goo blog サービス終了のお知らせ 

山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

ハクウンラン

2020年08月24日 | ラン科
 広葉樹林の林床、ないしは針葉樹との混合林を好んで生育する白い虫が舞うような小さなランである。富士山麓および東部富士五湖地方に生育しており、生育地での個体数は少ない。


    ハクウンラン 平成30年8月 東部富士五湖地方で撮影


    固まって咲いていることは少なく、散在的に咲いている。


    令和1年7月 同じ場所で撮影。


    この場所は個体数にはあまり変化が見られていない。


    ハクウンランの花。小さな白い虫のような花。


    令和1年8月 富士山麓で撮影。


    この年のこの場所は大当たりだった。これほど固まって咲いた株は見たことが無い。


    ハクウンランの花

 踏み荒らしも心配であるがそれよりも山肌が乾燥して個体数が減少してしまっている場所があるのが心配である。山肌に苔が生えるような環境が必要なようである。

 ➡山梨県の絶滅危惧のラン科植物一覧に戻る

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アリドオシラン | トップ | ヒロハハナヤスリ(ハナヤス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ラン科」カテゴリの最新記事