八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」(ブログ)

大阪府八尾市の魅力ある市民活動情報をブログ形式で発信しています!
ぜひぜひご覧下さい(^_^)/

スミセイ コミュニティスポーツ推進助成プログラムの募集が開始しました!【9月25日(金)必着】

2020-08-28 10:57:09 | 助成金情報

こんにちは!

「つどい」スタッフのかっきーです

今回のブログでは、「スミセイ コミュニティスポーツ推進助成プログラム」についてお知らせします!

スミセイ コミュニティスポーツ推進助成プログラムとは?


住友生命健康財団が2010年に設立した

助成プログラムです!

 

コミュニティスポーツとは、地域において様々な

人々が、楽しみながら参加・交流し、スポーツを

通じて一人ひとりの健やかな暮らしの実現を

めざす取り組みのことを意味します

 

そして、この助成プログラムではスポーツを

楽しむ文化が地域に根づき、社会の新しい価値を

創り出すような取り組みが助成対象となります!

過去の助成団体については、HPからチェックできます

 

詳細について


〈助成対象プロジェクト〉

一般:地域の中で一人ひとりの健やかな暮らしの実現につながるコミュニティスポーツ

 

特定:心身の障がいや長期療養などにより社会参加が困難な状況にある人と共に楽しめるコミュニティスポーツ

 

〈助成対象団体の要件〉

①日本国内に活動拠点のある民間の非営利団体で、団体としての活動実績があること

※法人格の種類や有無は問いません

※アドバンスコースでは原則として応募時点で2年以上の活動実績があること

 

②団体の目的や活動が政治・宗教などに偏っておらず、反社会的勢力とは一切関わっていないこと。

※助成対象となる団体は、スポーツ分野を専門とする団体に限りません。なお、個人は対象になりません。

 

〈助成種別〉

①チャレンジコース

助成期間1年 50万円以下(1年間分)15件程度

地域におけるコミュニティスポーツのチャレンジと、その後の自立・発展をめざすもの

②アドバンスコース

助成期間2年 300万円以下(2年間合計)5件程度

地域を超えたコミュニティスポーツの展開や、特定の地域におけるコミュニティスポーツの深化をめざすもの

 

〈応募用紙の入手方法〉

①住友生命健康財団のURLよりダウンロード

http://www.skzaidan.or.jp/

 

②郵送希望の場合は郵便番号、住魚宛名、連絡先

を明記し「スミセイ コミュニティスポーツ推進

助成プログラム 応募用紙郵送希望」とご記入の

上、住友生命健康財団宛にFAXで連絡してください。

※チャレンジコースとアドバンスコースでは応募用紙が違います。

 

〈応募方法〉

応募用紙に必要事項を記入した応募企画書を

作成のうえ、9月25日(金)必着で下記の応募先

に電子メール、あるいは簡易書留・宅配便

などの配達記録の残る手段でお送りください。

 

〈応募先・お問い合わせ先〉

公益財団法人住友生命健康財団

事務局(担当:太田)

E-mail:sports@am.sumitomolife.co.jp

〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町4-41 住友生命四谷ビル6階

TEL:03-5925-8660

FAX:03-3352-2021


興味のある方は、住友生命健康財団のHPで

過去の助成団体の取り組みや助成金の

使用用途、思いなどを知ることができますので

ぜひご覧ください


【10月18日(日)締切】「第16回 TOTO水環境基金」の募集が始まっています!

2020-08-27 15:20:15 | 助成金情報

こんにちは!

「つどい」スタッフのかっきーです。

今回のブログでは、「第16回TOTO水環境基金」に

ついてご紹介します

 

TOTO水環境基金とは?


TOTOグループが2005年度に設立した助成金です!

水にかかわる環境活動に継続して取り組む

団体への支援を行っています!

 

助成対象は、国内と海外の2つに別れており、それぞれ異なった趣旨のもと支援されます。

国内の場合、計画に応じて最長3年の助成期間を設定することが可能です!

ちなみに、過去には「つどい」登録団体の

「NPO法人 ニッポンバラタナゴ高安研究会」さんが助成を受けました

 

助成内容(国内)


〈助成対象〉

活動内容:地域の水環境や生物多様性の保全・再生につながる実践活動

スタートアップ・ステップアップをめざす市民団体の活動

活動地域:日本国内 ※当社事業所の無い地域での活動も応募可能です。

〈助成期間〉

2021年4月1日~2024年3月31日(最長)

※計画に応じて助成期間(1~3年)を設定できます。

〈助成金額〉

1件あたり、上限80万円/年×最長3年(最大240万円)

申請された活動内容・予算内容を精査の上、助成金額を決定します!

〈助成費目〉

活動や事業に必要な経費

(助成金額の20%までスタッフの人件費等の運営経費を含むことができます)

 

※助成対象外

①活動実施時以外の飲食代

(講師・団体スタッフのみでの飲食等)

②専門性を伴わない(団体内で実施可能な)作業の外部委託費、有償ボランティアなどの日当

③マスコミ広告費用

④その他、当社が助成対象として不適当であると判断した費用


〈応募資格〉

・営利を目的としない市民活動団体

(法人格の有無や種類を問わない)

・目的や内容が、特定の宗教や政治などに偏っていない団体

・暴力団、暴力団員、暴力団関係者他、反社会的勢力等と交際、関係がない団体

〈応募方法〉

①ホームページもしくはFAXの方法で応募書を入手

・TOTOホームページからダウンロード

https://jp.toto.com/company/csr/environment/mizukikin/spirit/thought.htm

 

・FAXで郵送を依頼 FAX:093-951-2718

【記載項目】郵便番号、住所、団体名、担当者、電話番号

 

②応募書(所定の書式)のすべての項目にご記入ください。

記入の際には記入もれや記入ミスがないことを確認してください。

※特に金額の誤りにご注意ください。

※新型コロナウイルスの影響で計画していた活動ができなくなった場合、柔軟に相談に応じます。

 

③前年度の決算書、活動場所が分かる地図を添付し、郵送してください。

※応募書を直接ご持参いただいても、受領(受付)いたしません。

 

〈問い合わせ先・応募書送付先〉

TOTO株式会社 総務部 総務第一グループ 担当:迫下、永沼、原

〒802-8601 北九州市小倉北区中島2-1-1

TEL:093-951-2224/FAX:093-951-2718


こちらのブログでご紹介したのは基本的な

情報なので、より詳しい情報をお求めの方は

ぜひHPをご覧ください!


「きんたい廃校博物館きんぱく」がてぬぐいデザインコンテストを開催しています!【9月30日(水)必着】

2020-08-26 11:49:54 | 【アーカイブス】市民活動情報(行事案内・開催等)

こんにちは!

「つどい」スタッフのかっきーです

今回のブログでは、「てぬぐいデザインコンテスト」についてお知らせします!

 

てぬぐいデザインコンテストとは?


「きんたい廃校博物館きんぱく」が河内木綿を生地に使用したオリジナルてぬぐいを企画中だそうです!

「きんたい廃校博物館きんぱく」は、旧北高安小学校の教室を活用して開催されている博物館になります!

 

また、この河内木綿というのは昔朝鮮半島から輸入され、丈夫で保温性に優れているため贈答品として重宝されていたすごい綿なんです

そして、河内木綿を多くの方に身近に感じていただけるようになってほしいという思いから、今回のデザイン案を募集するてぬぐいデザインコンテストが開催されることになったそうですよ!

 

応募してみたいという方は、ぜひ下記リンクからHPにアクセスして詳細をチェックしてください!

https://www.facebook.com/pg/kinpakumuseum/posts/?ref=page_internal


【2020年9月25日(金)締切】「重い病気を抱える子どもの学び支援活動助成」の募集がはじまりました!

2020-08-19 11:44:39 | 助成金情報

こんにちは!

「つどい」スタッフのかっきーです!

今回のブログでは「重い病気を抱える子どもの

学び支援活動助成」についてご紹介します

助成金の概要


公益財団法人 ベネッセこども基金が募集する

助成金です!

当法人は子どもたちが自ら学ぼう、伸びようとする

力を十分に発揮できるよう、子どもたちを取り巻く

社会的な課題の解決および多様な学びの機会の

提供に取り組んでいます!

 

助成対象の内容としては、重い病気により長期

入院や長期療養をしている子どもの、意欲を

高め、学びに取り組む手助けとなる事業が

対象となります!

昨年度の募集では、30団体から応募いただき

6団体が採択されております

どのような事業・団体が採択されているのかに

ついては、ぜひ下記リンクからご覧ください!

https://benesse-kodomokikin.or.jp/subsidy/

 

また、審査では下記3つの観点を重視されている

そうなので、応募のときには参考にしていただけ

ればと思います!

①モデル性:他の団体のモデルとなりうる

効果的なプログラムやコンテンツ、ツール、

ノウハウ等があるか

②地域との連携:病院や学校などとの連携により、

活動の実効性が高いか

③継続性:助成終了後の事業継続の見通しがあるか


最後に、応募を考えておられる方に見ていただき

たいのですが、当法人のHPにて募集要項や

申請書の書き方を紹介する説明動画が

公開されています

https://blog.benesse.ne.jp/kodomokikin/news/2020/08061557.html

 

興味のある人にはぜひ説明動画やチラシ、HPを

ご覧いただければと思います