建築・環境計画研究室
*当ページの文章や画像の無断引用・転載を禁じます*
昔の水銀体温計が42度までしかない理由に「それ以上になるとタンパク質固まって死んじゃうから物理的にいらないからね」って言われたショックを思い出す twitter.com/naoya_kuzumi/s…
高度成長期のモーレツ社員というものはだいたい20時くらいになると退社していた。なお仕事の大半が電話、書類の作成(手書きメインなので一日数枚が限度)、ハンコ、ゼロックス程度で今の新人ならPC使って小一時間程度の内容だったから今の人は大変だよーというホラーを再雇用のじじいから聞いた
学生時代、論文書いてて師匠の赤入れを朝いただいて数時間で直していかがでしょうかって持って行くたび、お前は手直し指示してもすぐ戻してくるから時間が稼げない。と苦笑いされたな。俺の頃はパンチで紙に穴開けて計算機で読み取って、グラフは手描きで論文は青焼きだ!と。今の学生にはイミフだろう
師匠は、俺が3年かけた博論は人口推計とその結果での施設サービスニーズ量の変化予測だけど、そんなのエクセルあれば(あとデータとロジックがあればです師匠)2秒で終わるだろ? そこは全部機械がやってくれるいま、お前らの価値はどこにあるの? と煽ってくださる方々だったから、愛してやまない
@KawakatsuM あー、学生にもそれ言ってますね今。~って感じで全体に見直して。と。検索置換くらいしてねって
勇者「明日はいよいよ魔王城。皆の役割を再確認する。魔法使い、カタイ敵に魔法攻撃だ」
魔法使い「分かった」
勇者「僧侶は後方支援」
僧侶「任せて」
勇者「社畜、突撃までにベストな攻略資料と戦闘シミュレーションプログラムと費用見積もりを頼む」
社畜「目の前に魔王がいるんですがそれは」
あくまで俺はですが困りません。素人でも体調悪けりゃ病気だと思うけど、弁護士の場合はそもそも当事者には法律問題かどうかすらわからないわけです。とりあえず相談してみてくれないと始まらない。結果法律問題じゃなくても迷惑でも何でもない。 twitter.com/tarareba722/st…
@tarareba722 弁護士です。早く来ていただいた方がありがたいです。「早目なら証拠を確保ができたのに…」、「こんな書面出した後なら手遅れだよ…」という事例がたくさんあります。
@tarareba722 精神科で働いています。気軽に来るべき場所ですよ。休養目的で来る方も多いです。薬などを使わずに世間から拒絶された場所で1週間ほど過ごして医師や看護師と話すだけで回復していく方も多いです。まずは世間のマスコミなどで作られたイメージを無くして貰いたいですけどね
“文系修士を採用しない理由として、*採用担当者が文系大学院教育や文系大学院生のことをよく知らないだけであることも挙げられるのだ。” / 知られざる文系大学院 - 二宮祐研究室@NIT
d.hatena.ne.jp/sakuranomori/2…
“最も興味深いと感じたデータの一つが、文系の採用面接担当者自身の学生時代の学習達成感が高いほど、文系修士を採用したいと回答するというものである。*学部生の採用にもあてはまるのかもしれない。すなわち、面接担当者が学生時代に勉強に打ち込んだほど、勉強した学部生の採用意欲が高いのだ*”
僕は大学院で、論文とか研究発表とかは自分の研究をどう「売る」かが大事なのだ、と散々言われ続けたんですよね。「この分野にどんな重要な問題があるのか」「この研究がどれだけ鮮やかにその問題に関する我々の理解を一歩先に進めたのか」をどれだけ上手にプレゼンできるか、が勝負だ、と。
つまりオーディエンス(この場合は、その分野の研究者達)に対して、自分の研究内容が、どれだけ「わたしたち皆にとって」意義があり有益なのか、をアピールできるか、という勝負ということ。
で、そういうのを五年ぐらいゴリゴリやらされて育つと、「文系学問役に立つじゃん?何言ってんの?学会に応募するアブストラクト書けるようになったらエントリーシートなんて楽勝じゃん?」みたいな大学教員ができるのだった
就活ってしてみたい。どんなふうになるんだろう(世間一般にいう就活らしい就活はしたことがないので。世間一般にいわない就活はしました。そりゃもう)
僕の「教養教育」への恨みつらみは一つはそこにあります。僕自身は「聴衆ば誰かよく考えろ。ゼミで指導教員にプレゼンするパワポを学科発表会では使えないよ」とか教えてるのですが。ま、わかってても実践は高難易度 twitter.com/gorotaku/statu…
[進化の順番で寿司を食べる] bit.ly/1eY3pLi 海苔から貝、エビ、マグロ、牛肉と原始的な生物が徐々に進化するように寿司ネタを選んで食べてみた。身体がだんだん複雑になっていくのが舌でわかります!(林) pic.twitter.com/P3ZWXuo5OY
@manu3da4 友達になってくださいとは恐れ多くて言えないのですが,知り合いの範疇で昼ごはんとか食べに行きましょう今度
@manu3da4 …OKです。モニタのこちらとそちらでそれぞれお弁当食べる大会しましょう
@huzymotto 全体最適ではよくわかるのですが、学生個人の視点では、全体最適のためにお前さんの将来を差し出してくれるよね? ということですよね。甲乙つけつけがたい中での選択には、それはそれで悩みもありましょうに
@huzymotto 学生個人にとっての、ということですと。やはり卒研ゼミを念頭に置いてしまいまして
@manu3da4 友達になっていただけませんかなんて恐れ多くて言えないので、知り合いからでいかがでしょうか
知人<友人(親しさの度合い)だとして,同僚(すぐ近く~かなり遠縁)と上司?と知人はどういう関係だろう
爽やかな夏.海辺でバーベキューと海水浴は楽しい.しかしここでのピットフォール2つ.飲酒の海水浴は溺死する.そしてバーベキューの火勢を高めようと,薪に燃料などぶち込んだら,一気の火炎が上がり周囲の人が大やけどを負う.しばしばある事故だ.
今、新国立競技場に賛意を示したら国賊として叩かれそうだもんなぁw 異論を挟めない空気こそ、実は一番怖い。エッフェル塔も最初はパリ市民に猛烈に叩かれた。/国立競技場のコスト感(k_wota氏のツイートより) - Togetterまとめ togetter.com/li/845711
勇者のパーティが「勇者、戦士、魔法使い、経理」になる日も近い。
経理は鉛筆を舐めることで、敵味方のパラメータを変動させたり、攻撃の判定タイミングを次ターンにしたり、ダメージの一部を控除したり、色々なことが出来るぞ。
twitter.com/rootport/statu…
勇者 営業 コンサル SE
コンサルは素晴らしい絵図を描いた! 顧客は夢中になっている!
営業は低価格短納期を提示した! 顧客は契約書にサインした!
SEは死んでしまった!
残業(研究)しても残業代は出ないどころか,「あっ,研究したの?そうなのヨシヨシじゃあ研究がもっとできるように研究費(仕事の義務)ちょっと上乗せしてあげるね」という大変有り難い制度があるわけですが,これこの国では普通よりちょっと上ってところなんだろうな。絶賛残業中。
ややっ 明るくなってきてしまった Excelとイラレとインデザと戯れている間に..
「もう間に合わないから(適切ではないけど)これで行く」と偉い人が言う。周囲は(異論を唱えるのが面倒なので)黙って同意する。それこそが「露骨に権力が現れる瞬間」なんですけど、オレたちはあまりにそれに慣れすぎて不感症になっています
この国の組織では「間に合わせること」が何よりも優先されます。なので新社会人は「時間を有効に使うティップス」ばかりを必死に学び「筋を通すやり方」に無関心になります。若いうちから時間をかけても筋通す訓練やっとかんと中年になって突然詰め腹切らされてクビになったりするぞと老婆心
いっけなーい!自業自得! twitter.com/huzymotto/stat…
夜通しExcelとイラレを味方に謎データとの戦い、設計のエスキス、ドクターとマスターコースの会議、新カリキュラムの打ち合わせと作業、研究会、家事育児それでこの布団の…布団の柔らかいことったらもう…
デザインを勉強する人は、何がカッコいいか、美しいか。そこだけ感覚を磨いても、社会に役立てることができない。美と関係ない利害関心で動く社会や組織の人と、目的をともにして、彼らを説得して社会のなかに「美」を浸透させる技術をもたなければならない。それを学校では教えていないんだろう。
「みんな仲良く」という綺麗事を教育するのはやめて、
「仲良く」できなくても「協力」はできる。
「仲良く」できなくても、ごく普通の会話はできる。
「仲良く」できない部分は、お互いに触れないように距離を置く。
中学生くらいには、こういう対応を教えてもいいと思う。
今日も命の讃歌に包まれて眠ります(意:カブトムシが今夜もガサゴソガサゴソガリガリブブブブうるさいけどもう寝るもう寝るんだからね)
【一緒に仕事したくない同僚の特徴】
①感情の起伏が激しい
②自分の失敗を認めない
③批判ばかりする
④発言がコロコロ変わる
⑤都合が悪いことは報告しない
⑥時間にルーズ
⑦ネガティブ思考
⑧理想論ばかり語る
⑨優柔不断
⑩話が長い
久々に追い詰められていて手が震える 論文の締切に間に合うかどうかの周囲までを巻き込んだ本気の本気のせめぎ合いなんて,私本人としては何年ぶりか。けど考えてみたら卒論と修論ではいけるか!?どうか!?を毎年毎年毎年毎年飽きもせずやってるんだったよと考えたら少し震えが...震えが激しく…
いろいろあって(トラブルが128くらい発生して,そこまでは対応してきたが129個目がクリティカルだった感じ),今回の論文締切には間に合わないことが確定したので,いまとっても心が安らかです。安らかな心で執筆に向かえるって幸せ 焦るとたいがいろくなことないしね うん
「娘が年頃になったら 伝えたい10のこと」としてTWされているのはタンブラー経由で一次ソースが分かりにくいため 番外編07 娘の誕生日に思うこと(トコノクボ) tokonokubo.blog.fc2.com/blog-entry-35.… pic.twitter.com/8iidMytkSI
論文執筆で要約を英訳していると、自分がいかに適当な日本語で逃げているかわかる。
@RX_8_ あ,ゼミ合宿とランチの件で。ktnさんと私,明日締め切りの論文といま戦っているから,また来週アレします
夜中に論文を書いていると,当時大学教員にして家事全般担当だった父親が「わたくしは論文を書かないといけないから!」とか言ってこどもらにホカ弁か何かを渡して,書斎にこもっていたことがあったな,なんて思い出す。あまり頻繁だったわけでもないのに記憶にあるのは,やっぱり印象的だったんだな。
3歳頃の自分,「ろんぶんろんぶん」とか言って大学ノートに○とか■とかの図形を入れつつ,だーっと線を引きまくってうめつくす遊びをしていましたよ(覚えてます)。あれから30年以上が経ちましたけど,三つ子の魂百までとはこのことですよ。
知り合いの保育園。5歳児の数人が雨の音に興味をもったので、音をコトバで表してみようということで、各自が雨の音を透明なシートに文字でかいて展示したもの。オノマトペですね。素敵な表現です。 pic.twitter.com/NCfrz0vZpd
席を待ってるお客さんの名前で「ミニドラ」って書かれててふざけてるのかって思いつつも「○名でお待ちのミニドラ様~」って呼んだらミニドラじゃなくてシンドウだったって話一番帰省中で面白かった
みんなぶっ飛んだ天才に憧れるけど、自分が天才でないことに気付いたら前期厨二病の終わり、ぶっ飛ぶためには地を這うプロセスが要ることに気付いたら後期厨二病の終わり、だと思います(邪気眼を抑えながら)
こないだも言ったんだけど、「マナー」が「守ればプラスになるもの」から「守らない奴をにペナルティを課すもの」に変質していき、もはやマナーを守ることは、「快く過ごすためのもの」じゃなくて「マナー違反者に“正義”を行使しようとする人から身を守るもの」になっちゃってるんだよね。
仕事(防災研究)の関係で「東京マグニチュード8.0」を視聴。防災教育の資料にいかがかとお勧めいただいたのですが、途中まではフムフムと見ていたのですが…これ…あかんやつでした…お勧めします…
@RX_8_ おお。ありがとうございます。問題は、遺される人たちが んー、ママって墓とかなキャラじゃないよね、と納得してくれるかですね。あと海はやです。しょっぱいから
@RX_8_ 死に際に、墓とか大人しく入ってなさそうだよね!と言われるオトナになるべく努力します
「呪いのビデオテープって知ってる?」
「呪いのビデオ…テープ?セロテープみたいな?」
「ううん、あのビデオデッキに入れるヤツ」
「デッキ?あの船とかの?」
「この話やめようか」
拡散希望
7月18日、木材会館にて、地域素材を利用した建築づくりについてお話をさせていただきます。講演+懇親会+木材会館ツアー付きで、社会人3000円、学生1000円です。木材会館見学のチャンスです。ぜひ来てください! pic.twitter.com/pAKhWAmoQj
「冷蔵技術が発達した結果、猟師でない人でも容易に生レバーが食べられるようになった。人々は生レバーの美味しさに感動した。しかし生レバーを当然のものと思う様になった人々は衛生対策を甘く見て食中毒を出し、そのことが行政の怒りに触れ、人々は生レバーを食べられなくなった。」
「神話っぽい」
これが現在の国立大なのか。→“「文科省の意向に沿わなければ予算を削られる。特に教員養成系や人文系の人件費は削減せざるを得なくなる」と悲観する声も。法人化して国の縛りから自由になるはずが、財布を握られてむしろ文科省の言いなり。
fukuishimbun.co.jp/localnews/edit…
今回の米最高裁の判決は、「たとえ民主的な決定だったとしても同性カップルから結婚する権利を奪うことは憲法上認められない」という判決だったということをもっと強調すれば良いのにとは思う。同性婚を認める判決ではなく、同性婚を認めないことを認めない判決ね。
「安い本棚は棚板が曲がる!金がかかってもいい!大量に収納できる、頑丈は本棚を作ってくれ!!」
と大工に注文したビブリオマニアの知人がおってな。
完成したのは、天井まで届きそうな立派な本棚。
それに家中の本を詰めたところ、本棚の棚板ではなく【床が抜けた】そうじゃ。
勇気と無謀は違う。
最初は同じかなーと思ってたんだけど、こないだ海に行ったとき獲れたてのやつ食べたらもう全然違ったから。
それで驚いちゃってわたしも。ええーこんなに違う!?って声に出ちゃったから。
ほんと食べたことないなら絶対食べてみた方がいいよ。
ドキュメンテーション能力は具現化系で、尋問とか弁論とかプレゼン能力は強化系。さらに言えば組織のマネジメント能力は操作系だから、この三者を高レベルで兼ね備えるのはとても難しい。
テレビでのタレントの振る舞いを評して「お茶の間を呆れ返らせている」というニュース記事を見たのだが、こういう「数多くの善良な視聴者」というようなニュアンスで、きっと現代の住宅からは失われて久しいだろう「お茶の間」という語が用いられるのは面白い。
「お茶の間」もそうだが、「井戸端」とか「縁側」とか、実際に私達がリアルタイムに体験してきたわけではないのに、ある特有の空間と「アクティビティ」が結び付けられて記号化されている「お約束のパターン」がある。
「お茶の間」って画像検索すると、ぞろぞろ出てくるイメージはリアルなお茶の間ではなくて「舞台装置」だ。私達はお茶の間を「お茶の間というお約束のイメージ」として共有しているわけだ。 pic.twitter.com/lmsHtHxt3r
血圧普通、血の気(赤血球数)普通、でもヘモグロビン濃度が低いので、私。つまり血の気の質がヘタレです twitter.com/oryomom/status…
@oryomom ホロウが共食いするとメノスグランデになるので気をつけましょう
「来たぜキャンプ場ー!」
「イエー!」
「やべー!テンションあがってきた!」
「じゃあ皆で分担しよう!俺、魚を組み立てるからお前らは川でビール釣ってきて!あと、クーラーボックスにキンキンに冷えた炭があるから、皆でイッキ飲みしてから残りはテントに火をつけようぜー!」
「落ち着け」
焼き鳥仲間はまだ募集中なれど、レバニラ仲間はいたので、寿命が一日延びました。あとまどマギやばいよねやっぱりって盛り上がったので、ボーナス出たし…
息子と夫の会話「チューニビョー ってなに??」「うむ、世界中の中学二年生が罹る『オレだけがこの世界の真理がわかる人間だ!!オレだけが特別だ!!』って思っちゃうビョーキだな」「全員罹るの」「全員罹る」
アレキサンドリア図書館(現存してない)について、「王の交代とともに打ち壊された」とか「イスラムの反知性主義が破壊した」と政治的な解釈をされがちだけど、所蔵がパピルス草紙だったため、湿気の多いこの地では市民国家の衰退とともに自然に朽ちたと見るのが妥当とか、掲載記事も最高にシビれる。
ブックフェアで買った『世界の図書館』河出書房刊が素晴らしすぎて気絶しそう。税込9504円、重さ3キロくらいあって、雨の中で持って帰る途中誰か殴り殺しそうになったけど、写真は絶品だし、「図書館とは文明そのものなのだ」という記事も最高。 pic.twitter.com/HbQSfxKJ3T
墓とかいらない、入るつもりない、ジメジメしたとことか最強嫌い。死んでまで○○家とかやだわ。だから真っ白な灰になるまで焼き尽くしてくれるか、残りが出るなら山にでもぺいって放っておいて欲しいんだけど現行法規だと遺棄になるんですかな。
問題です。卵から一齢幼虫になったのが200匹、二齢幼虫の段階で半分を山に帰し、三齢幼虫の段階で半分を近所の保育園に配りました。その後半年間かけて子らの知人友人に合計半数を里子に出し、残りに毎晩寝床近くでガサゴソされる私の気持ちを答えてください。ただし羽化率は8割とします。
生き物を飼うのは情操教育に良いといいますが、たくさんいると、もちろんたくさん死ぬわけで、うんまぁでも生きてりゃ死ぬわね。という情操方向に来てるんですがそんな諸行無常系で良いのか
それにしても、生きてるカブトムシは嬉々として眺める子らが、死んだカブトムシは怖がるというのは発見です
高校生や大学生の多くは、「コミュニケーション能力」を、「友達と仲良くする力」だと思っていますが、社会が求める「コミュニケーション能力」はむしろ、「イヤな人と仲良くする力」です。イヤな上司、イヤな取引先、イヤなお客様、イヤな交渉相手とうまく仕事をする力です。
@fdai555 おお、うちもよく大脱出組が廊下をノソノソ歩いてたりして悲鳴があがります あるあるですね
「科研費について思うこと」大隅 良典
東京工業大学 フロンティア研究機構 特任教授
jsps.go.jp/j-grantsinaid/…
「補助金が補助金ではなくなり、「研究費」そのものになっている。」
重度貧血だからレバーと緑の野菜を食べなさいと記された健康診断結果が届いたので、焼き鳥屋仲間を探そう←
じゃあほうれん草モリモリ食べようか… twitter.com/hikaruhori11/s…
赤ワインとお肉の塊が良いですよ!って書いてくれたらよかったのに twitter.com/oryomom/status…
先日武蔵小金井駅で演説していた某氏の発言(うる覚え)
「1の力を持った人が5人集まったとしましょう。足し算と考えれば総力は5にしかならない。でも人の力は掛け算です。一人一人の力は微量だとしても合わせれば力は無限大です!」
僕(1だ…。)
短冊飾ってあったけど落ちてた
落ちてた。 pic.twitter.com/Ujz6oSr6ik
カキ氷のシロップかけ放題!でシロップをかけすぎ食べられない状態にまでなった小3息子。リアルイソップ
博士号を持った妻「会社いっちゃだめー」
夫「はい」
夫「あ、部長、すみません、ドクターストップかかっちゃって…。ええ、はい、明日は大丈夫かと。はい。はい」
妻「?」
みたいなの妄想してたら轢かれそうになった
ガサゴソガサゴソガサゴソ かぶとむしが ガサゴソガサゴソガサゴソ ときとところの ガサゴソガサゴソガサゴソガサゴソガサゴソ かぎられたいのちを ガサゴソガサゴソガサゴソ けんめいに ガサゴソガサゴソガサゴソ いきている ガサゴソガサゴソガサゴソガサゴソガサゴソガサゴソガサゴソガサ
「俺がこの手で自力で稼いだ」と勘違いしている帰結を実際に支えているのは空気であったり道路であったり安定した社会であったり自分の受けた教育であったりします。ほとんど感謝どころか意識されることのないそれ
本日の新幹線の事件で散々な思いをしたのですが無事東京に戻り改札を出る際にあまりにも駅員さんが本日は本当に申し訳ありませんでしたと言い続けるので逆に今日一日ご苦労様と言ったらそんな事言われたら涙が出ますと泣かれてしまいました。日本人の職に対する意識の高さにこっちも涙が出てきました。
あと「ここまで逃げれば大丈夫」と途中で立ち止まったり歩いたりしない。建物の中から出た瞬間歩くな、それで後ろがつかえて逃げ遅れる人間が出る。とにかく遠くまで走りきれ。大邱の地下鉄放火事件が教訓だ、って教えられたな。 twitter.com/Kumarin99/stat…
夜中カブトムシがガサゴソガサゴソガサゴソガサゴソガサゴソガサゴソガサゴソガサゴソガサゴソガサゴソガサゴソガサゴソガサゴソガサゴソガサゴソガサゴソしてるのを聞くと、夏だなぁ…と思いますね
右手の人差し指を蚊に喰われて掻痒!!とこういうのがあると夏だなぁ…って思いますね
今年度の一年生ワークショップ「あかり」の作品が出揃いました。これから、夏休みをかけて大きな制作に取り組みます pic.twitter.com/6CE7C6E3e9
”多くの方々の声に耳を傾けてきてわかってきたのは、高齢者の方々は「頼る場所が欲しい」のではなく、逆に「頼られたい、社会の役に立てる場所が欲しい」という本音だった。”科学に佇む書斎 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-174… 『老人漂流社会』NHKスペシャル取材班
おお、勇者よ。本当に魔王を倒してしまうとは大人気ない。
武器防具屋は失業、道具屋は赤字操業で過当競争、宿屋は倒産、いたる城で徴税についての紛争が蜂起され、教会にはセーブをしに来る人もこないときている。
モンスターがなぜgoldを落とすのか、何が経済を回していたのか考えるがよい
教育って「選択肢を与えること」だと思う。体調が悪い時にフルーツ食べさせてあげたり、落ち込んでいる時に話を聞いてあげると、その子供が大人になった時に「フルーツかもしれない…」「誰かに電話してみようかな…」となるかもしれない。そのなんとなくの選択肢に大きく救われるかもしれない
社会保障や公的扶助というと、年金、介護、医療などをイメージするが、日本に最も欠けているのは、住宅や居住福祉。家賃が安ければ、低賃金でも低年金でも、ある程度は暮らしていける。住宅は商品、購入品という発想から脱却させたい。
おいでませ電大へ! 別の設計講義中でうかがえずでありますが…
twitter.com/kurakata/statu…
3年前の論文をようやくまとめた。覚悟を決めれば実働数日の作業量が,なぜ何年もできないんだとやったあとには思うけれど,数日の実働時間をつくることがまずもって苦行である。。。さ,次は次のプロジェクトの倫理審査の書類。止まったらまた動き出すまでが一仕事。
お家をきいてもわからない
名前をきいてもわからない
泣いてばかりいる子猫ちゃん
犬のおまわりさん
「俺もだ。子猫ちゃん。俺も自分の本当の名前も、生まれた場所もわからねえ。戦争でな。お袋の顔も知らねえんだ。だがな、人間にとって大切なのは生まれなんかじゃねえ。どう生きるかだ。だろ?」