「古都逍遥 京都・奈良編」「花の詩」「日常のこと」や花や風景写真

 京都・奈良を中心に古刹・名刹や「花の詩」等の紹介。花や風景写真、オリジナルの詩、カラオケ歌唱など掲載しています。

松花堂庭園 その2

2024年05月23日 21時07分39秒 | 日常のこと&写真
 明日から大腸と胃の内視鏡検査を同日に受けるための食事制限がはじまる。
一昨年も同日に受けたがポリープを切除したため出血が止まらず不安な日々が続いたので、今回は狭心症対策として服用している血液サラサラのバイアスピリンを服用しないことにした。日曜日から翌日までほぼ絶食状態、痩せる期待も少しはあるがひもじい思いと出血に耐えねばならない。大病になって苦労するより検査をして早期対策をとるほうが遥かに楽だ。
 松花堂の続きをアップします。今回は文化財保護となっている「松花堂昭乗」の茶室です。
 松花堂は千利久の教えの通り作ったもので、二畳の茶室、にじり口、半畳の水屋、竃(かまど)、仏壇、住居を一つにした最小限の庵になっている。茶室天井に竹網代に着色した旭日桐に鳳凰図(明治時代作画)が描かれており、作者は土佐光武。





























 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松花堂庭園 その1 | トップ | 働くことが生き甲斐 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常のこと&写真」カテゴリの最新記事