八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」(ブログ)

大阪府八尾市の魅力ある市民活動情報をブログ形式で発信しています!
ぜひぜひご覧下さい(^_^)/

楽しい環境活動支援金募集のご案内

2017-04-30 17:53:23 | 助成金情報

仕事で日々の活動記録を書くことが多いのですが皆さんはボールペン選びって考えたことがありますか?今までゲルインクタイプを好んで使ってましたが、たまたまインクが切れてしまった時に貸してもらったジェットストリームの書きやすさに驚かされ、それ以降はすらすら書きやすい楽しい環境になりました。

つどいシューイチボランティアスタッフのたかしです

さて今回の助成金情報は、前置きとは全く関係ありませんが楽しい環境活動支援金のご案内です。

※上記添付画像かこちらをクリックするとPDFで表示されます。

皆様は環境アニメイティッドやおをご存知でしょうか?

八尾市内で環境活動に取り組もうとしている団体や、現在取り組んでいる団体を支援を行ったり、八尾市内の環境問題を解決するために設立された協議会なんです。

例えば身近な活動にはいきいき環境フェスティバルや毎月発行している広報誌河内の風(八尾をどっぷり楽しむ環境情報マガジン)でお馴染みではないでしょうか?

この支援金は八尾の環境をよくする様々な活動をしている、しようとしている団体を支援するため、優秀な活動企画に対して給付してくれるのものなんです。

■説明会

参加を希望される方は、事前申し込みが必要です。

日時:平成29年5月9日(火)13時30分~14時

場所:八尾市青少年センター4階会議室(八尾図書館内) 八尾市本町2-2-8

申込:八尾市環境保全課(072-924-9359)

 


申し込みについて

■受付期間

平成29年5月1日(月)~5月31日(水)

■受付時間

8時45分~17時15分(持参の場合、土日祝を除く)

■申込書類提出方法

申込書等に必要な事項を記入・押印した後、受付期間中に環境アニメイティッドやお事務局(八尾市環境保全課)へ郵送、または持参してください。(郵送の場合は5月31日(水)必着)

加えて、電子メールでデーター送付、またはCD-ROMでのデーターの提出が必要(データー上では押印は不要です)。ファイル形式はMicrosoft Office Word2003以上2010以下又は、PDF ファイル形式(Adobe Acrobat7.0Elements)でお願いします。

■支援金額

1団体 20万円(目安)

募集要項

申込書類一式.pdf

申込書類一式.doc

過去の企画活動一覧(2005-20016)


河内の風No.142(2017年4月号)に掲載されてます巨大な桐の木の話より桐の花が今まさに満開を迎えています、4月28日ハニワこうてい世界征服ブログにも下記画像がアップされてました。やおの環境がたくさんの方によって守られているんですね。急げ!いざ、しおんじやま古墳楽しい環境活動支援金申込手続き


マジック&リトミックのコラボが「わくわくまつり」に向けて練習中です!

2017-04-29 17:04:03 | 【アーカイブス】取材記録(2012~2020年度)

こんにちは!
サタデースタッフの岡田です

本日、つどい会議室(中)で、
昨年よりつどい登録団体同士が結成してできた新ユニット
マジック&リトミック(名前募集中…)が、
5月7日にプリズムホールで行われる「わくわくまつり」に向け、
練習を行っていました

 

 

もともとは接点がなかった2団体。
しかし、つどい登録団体であり、2年前の八尾小校庭キャンプでの共演をきっかけに、
今ではコラボして新しい表現を子どもたちに届けています。
「つどい」は、この2団体をつなげました。

 

 

八尾マジッククラブさんが披露するマジックに、
リトミックを行っている河内昭和音劇団さんが、
パントマイムを加えるアイデアをだし、
その場でどんどんと新しいマジックの形が生まれます。

 

 

一方で河内昭和音劇団さんにとっては、
マジックという新しい技を身につけるきっかけに。

 

 

お互いの長所を持ち寄ることで、
「あんな風にしたら?」「こんなのはどうだろう?」と
すごい勢いでシナリオが決まり、完成度があがっていました

これからどんな新しい表現が生まれてくるのか楽しみです…!

本番は来週日曜日5月7日の「わくわくまつり@プリズムホール」で!
出番は午前の一番最後ですので、ぜひご覧になってください

 

 


✬第5回わくわくまつり✬

2017-04-29 16:59:55 | 【アーカイブス】市民活動情報(行事案内・開催等)

こんにちわ!
つどいスタッフ江口です

唐突ですが!

今回のお知らせはコチラ!
✬第5回 わくわくまつり✬

プリズムホール5階にて大人も子供も楽しめる!
素敵なおまつり、わくわくまつりがやってきました!

5/7(日)の10:00~16:00まであるそうで
あそびコーナーや、販売・セラピー・制作体験などもあるんですって!
なんと、舞台パフォーマンスは見ごたえ万点のようで名前通り

わくわくがとまりませんね!

▼▼お問合せ、詳細はこちら!▼▼
     遠嶋(とおじま)

   Tel:090-4492-9600  
                         

詳しくは添付しています画像をご覧くださーい!
ご協力のほどよろしくお願い致します(^^)


「やお若者OTS会議」事業実現メンバー募集案内

2017-04-29 16:57:21 | 八尾市関係(行事案内)

つどいシューイチスタッフのたかしです突然ですが質問です。

GWと書いてゴールデンウィーク、HPと書いてホームページやハンディーフォン、KYは空気読めない、これはもう死語になっているかもしれませんがそんな略字の中、OTSは何の略でしょう?八尾市民にはもう馴染みですよね。

エッ!!知らない?そんな方はここで覚えて頂ければ幸です。

O:おもしろ!

T:たのしい!

S:サイコー!

そんなドキドキワクワクが伝わってきそうなやお若者OTS会議平成29年度メンバー募集が始まりました。

 

上記添付画像かこちらをクリックするとPDFで表示されます(サイズ533.33kb)

平成29年3月17日(金)午後7時~八尾図書館3階にて平成28年度のやお若者OTS会議提案事業発表会が行われました、来場者数は約160名と盛大な人気ぶりで期待の高さがわかりますね。

若者にとって、OTS(おもしろ!たのしい!サイコー!)が「やお」で叶えられるような、若者が「住みたい!住みつづけたい!行ってみたい!」と思えるまちを、仲間と一緒に考え、創り上げていく「やお若者OTS会議」の成果発表の場でした。

内容は6つのテーマでグループごとに発表されました。


やお若者OTS会議 提案事業発表会の様子(動画)※下記テーマをクリックするとYou Tube再生されます。


テーマ:観光(八尾狩り~Yao Hunting Festival~)

テーマ:観光(チャリっちゃお!)

テーマ:結婚・子育て(Yao Baby Box Project)

テーマ:スポーツ(大人の運動会~あの日の輝きを~)

テーマ:音楽(Happy Music!!八尾マーチフェス2018)

テーマ:住居(Yao Re Home)

テーマ:文化・芸術(八尾の魅力発信のための取組み~神∞の結成~)



募集要件 ・市内在住・在勤・在学の概ね18歳以上29歳以下のひと

     ・やおの未来を創る仲間と出逢い、一緒にやおを盛り上げたいひと

     ・自分の想いをやおで実現したいひと

募集人数 各事業8名程度(メンバーの決定は書面にてお知らせします。)

活動期間 平成29年6月~平成30年3月31日まで(原則として年度末まで。事業内容により2年間。)

申し込み方法 5月19日(金)までに下記の申し込みフォームに必要事項を記入し、窓口、FAX、郵送、Eメールにて政策推進課にご提出ください。

申し込み問合せ先 政策推進課 八尾市役所本館4階

          住所:八尾市本町1-1-1

          TEL:072-924-3816

          FAX:072-924-3570

          Email:seisakusuisin@city.yao.osaka.jp

「やおが好きやねん!」という人がもっともっと増やすためにどんなことをすれば”楽しくかっこよくてオシャレなまちになるのか”を考え、あなたの想いを形にしていく会議です。年齢制限がございますがお近くの方で該当する方に是非ご案内頂ければ、それがあなたの住む八尾市がさらにおもしろ!たのしい!サイコー!なまちに変わっていく手助けになるかもしれません



子ども・子育てを応援する取り組み大募集のご案内

2017-04-29 16:55:35 | 助成金情報

助成金情報案内人でお馴染みのつどいシューイチスタッフのたかしです

八尾っ子元気・やる気アップ提案事業★子どもいきいき実践部門

子ども・子育てを応援する取り組み大募集!!平成29年度が受付スタートしています。

※上記添付画像かこちらをクリックするとPDFで表示されます。

■募集コース

1.テーマ設定型

 1つの取り組みにつき、200,000円以内で助成されます。

 年間を通じた取り組み、または定期的に行う取り組みが対象。

 採択件数は概ね10団体程度を予定。

 

2.テーマ自由形

 1つの取り組みにつき、50,000円以内で助成されます。

 採択件数は概ね10団体程度を予定。

※上記添付画像かこちらをクリックすると専用ホームページにリンクしています。

※助成金の総額は予算の範囲内とし、対象となる取り組みの助成金の合計額が助成総額を越えるときは一定の率を乗じて調整した額とされる。

※申請は1団体につき、各コース1件とします。

※募集内容の詳細については、募集要領(←クリックするとPDFで表示されますサイズ:410.081Kb)をご確認ください。

■申請書の配付・受付&お問合せ先

【配付・受付期間】 平成29年4月3日(月)~平成29年5月12日(金) ※土・日・祝日を除く

【配付・受付場所】 八尾市役所7階 こども政策課

【お問合せ先】 〒581-0003 八尾市本町1丁目1番1号

      八尾市 こども未来部 こども政策課

      TEL:072-924-3988

      FAX:072-924-9548

平成28年度は12団体からの申請があり、プレゼンテーション審査および書類審査を経て、どきどきコース4件、わくわくコース7件の助成団体(←クリックすると助成団体一覧記載の八尾市ホームページにリンクしています)が決定しておりました。

つどいに登録されています市民活動団体も選ばれております。

是非この機会に子どものやる気アップ子育て応援されている団体さま、ご検討よろしくお願い致します