八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」(ブログ)

大阪府八尾市の魅力ある市民活動情報をブログ形式で発信しています!
ぜひぜひご覧下さい(^_^)/

地域活動の動きをご紹介【その1】

2021-05-16 10:49:37 | 地域活動団体情報

 こんにちは。

 久々に「つどいのお知らせ」以外で投稿します。
 つどい業務責任者の新福(しんぷく)です。 

 令和に入ってから、ブログ投稿は若年層スタッフに
譲りながらも、たまに投稿をしております。

 今回も、投稿することになりました。
最後までお付き合いいただければ、嬉しいです。


①懇談会「あなたのまちの健康診断から見た、今後の地域の健康づくり」
     ~山本小学校区の地域活動団体と八尾市保健センター~   

 5月7日(金)に、山本小学校区まちづくり協議会・山本地区福祉委員会・
山本地区自治振興委員会・山本地区民生委員児童委員と、八尾市保健センター
が、地域の健康づくりでの協働を進めて行くための話合いがありました。

 具体的には、保険センターからは、八尾市全体と山本小学校区の特定健診の結果に
ついて情報提供を受けました。


ここで「特定健診」とは?
 日本人の死亡原因の約6割を占める生活習慣病の予防のために、
メタボリックシンドロームに着目した健診です。
 対象者は、40歳から74歳までの方です。
  ※メタボリックシンドローム:お腹の内面や内臓の周りに脂肪が蓄積する
   「内臓脂肪型肥満」に、脂質代謝異常、高血圧、高血糖のうち2つ以上
   当てはまる状態のことをいいます。

 医療保険者(自営業の方は市区町村、会社等へお勤めの方(被扶養者を含む)
はお勤め先)に加入されている方が、対象のようですね。


「特定保健指導」とは?
 特定健診の結果から、下記の方に対して、専門スタッフ(保健師、管理栄養士
など)が、生活習慣を見直すサポートをします。

 ・対象者:生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による
      生活習慣病の予防効果が多く期待できる方


 出典:インターネット「特定健診・特定保健指導について」(厚生労働省)
    インターネット「生活習慣ケアコラム メタボリックシンドローム
            について詳しく知ろう」(大正製薬 商品情報サイト)


「特定健診」のことと、保健師、管理栄養士の役割が少しわかりましたね。


 「特定健診」の結果として、BMIやLDLコレステロールぐらいまでは、よく聞くワード
なんですが、糖尿病の指標の検査項目になる「HbA1c」なんかは、聞いたことないワード。

 「特定健診」の結果を、地域の方々に提供するだけでは、市民の方は「ほな、健康に
なるには何をしたらええのかな?」と疑問を持ったままで留まり、動機付けまでには
中々いかないですね。


「つどい」も同席してお伝えしたご意見
 ①健康ってなにか?
  世界保健機関(WHO)では、健康とは「身体的・精神的・社会的にすべてが満たされた
 状態であること。」と定義されています。
  そのことを、地域の方々に伝え、広めることが必要ではないか。


 ②八尾市の主要死因別順位から身近に感じてもらう。
  あくまで、特定健診受診結果なので、すべての八尾市民に該当する訳ではないが、
 目安として国や府と比較して八尾市は、心疾患(高血圧性を除く)の死因率が高く、
 反対に老衰の死因率は低い。
  また少数ではあるが自殺による死因もあり、精神的・社会的な面の影響が出ている。
  死因からではわからないが、地域コミュニティのつながりが薄らいでいることで、
 孤独死なども地域活動団体からはお聞きすることがあるので、そのようなお話も
 交えながら、地域でお話しすると、地域の方々も考えてくれるのではないか。
  死因から、地域の方々おひとりおひとりが、どのような最期を迎えたいかを考えて
 もらえるのではないかと思う。また希望する最後の迎え方に向けて、今からどのよう
 な健康づくりを行って行くかを考えてもらえたらと良いと思う。
 
 ③精神的・社会的な面で現象があらわれているのでは?(振り込め詐欺といった特殊詐欺発生件数より)
  先月4月に発生した八尾市内での特殊詐欺の1ヵ月の発生件数が、なんと昨年半年間で八尾市内で
 発生した特殊詐欺の発生件数と同じほどの件数になったと情報が入りました。
  コロナ禍の中、精神的・社会的に満たされていない状態が、このような現象であらわれて
 いるのではないか。地域の方々に話題提供として、良い題材だと思う。

  ※ 特殊詐欺:犯人が電話やハガキ(封書)等で親族や公共機関の職員等を名乗って
         被害者を信じ込ませ、現金やキャッシュカードをだまし取ったり、医
         療費の還付金が受け取れる等と言ってATMを操作させ、犯人の口座に
         送金させる犯罪のことです。
         また、現金等を脅し取る恐喝や隙を見てキャッシュカード等をすり替
         えて盗み取る詐欺盗(窃盗)も含みます。
   出典:インターネット「特殊詐欺とは」(大阪府警)

 以上の3点を例示にしながら、どのような最期を迎えるかを考えた身体の健康づくりや
詐欺被害にあわないための精神的・社会的な健康づくり・つながりづくりを話し合うことを
題材にすると、ひとりひとりが意識をするのではないかとご提案をしました。

 そんなときに、つどい登録団体も何か提供できる内容があれば、一緒に参加できればと
思いました。
  



最新の画像もっと見る

コメントを投稿