「古都逍遥 京都・奈良編」「花の詩」「日常のこと」や花や風景写真

 京都・奈良を中心に古刹・名刹や「花の詩」等の紹介。花や風景写真、オリジナルの詩、カラオケ歌唱など掲載しています。

城南宮 椿園

2024年04月11日 18時10分36秒 | 椿
城南宮平安の庭 椿園
 年々椿・侘助の数が増えており、丁寧に育成されているのが嬉しい。今回もさらに数が増えていて珍しい品種も揃っている。中でも「至宝」と言う名の濃い紫の椿が目を引いた。 全品種を撮影できず花弁が痛んでいないものを選んで撮ってみた。



                   伊予風車

                   おぼろ月

                    燕返し

                  加茂本阿弥

                    蝦夷錦

                    玉唐子

                    玉之浦

                    至宝

                    至宝

                    鹿児島

                    酒中花

                    千代の春

                    千代の春

                  道楽(太郎冠者)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松花堂庭園 続き

2024年03月09日 18時08分42秒 | 椿
 松花堂ではこの時節「つばきウィーク」と銘打った催し物が開かれている。
 コロナ前は椿の生け花、切り花も展示したりしてしていたが、いまは陶芸や木造り工芸などが展示されている。


 























































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡市松花堂庭園の椿

2024年03月07日 00時10分12秒 | 椿
 八幡市松花堂庭園の椿
月曜日のクイズ番組Qさまで京都を採り上げていて石清水八幡宮が紹介された。
それと併せて所縁の深い松花堂昭乗とその茶室が紹介されていた。
松花堂の庭に椿や竹が植栽されており、その椿や侘助のいくつかをアップしてみます。
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博記念公園自然文化園 その2

2023年04月05日 10時20分23秒 | 椿
 花の丘から西地区のポプラ並木を通り椿園へ。ベンチがあったので一休みし「おーーーいお茶」を一服。
 この向かい側には子供遊園地がありはしゃぐ子らが楽しそう。
 花色は盛りをすぎて色あせでいたが、容のよいのを選び椿や侘助を30点ほど。名前をメモしないので分らずです。
 ここを経て小川の縁の桜並木に出る。お花見でにぎわうところでバーベキュー広場もある。
 池をう回しながら菊桃を撮り、いよいよお目当てのチューリップ園へと・・・。
 マクロレンズで花たちをクローズアップ撮影すると妻からよく言われる。「どこで撮ったのか分からない、景色をいれなさいよ」と。
 確かに万博公園の花か、東京代々木公園か、東北か、北海道か、区別がつかない。そんなこともありどこの花か分かるように景色として撮ることも多くなった。
 












































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松花堂の椿

2022年03月10日 18時49分14秒 | 椿
 パソコンプリンターのインクが切れたので買いに出たついでに気晴らしを兼ねて松花堂史跡庭園へ。
毎年開催している「椿展」は今年は中止で、かわりに「椿ウィークリー」というものをやっていた。
庭内の道すがらに竹で作った花瓶を並べて楽しませてくれるもので、一回りして帰宅した。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年撮った松花堂の椿を少し

2022年02月13日 20時37分30秒 | 椿
昨日の椿の撮影、いささか物足りなかった。
明日からまた少し忙しくなるので、昨年撮った松花堂の椿を少しだけアップします。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽気に誘われて椿を撮りに

2022年02月13日 00時28分05秒 | 椿
 陽気に誘われて交野市私市(かたのし きさいち)にある「大阪市立大学附属植物園」へ行った。「椿」が見ごろとあったのでその撮影に。 
 第二京阪高速で交野北でおりれば我が家から35分ほどだ。
 入園料350円、駐車料500円也だ。
 ところがガックリ。見頃どころかほとんど咲いていなかった。咲いていてもヒヨドリだろう花を喰い散らして無残なもので、写真に撮れる花を探すのに苦労した。だけど花びらにシミが入っていたりで心躍らせるほどの花は見当たらずだ。せっかく見つけてもポジションが悪くイメージ通りには撮れずで残念。
 梅もチラホラどころじゃなく白梅一木しか咲いていない。もう、写真を撮るというより丘陵ウォーキングだ。工事中のところも多く、園内半周ほどしかできなかったので約5千歩というところ。でも陽気がよかったせいで軽く汗ばみほどよい運動にはなった。
 ゆっくり花たちの撮影をするつもりで出かけてきたのだが、1時間余りで園を出た。
 またカタクリの花が咲く頃に行くとしよう。


























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松花堂の椿

2021年12月26日 11時21分41秒 | 椿
 近くにある史跡松花堂の椿園の椿です。
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松花堂の椿園

2021年02月23日 14時34分50秒 | 椿
 来週発行の原稿を印刷所へ宅配便で出した後、八幡市にある「松花堂」の庭園の椿園を訪ねた。
ここは良く行くところで、満開にはまだ早いが久しぶりに花の写真を撮りたくなり出向いた。
松花堂弁当の発祥でもある松花堂昭乗は、書家、陶芸家、蒔絵師、茶人でもある本阿弥光悦(江戸時代初期)とも交流があった茶人・文化人でもあった。
その書院や茶室が京都府八幡市にある。
 今日は昨日とうってかわって寒かったが、梅や椿は生き生きと花開かせていた。






































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする