平成30年11月11日(日)、「第57回東村山市民産業まつり」に東村山市シルバー人材センターの広報委員として参加してきました。
朝、会場に向かう途中秋津町の氷川神社の山車に遭遇しました。
秋津から遠路、会場の市役所まで山車を引いてきたところです。

腰の状態がまだまだのため、作業はシルバー人材センターのブース内での椅子に座っての作業となりました。
ヨーヨー釣りの風船を膨らませる作業です。
それも100個です。
子供たちがヨーヨー釣りを楽しんでくれていました。



ブースの模様です。


ひと段落したところで会場を一回りしてみました。
大変な人混みでしたよ。








アトラクションロードでは市内の神社の山車や神輿や大太鼓が繰り出して競演が始まっていました。





シルバー人材センターのブース付近です。

お神輿も元気に繰り出していました。



シルバー人材センターのPRのブースでしたが、お孫さんやお子さんを介しての宣伝となったかな。
お爺さん、お婆さんが加入してくれるといいですね。
また、お父さんやお母さんたちがシルバー人材センターの存在を知ってくれたと思います。
お疲れ様でした。
朝、会場に向かう途中秋津町の氷川神社の山車に遭遇しました。
秋津から遠路、会場の市役所まで山車を引いてきたところです。

腰の状態がまだまだのため、作業はシルバー人材センターのブース内での椅子に座っての作業となりました。
ヨーヨー釣りの風船を膨らませる作業です。
それも100個です。
子供たちがヨーヨー釣りを楽しんでくれていました。



ブースの模様です。


ひと段落したところで会場を一回りしてみました。
大変な人混みでしたよ。








アトラクションロードでは市内の神社の山車や神輿や大太鼓が繰り出して競演が始まっていました。





シルバー人材センターのブース付近です。

お神輿も元気に繰り出していました。



シルバー人材センターのPRのブースでしたが、お孫さんやお子さんを介しての宣伝となったかな。
お爺さん、お婆さんが加入してくれるといいですね。
また、お父さんやお母さんたちがシルバー人材センターの存在を知ってくれたと思います。
お疲れ様でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます