本日午前中に仕事で訪れた甲斐ヒルズカントリークラブである。ここからは富士山も南アルプスも良く見えるのだが、富士山側は鉄塔や樹木などやや余計なものが立っていて撮影にはあまり向かなそうである。夕暮れに訪れて撮影しても良いかどうか、あらかじめ職員の方に聞いたところ、問題無しとのことだったので、本日の夕方に再訪して南アルプスの上に輝く金星と木星を撮影させていただこうと思う。

甲斐ヒルズカントリークラブ。船をイメージした城のようなメルヘンチックな造りの建物が立つ。

富士山が大きくすぐ近くにあるかのように見える。

ゴルフ場のグリーンを前景にした南アルプスの眺望は抜群。本日の夕暮れはここから金星と木星を眺めることにしよう。
さて、周辺を散策した後に昼食のため一旦甲斐市の市街地まで戻り、もう1ヶ所散策してすっかり日が暮れた頃に甲斐ヒルズカントリークラブを訪れる。ところが、撮影を予定したゴルフ場のグリーンの手前はゲートが閉じていて入れなくなっていた。周辺を探してみたが木が邪魔になって良い場所は見当たらない。そこでフロントにかけあって事情を話すと、快くフロントの奥にある通路から撮影を予定していた場所に通してくれた。金星と木星が南アルプスの上で輝く絶景が待っており、存分に撮影させていただいた。

夕暮れの甲斐ヒルズカントリークラブ

甲府盆地の夜景と富士山。左側に明るい照明がありカットして撮影。

冬の大三角形の上に月が昇っている。

ひょっとしたらカノープスが見えるかも・・・と狙ってみたが見えていないようである。

フロントに許しを得てグリーン手前の展望地に入れていただく。ちょうど放水が行われているところだった。

金星(下)と木星(上)が南アルプスの上に輝く絶景が広がる。

鳳凰山の上に輝く金星と木星

西空に傾く金星と木星

アサヨ峰の上に沈んで行く

アサヨ峰に沈む金星

オリオン座と冬の大三角形が南中している。

カノープスが見えないかと再写してみるが・・・やはり見えていなそうである。
良い日に甲斐ヒルズカントリークラブでの仕事が回って来てくれたおかげで、この日の夕方に南アルプスの上で輝く金星と木星を楽しむことが出来た。空気が澄んでとても良い夕暮れだったと思う。

甲斐ヒルズカントリークラブ。船をイメージした城のようなメルヘンチックな造りの建物が立つ。

富士山が大きくすぐ近くにあるかのように見える。

ゴルフ場のグリーンを前景にした南アルプスの眺望は抜群。本日の夕暮れはここから金星と木星を眺めることにしよう。
さて、周辺を散策した後に昼食のため一旦甲斐市の市街地まで戻り、もう1ヶ所散策してすっかり日が暮れた頃に甲斐ヒルズカントリークラブを訪れる。ところが、撮影を予定したゴルフ場のグリーンの手前はゲートが閉じていて入れなくなっていた。周辺を探してみたが木が邪魔になって良い場所は見当たらない。そこでフロントにかけあって事情を話すと、快くフロントの奥にある通路から撮影を予定していた場所に通してくれた。金星と木星が南アルプスの上で輝く絶景が待っており、存分に撮影させていただいた。

夕暮れの甲斐ヒルズカントリークラブ

甲府盆地の夜景と富士山。左側に明るい照明がありカットして撮影。

冬の大三角形の上に月が昇っている。

ひょっとしたらカノープスが見えるかも・・・と狙ってみたが見えていないようである。

フロントに許しを得てグリーン手前の展望地に入れていただく。ちょうど放水が行われているところだった。

金星(下)と木星(上)が南アルプスの上に輝く絶景が広がる。

鳳凰山の上に輝く金星と木星

西空に傾く金星と木星

アサヨ峰の上に沈んで行く

アサヨ峰に沈む金星

オリオン座と冬の大三角形が南中している。

カノープスが見えないかと再写してみるが・・・やはり見えていなそうである。
良い日に甲斐ヒルズカントリークラブでの仕事が回って来てくれたおかげで、この日の夕方に南アルプスの上で輝く金星と木星を楽しむことが出来た。空気が澄んでとても良い夕暮れだったと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます