「古都逍遥 京都・奈良編」「花の詩」「日常のこと」や花や風景写真

 京都・奈良を中心に古刹・名刹や「花の詩」等の紹介。花や風景写真、オリジナルの詩、カラオケ歌唱など掲載しています。

こども見守り

2024年03月31日 10時33分16秒 | 日常のこと&写真
こども110番に参加して1年が経った。
西小の子ども達から感謝の寄せ書きを昨日頂いて嬉しい。「一年間おせわになりました」「ぼくたちをあんぜんにまもってくれてありがとう」「ありがとうこれからもがんばるね」等などの言葉が寄せられていた。
 水曜日だけの当番だけど暑い日、寒い日、雨の日もあったが、子供たちから「さよなら」「ありがとう」「こんにちは」「バイバイ」等、交差点を渡るとき声を掛けられ私もニコニコ。子供好きの私も「元気だね」とか「今日は学校でどうだった」などと声をかけて交差点を渡らせる。太鼓チーム代表として引受けた役目だが1年もあっという間に過ぎたという感じ。8年、10年と続けておられる住民もいて、太鼓による社会奉仕とは別のことだけどお役に立てることに喜んでいる。これまで無かった黄色い手旗、車両に注意を促すためAmazonで黄色い安全旗を買って始めたがお陰様で役立っているようだ。
 今日は太鼓の練習日、今週末に北デイサービスセンターへの慰問演奏があり、29日には5年ぶりとなる交野天神社春祭りでの奉納太鼓、いよいよ太鼓シーズン到来だ。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杏の花が満開

2024年03月30日 18時36分38秒 | 四季の花
 大阪府立山田池公園の杏の花が満開というので勇んで出かけた。20度ほどになるというので薄着をしていったがそれでも汗ばんだ。 
 杏の花の下でお花見を楽しむ家族、友達同士、そしてコスプレで写真撮りしている人も。思い思いに楽しんでいた。
 中国の史記に「桃李(とうり)もの言(い)わざれども下(した)自(おのずか)ら蹊(みち)を成(な)す 」とあるがまさに人が集まり道ができるもののようだ。
 11時10分前に着いたが気が付けば13時になろうとしていた。
 写真の出来上がりをみたが??? なんても情けない。もう一度撮り直しをしたい気分だ。

































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴の修理

2024年03月28日 18時42分27秒 | 日常のこと&写真
 ドライブ&ウォーキングシーズとして買った靴、まあまあ良品の靴だったので長持ちしているし履きやすい。手入れはしっかりするので縫い目のほつれもなく形状の変形も生じていないが靴底が擦り減る。
 購入してから4年目となる22年5月に靴底を張り替えた。靴底の張替用ゴム製品を購入し靴に合わせて裁断。ゴム用の特殊接着剤も購入して貼り合わせた。吾ながらしっかり接着でき履きやすかった。だが2年経って踵の部分の内側が左右とも擦り減った。このままだと脚を悪くするし滑って転んでは危ないので張り替えるため張替用靴底を注文、明日配達される。
 明日は晴れの予報、接着剤の渇きも良いはずなので明日は靴屋さんになる。不器用だが工作は好き。ヘタながらかなり上手に工作できるから嬉しい。初期のころは太鼓台やバチも自前で作ったりしていた。家庭内のリフォームや修理も素人ながら見栄えはよくないがキチンとできるので自惚れている。明日の仕事だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バネ指の手術

2024年03月27日 18時15分42秒 | 日常のこと&写真
 右手薬指(紅さし指)の腱鞘炎(バネ指)の痛みが改善しない。
2度の注射による治療や電気刺激による筋肉緩和を施しても一向に治らない。今朝、再診のため関西医大付属病院整形外科へ。診察の結果、手術をすることになった。自分の方から手術を希望して初診を受けたのだが先ずは注射による治療でということとなり2度の注射を受けた。
 手術は4月12日とした。6日のデイサービスセンターでの太鼓慰問演奏と翌7日の練習を終えてからの手術を希望したからだ。 
 手術は術前説明や麻酔などもあり約30分で終わる予定。難しい手術ではなく指の付け根あたりを3cmほど切開し腱の鞘を切り開くもの。手術は平気で怖くはない。術後2週間ほど感染症に罹らないように気をつければ何でもない。術後すぐに指を動かすことも治療経過をよくすることになるので手の不自由さはない。2週間後に抜糸し以降病院に行くこともない。早く太鼓バチが握れるようになりたい。大腸や網膜剥離の手術を思えば、術後もすぐに日常に戻れるので楽なものだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳トレ間違い探し【高齢者の認知症予防】

2024年03月26日 11時14分14秒 | 日常のこと&写真
 毎日の筋力ストレッチ、それに認知症予防トレーニングのため「間違い絵」さがしと「間違い漢字」探し等をしている。間違い探しは10秒で発見できるようスピードも訓練。慣れないうちは制限時間いっぱいとか一個見つけられなかったとかあったが、訓練をつむと次第に早く見つけられるようになった。漢字探しはいまでは10秒以内か15秒までに見つけられるようになった。
 記憶力テストはまだまだ全問正解には達することができず80点程度、残念。


脳トレ間違い探し【高齢者の認知症予防】難しい漢字まちがい探し脳トレゲーム!難問30秒8問★恒例行事余興鵢鱈
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の市民の森

2024年03月25日 18時50分02秒 | 四季の花
雨が小降りになったので買い物に出かけ、帰り道、市民の森へ立ち寄って撮影。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

締太鼓メンテナンス

2024年03月24日 12時25分58秒 | 和太鼓
今朝、掃除機で部屋中を掃除したのち、締太鼓のメンテナンスにとりかかった。20日の練習のあと持ち帰りボルトを緩めて天日干ししていた30cm締太鼓2台、今日は完全に分解し台の縁に付着しているホコリ等を拭い綺麗に。皮もオリーブオイルをティッシュに薄く湿らせて表面の埃を拭い去ったあと軽くオイルを馴染ませた。縫い目のタコ糸にも染み込ませておくと糸切れを防ぎ長持ちする。べったりコーティングすると響きにも影響しかえって皮を弱めるのでホンノリ薄く滑らせる程度にコーティング。
 ボルトも締め付けの回りがよくないのでKURE5-56を吹き付け錆止めと併せて捻じ込みをスムーズに。あいにくの天候なので晴れの日を待って組立作業をするつもり。かなり長期間メンテナンスをしていなかったので皮自体も硬くなっているので元の状態に戻るまで日陰干ししておくつもり。31日の練習日までには組立る。
この太鼓は元々ロープ締め太鼓だったが、ロープはいちいち締め直すのが面倒だし女性は力が足りないこともあり締めつけが弱くなることから附属部品ではないがDIY専門店でボルトの代用となるものを見つけて利用している。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪公立大学附属植物園のカタクリ

2024年03月23日 10時14分50秒 | 四季の花
 研究植栽なので群生しているという状態ではない。二坪ほどの敷地に3面設けてあり点在する場所で撮りやすい花を選んで撮影。今回、花弁の模様がくっきり撮れたのがありアルバムに加えることができた。























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土筆の玉子とじ

2024年03月22日 23時17分07秒 | 日常のこと&写真
 私市にある大阪公立大学附属植物園で育成しているカタクリの花が満開、見ごろだと同植物園のホームページに掲載されていたことから明日の雨予報の前にと出かけた。ここはチョコチョコ来ているところなので目をつぶっていても行ける。昼時分の方が花の開き具合がいいのでその時刻に着けるように10時過ぎに出た。
 やはり写真愛好家がたくさん来ていて「ここでこう撮ったらいいですよ」とか、「雄蕊と葉を入れて」とか、チョット腕前の良さそうな人でカメラも高価な機種を持っていたが、来る人をつかまえては声をかけていた。お節介なことだ・・・。私にも声をかけてきたが、もう何度も来ている云うと他の人のところへ。
 今日は3時間も園内にいた。椿もいい花弁はみつからなかったし、ただうろうろ歩き回っていた。すると竹を植栽している一角で「土筆」が生えているのを見つけた。ほんの数十本だが積んで持ち帰り綺麗に洗ってから「玉子とじ」にした。隠し味はほんの少しのマヨネーズと黒ペッパー少々で香りもつけた。土筆が少なかったのでキャベツを小さくぶつ切りにして共に炒めた。紅ショウガを彩りに添えて完成。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓の練習

2024年03月21日 00時18分01秒 | 和太鼓
今日の練習も楽しくできた。
 新曲「枚方風情くらわんか船」も全体像が見えてきた。フォームはまだ仕上げの段階ではないのでどうのこうのと指摘するのを避けている。前奏曲に締太鼓の楽曲をセットしたのは正解だった。初級上のリズムだがそれで十分だ。息を合わせてしっかり演奏してくれるので景色がすごく良くなっている。
 本曲を前半、後半と分けて昔のものより短めにしたがそれでいい塩梅になったような気がする。5月いっぱいまでは全体を整える練習に打ち込んで6月からはパフォーマンスに眼を光らせるつもりだ。笛も吹き慣れてきた感じで太鼓のリズムにうまく適応して賑やかに華やかな色付けとなっている。これにチャンチキが加わればパーカッション効果がでるだろう。私の口上のところはどうもチャッパより担ぎ桶の演出の方が良いような気がしている。チャッパのサイズが小さいのでチャッパらしい音色が出せずパカンボコンという本来出してはいけない音が出てしまう。それに指リングが小さいので指が痛くなるのも難儀。
 「助六」と「ドンドラ」を結合させた曲目も抵抗感がない。「ドンドラ」に移りかわるのも「転調」としてみれば面白い。今日は少し演奏時間を伸ばす試みをしたが悪くない感じ。強弱効果としてフォルテシモからピアニシモまでの16打音それぞれを上手く叩いてくれたら視聴覚的には最高だろう。今日はまだそこまで意識した叩き方にはなっていなかった。効果音を考えた叩き方を工夫して欲しいところだ。
 課題はまだまだ山積みだが期待と楽しさに満ち溢れた練習ができていることが嬉しい。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする