建築・環境計画研究室 (山田あすか)

東京電機大学未来科学部建築学科

カフェ化する施設、地域の拠点・ノードとしてのカフェ

2019-09-05 16:34:47 | 【雑感・寄稿文他】建築・都市・環境探訪


寺カフェ。



寺カフェ! そういうのもあるのか。(ゴローさん風に)



クローズだった、残念。見たかった。

そのすぐ近くに、

薬屋カフェ。



薬屋カフェ! そういうのも(略


認知症カフェ(オレンジカフェ)、カフェ付き図書館や地域施設、福祉施設、コンビニのまちカフェ、などなど…。

道の駅兼・地域交流センターにカフェを入れたらそこがノマドワークの場所になったり,オープンオフィスにセルフのカフェ機能(カフェは店員さんが居るけど,そこでは自分でコーヒーを淹れる)をつけて地域の方の溜まり場になることを実現したりという話もある。

「みんなそんなにカフェ好きなの・・?」ってご一緒した先生がつぶやいた一言が面白かったことが印象深い。

 

「カフェ化する施設」=飲食を契機(滞在する理由)とした居場所化、について、これも今度の本に入れよう。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019建築学会大会・建築計画... | トップ | 2019年度日本建築学会大会 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【雑感・寄稿文他】建築・都市・環境探訪」カテゴリの最新記事