建築・環境計画研究室
*当ページの文章や画像の無断引用・転載を禁じます*
Tポイントカード。ある意味では僕はそれを持っているとも言えるし、逆に持っていないとも言える。複雑な話だ。事の始まりは1985年のパリに遡ることになる。長くなるが気長に聞いてほしい。あの年の夏、僕はアジア人が集まる安酒場で、アルコールに色を付けただけみたいなウィスキーを飲んでいた
まぁ、リベラリズム的には、新国立競技場は公共施設なのだから「強力なリーダーシップ」をあてにするのではなく、「普遍的なロジック」で案を決めて欲しいですね。または、社会学者が好むような「熟議」の形式で。
どんどんきしめんになっていってるがそれもまたそういうもんだ pic.twitter.com/IFynOYrKQ3
1930年には50歳の日本人の父親存命率は10%、母親で20%。いまは50歳の「持ち親率」が80%に。少子高齢化はこういうことも招くという視点。/少子高齢化社会にみる「ファミレス時代」とは huff.to/1J9cjlh
赤ちゃんがいて集まりに参加できないお母さんでもやれるのでベルマーク役員は必要なのだという意見を聞き、睡眠すらまともにとれない母親にそんな無為な作業をさせるなんてPTAは人の皮をかぶった悪魔だなと思った。
けどな、前の担当者が決めたことなんで。私知らんので、ひっくり返しますね。てのは言い訳としちゃ最低だ。外の人から見たらもう…最低以外の言葉がない。「外」の立場で時々遭遇するが、そういうの。
担当変わったんで~ なんて言い訳、ウチ組織として成り立ってませんのでね(テヘ) て宣言してるのと一緒だろうと。これについてはどうにもだめです
白紙撤回と言ってもですね、白紙の真ん中にどす黒いシミのついた状態で「はい、白くなったろ。これでいいよな」てのは… あ、ウチの話ですよほんとにもう
@oryomom 裏には別の組織と、別の論理があるわけですが。下の下の下策ですわ あぁ、ウチの話ですよ…よそのことじゃなくてね、ウチのことです。
大学行くじゃん
講義室入るじゃん
黒板見るじゃん
「先生は休みたいので休みます」
なお事前通知は無かった模様
#祝日授業を許さない学生の会
#本当にあった大学の話
答えは「先生から電話をもらったゼミ生だ!」 真実はいつもひとつ!
自分でこねて自分で好きな具を乗せて、自分で焼いて自分で切って自分が食べるピザ~ 「自分で」の、魔力はこわいわ pic.twitter.com/kHOYA4IXoK
自分で、コントロールすることが一番良いと思ってるの、おなしやね、怖いわ 知らないと、知らないことに恐怖を覚えずに居られるもんね
@manu3da4 …え。大学の近くに、めっちゃ美味しいピザ屋さんあるんです。いかかですか。なんなら持ち帰りあるのでコミュしょ クゴフ 、ゴフッ
自分がコントロールしたら一番良いはずっていう妄想は、全能感のひとつだな、中二くらいで終わるはずだ。ズル=自分の範疇に貶めたらソレが一番なはずだっていう