昨日から雪が降り続き、今朝は「雪かき」が大変でしたね。
大人にはちょっと大変な朝できたが、子どもたちは大喜び!スキーウエアに身を包んで思い切り雪あそびを楽しみました。
雪だるまは雪が降った時の定番ですね。
朝はまだ雪が降っていましたが、雪の中にダイビングしたりころがったり雪と戯れていましたよ。
今日の雪は湿り気があってかたまりやすい雪だったせいか、かまくらもすぐに形になります。園庭には「かまくら」と「雪だるま」がいくつもできていました。
「雪ってどうして白いの?」「神さまが白く作ったんだよ」…これは子ども同士の会話。
それを聞いてちょっと調べてみました。
雪はもともと透明な氷…白く見えるのは、雪の結晶の表面にある多数の細かな凹凸が光を乱雑に反射するからだそうです。透明なガラスを粉々に砕くと白く見えるのと同じ理由だとか。
子どもが聞くような単純な疑問の中にも、よく考えると不思議なことがたくさんありますね。
でも、答えとしては最初の“子どもの答え”がいちばんいいなぁ…と思いました。
<環境教育プロジェクト>
今年度のはじめに、環境教育プロジェクト「守ろう地球のたからもの」第37回「みどりの絵コンクール」に年長さんの絵を送ったところ、12月に「植樹証明書」が届きました。
このプロジェクトでは、応募数に応じて“山と川と海の元気のもととなる苗木”を世界遺産「白神山地」周辺に植樹しています。
吉田マリア幼稚園の応募数に基づく植樹本数は3本でした。(合計2,806本の植樹をしたとの報告がありました)
それと共に1万円分の「図書券」をいただいたので、年長さんから「買ってきてほしい絵本(ぼろぼろになってしまって新しくしてほしいもの)」を選んでもらい、購入してきました。
今日はお部屋でその本を紹介してみんなで見合いました。
「買ってきてほしい本」は4冊。
“おしいれのぼうけん”“バムとケロのにちようび”“よーいドン!”“よるのびょういん”でした。残念ながらよるのびょういんは絶版になってしまっていたので購入できませんでしたが、ほかの3冊は新しくすることができました。
その他に何冊か、幼稚園にない本を購入してきました。
「よるくま」「はんなちゃんがめをさますと」「ビロードのうさぎ」「あらしのよるに」
「おやすみ はたらくくるまたち」「うまれてきれくれてありがとう」の6冊です。
先生が1冊ずつ紹介すると「早く借りたい」「すぐに読みたい」という声が。
絵本の貸出日が楽しみな子どもたちです。
大人にはちょっと大変な朝できたが、子どもたちは大喜び!スキーウエアに身を包んで思い切り雪あそびを楽しみました。
雪だるまは雪が降った時の定番ですね。
朝はまだ雪が降っていましたが、雪の中にダイビングしたりころがったり雪と戯れていましたよ。
今日の雪は湿り気があってかたまりやすい雪だったせいか、かまくらもすぐに形になります。園庭には「かまくら」と「雪だるま」がいくつもできていました。
「雪ってどうして白いの?」「神さまが白く作ったんだよ」…これは子ども同士の会話。
それを聞いてちょっと調べてみました。
雪はもともと透明な氷…白く見えるのは、雪の結晶の表面にある多数の細かな凹凸が光を乱雑に反射するからだそうです。透明なガラスを粉々に砕くと白く見えるのと同じ理由だとか。
子どもが聞くような単純な疑問の中にも、よく考えると不思議なことがたくさんありますね。
でも、答えとしては最初の“子どもの答え”がいちばんいいなぁ…と思いました。
<環境教育プロジェクト>
今年度のはじめに、環境教育プロジェクト「守ろう地球のたからもの」第37回「みどりの絵コンクール」に年長さんの絵を送ったところ、12月に「植樹証明書」が届きました。
このプロジェクトでは、応募数に応じて“山と川と海の元気のもととなる苗木”を世界遺産「白神山地」周辺に植樹しています。
吉田マリア幼稚園の応募数に基づく植樹本数は3本でした。(合計2,806本の植樹をしたとの報告がありました)
それと共に1万円分の「図書券」をいただいたので、年長さんから「買ってきてほしい絵本(ぼろぼろになってしまって新しくしてほしいもの)」を選んでもらい、購入してきました。
今日はお部屋でその本を紹介してみんなで見合いました。
「買ってきてほしい本」は4冊。
“おしいれのぼうけん”“バムとケロのにちようび”“よーいドン!”“よるのびょういん”でした。残念ながらよるのびょういんは絶版になってしまっていたので購入できませんでしたが、ほかの3冊は新しくすることができました。
その他に何冊か、幼稚園にない本を購入してきました。
「よるくま」「はんなちゃんがめをさますと」「ビロードのうさぎ」「あらしのよるに」
「おやすみ はたらくくるまたち」「うまれてきれくれてありがとう」の6冊です。
先生が1冊ずつ紹介すると「早く借りたい」「すぐに読みたい」という声が。
絵本の貸出日が楽しみな子どもたちです。