今日のオープニングベルで聞いた言葉。
e-文書法
何じゃそりゃ(^^)と思って、YAHOOで調べた。
おもしろいことに。。。
次の条件に一致する情報は見つかりませんでした。
検索キーワード:e-文書法
となるくせに、スポンサーサイトは、
e-文書法への対応と手法 - e-文書法で変わるビジネス環境。富士ゼロックス Apeosの紹介
www.fujixerox.co.jp/apeos/
e-文書法の疑問を解消
日経コンピュータの用語集で分かる知っておきたいITキーワード。
coin.nikkeibp.co.jp
e-文書法対応の電子化作業受託
e-文書法対応の電子化作業受託及び、的確にコンサルいたします
www.nakashatokyo.jp
丸文の時刻同期ソリューション
e-文書法準拠のためには時刻認証も必要ですが、その前に時刻同期を!
www.marubun.co.jp
と、ひっかかる(^^)
おお、営業に気合入れてるけど、認知度は、ない言葉って言うことね(^^;)
意味が知りたいので、日経コンピューターの用語集を見てみましょう
(以下の斜体は、日経コンピューターの用語集から引用)
契約や税務関連の書類/帳票の電子データによる保存、閲覧を認める法律(案)の通称。政府が今年2月に発表した、世界最先端のIT国家を目指すプログラム「e-Japan戦略Ⅱ加速化パッケージ」のなかで、法制化の方針が打ち出された。
(中略)
e-文書法が施行されれば、これらの書類/帳票はスキャナなどを使って電子データに変換した後、データだけを保存すればよくなる。紙の原本は廃棄可能になるので、企業はコスト削減が期待できる。
うーん、なるほど!よーするに、今の紙の文書をスキャンして、デジタル化して、保存しましょうって言うことね。そうすれば、確かにスペースはとらなくなるし、検索も、管理もらくちん、複製を取るのは、もっとらくちんっていうわけですね。
でも、これ、最近のWinny暴露ウィルス騒ぎで、どーなんだろー?
1つの考えとしては、
分散して、個人のパソコンに貴重なデータがあるからこそ、情報が漏洩するんです。
このe-文書法をもとに、デジタル化して集中管理!みるときは、ブラウザにすれば、サーバーにウィルスが入らない限り、だいじょーぶ!!
っていう意見
で、もうひとつの意見って言うのが
いや、そもそも、デジタル化するから漏洩するんですよ。
紙にしておけば、だいじょーぶ!盗まれてもすぐに気がつくし、知らぬ間に漏洩することはない。
もちはこびも簡単
っていう意見。
たぶん、前者は、コンピューター会社などがいい、後者は、製紙業者などが、言う気がする。
うーん、でも、実際、どっちなんでしょーねー。
かなり、難しい問題・・
Winny騒動は、e-文書法がらみの営業(情報化案件)にとって、追い風?向かい風?