa.jp/feature/detail/8185.html


 「モデルロケット」は、20g以下の火薬を使用しています。

     
   スケルトン箱の奥にあるのが火薬です。  「モデルロケット」キットと、日本語に翻訳された「説明書」です。


  主催者は、竹渕にある宇宙教育事業など多岐に渡りお仕事をされておられます。
  「みらいの子供達の為に大人が道を創っていく世界一わくわくする学びの場を目指します。」が理念です。

  地域の未来のこどもたちへ、宇宙飛行士になりたい夢を持つ子どもが一人でも増えること、「いのち輝く」希望を与えたい想いでされておられます。

  あと、モデルロケットの制作と打上げにおいては、JAXAでは4級ライセンスの取得を勧めておられます。
  ちなみに当日は快晴で、風もほとんどありませんでした。
  (風速8m/s以上ある際は、打上げを中止されております。)
  

 実際にモデルロケットを作ってみよう!!
 
 
 ご家族の方の参加に囲まれて、主催者の株式会社MIRAIの原田聡さんが
モデルロケットの制作方法をアドバイスしていました。


  

 基本的に子どもたちに考えながら制作してもらうため、目的と流れを原田聡さんが説明をされました。
 右の写真は、モデルロケットを打ち上げた後にパラシュートが開くように、モデルロケットにどのように折りたためばよいかをレクチャーしていました。
 意外と、パラシュートが開きやすくするため、手でクシャクシャにするのがコツでした(*^-^*)


 私一人だけ、パラシュートの事を「落下傘(らっかさん)」っと言うてしまいました(昭和用語ですみませんm(_ _)m)。
 この歳でこの言葉を出すのは珍しいぐらい古いですね。ちなみにハンガーは衛門掛け(えもんかけ)と未だに言います( ̄▽ ̄)

 横道にそれました!(^^)!


  
 みんな、制作を始めて行きました。         4年生の裕人くん、手際よく制作しましたね。
 
 裕人くんは、ロケットの制作をしたい、そして打上げたいという想いが、和歌山県橋本市から八尾まで参加をされました。
 想いが行動力にも影響するなんてすごいね。お母さんもえらいですね♪
 
 
  お見かけした人が、そうです。
  楠根町の赤坂金型彫刻所の代表 赤坂兵之助氏です。
  赤坂さんも「子どもたちにものづくりを!」の想いをお持ちで共に主催者側で活動をされていました。
  また、みせるばやおからは、梶本さんも部会活動として共に携わっておられました。
  (梶本さん、はじめまして(*^_^*))

  赤坂金型彫刻所の取組みは、かつてラジオ出演時に文面にまとめていますので、下記のURLの4ページ目をご覧くださいね。
  http://www.yao-tsudoi.ecnet.jp/chiebukuro/kankyou-katsudou-no-goshoukai/fm-chao2021.php



 モデルロケットを打上げよう!!
 
 みなさん、家族共同制作のモデルロケットを打ち上げます。
 打上げ先に、そぞろ移動です。日差しすごいな。


  
  さぁ、セッティングが完了!!
  実は右写真のように、通電させてから発射する仕組みになってます。
  火薬もロケットのお尻にセッティングっと。
 
 
  セッティングの様子を遠くから撮影するとこんな感じ。

 
 
  さぁ、打ち上げるぞ!
  「上空宇に飛行物体はないですか?」
  「(確認後)ないです~!」
  「5秒前、5,4,3、2、1、発射!!」


  打ちあがっている様子の写真は?? 

  写真で捉えるのには、スピードが速すぎて、モデルロケットを捉えることが出来ませんでした。

  80m上空まで打ちあがったモデルロケットの動画撮影は、成功しました!!

  でも、ブログの機能上、動画をアップすることができないので、動画は「つどいFacebookページ」で投稿する予定です。

  ご勘弁くださいませm(_ _)m

  と言う事で、集合写真と子どもたちの記念写真で締めくくります。
   
    
   みなさん、お疲れ様でした。楽しかったね。思い出に残ってもらえたら、うれしいですね。


  
  おまけですが、右写真は八尾の枝豆の茎などを生分解性プラスチックとして制作したロケットです。
  触るとフニャフニャで、当日は実験で打ち上げましたが、焦げてしまいました!! ( ̄▽ ̄)


  ありがとうございました。


ちびっ子まつりへ行ってきました♪

2022-06-12 15:57:31 | 取材記録(2021~2024年度)

こんにちは

つどいスタッフの小林と山下です!

本日、八尾のファミリーロード城正会商店街で開かれた

『ちびっ子まつり』へ行ってきました

 

 

 

カラッとした気持ちのいい晴天で、最高のイベント日和でした

主催者の方にお話を伺うと、午前中は人形劇やバルーンアートなどの催し物があり

大盛況だったそうです 

私たちは午後からお邪魔したので、見れず残念でした

 

コロナ対策として整理券を配布されていたとのことですが、朝のうちに配り終えてしまったのだとか...!

午後もたくさんの子どもたちや親子でにぎわっていました!

ここ数年は思うようにイベントの開催ができていなかったため、

参加されていた地域の方々もとても楽しそうでした

 

ぜひ二回目も開催されるといいなあと思います

また八尾で行われるイベントなどありましたらお知らせしますね

 

 


夏休み直前の親子キャンプはいかがですか?(^^)【ボーイスカウト】【イベントお知らせ】

2022-06-12 15:20:24 | 市民活動情報(行事案内・開催等)【2021年度~】

こんにちは!

つどいスタッフの山下です

本日はボーイスカウトが主催する、楽しいイベントをご紹介いたします!

 

 

近年はキャンプブームが起こっているくらい大人気ですよね

コロナ禍では閉ざされた空間で過ごす時間が長い分、自然に囲まれながら

みんなでテントを張ったりご飯を作ったりするのは気持ちよさそうです

素敵な体験ができること間違いないですね

ぜひご興味ある方は参加してみてはいかがでしょうか!

 

 

イベント詳細


【日時】   2022年7月17日(日) ~ 18日(月・祝)15時解散予定

        ※雨天中止(当日7時に団体より中止連絡あり)

【集合場所】 アクトランドやお 14時30分受付

【持ち物】  食器・飲み物・帽子・軍手・タオル・洗面具・虫よけ

【参加費】  大人2000円 こども1500円

        (1泊2日の使用料、食事3回、保険代を含みます)

 

【問い合わせ先】 参加希望者は7月10日(日)までに下記へご連絡ください

 八尾市スカウト協会 八尾第4団 安川智雄

 Gmail:toshio.1947.11.07@gmail.com

 (TEL: 090-8827-0138)


校区まちづくり協議会PR動画!チラシのデザインに携わりました!!

2022-06-03 17:27:41 | 校区まちづくり協議会 取材・連携

こんにちは!

つどいスタッフの寄川です

 

今日は、みなさんがまちのどこかでお見かけしたかもしれない、

とあるチラシについてお伝えしますね

 

みなさん、こんなチラシ、みたことないですか?

反射してしまって見づらいですが…

 

実はこれ、つどいスタッフが作ったんです~!!

といっても、チラシデザイン案をご提案させていただいたという形なのですが、

こうして張り出されているのを見るととっても嬉しいです

 

せっかくなので、このチラシの説明もさせていただきますね

 


 

私たちの八尾のまちにある、

『校区まちづくり協議会(まち協)』っていう存在をご存知ですか?

まち協は、小学校区ごとにあります。

みんなで地域の魅力をいかして、地域の悩み事を解決するための組織です。

 

じゃあ具体的に、私たちが住んでる校区のまち協さんは何をしているんだろう?

 

意外と知らない八尾のまち協。

もっと知られたい、一緒に取り組みたい。

「この小学校区ではこんなことをしてるんだよ~!」って

PR動画を1分でわかりやすくまとめています。

 

まちを知る一歩に、まち協を知る一歩に。

ぜひ動画を見てみてくださいね

 

※PR動画はここをクリック!!

 


 

って感じのチラシです!!

そんな想いをこめながらデザインしたこちらのチラシの左側、

よくよく見ると数字の「8」になっていて、八尾の「や(8)」なんです

気付いてくださった方いたかな~

 

今回載せた写真は、安中人権コミュニティセンターの入口はいってすぐの壁にありました!

他の施設にもあるかもです また探してみてみてくださいね