ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

JavaのURLエンコード、デコード

2007-08-17 17:53:02 | Weblog

 たいした話ではないです。あくまでも、忘れないように、自分へのメモ。

 サーブレットの場合、URLエンコード、デコードはrequest.getParameter()でやるので問題ないといえばないんだけど、getParameter()をつかわず、

ServletInputStream si = request.getInputStream();

という形で、InputStreamでとってきてしまった場合、エンコードはされていない。

 これ以外でも、URLエンコードしたいとき、デコードしなくちゃなんないときというのがある。

 そーいったときの、Javaでのエンコード、デコードの方法。



 java.net.URLDecoderでデコード、URLEncoderでエンコードする。
 なので、それらをimport

import java.net.URLDecoder;
import java.net.URLEncoder;


 が必要になる。

 で、エンコードしたい場合は、

String encodeStr = URLEncoder.encode(str,"utf-8");

 でstrを、URLエンコード(%がつくやつ)して、encodeStrにいれる。
 (encode(),decode()は、staticなメソッド)

 URLエンコードされたもの(%16進のやつ)を、デコードしてUTF-8の文字列にしたい場合は、

String Str = URLDecoder.decode(encodeStr,"utf-8");

 でURLエンコードされたencodeStrを、文字列strにいれる。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 履歴など過去のデータがテー... | トップ | 「バカロボカップ2007」開催... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事