ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

データセットとクラスの関係

2008-10-16 13:24:02 | Weblog

 むかし、(データ)セットからクラスがつくれるかどうかという話があったとおもう。
 あれについて思うことを、いくつか・・・




■まず、単純に考えたら、つくれない。
 単純に、データの集まりであるデータセットから、クラスは作れますか?ということを聞かれたら、作れない。

 例をあげよう。名前とID、以下・・・で省略するけど、こんなデータセットがあったとする。

1,リア・ディゾン,・・・
2,辻希美,・・・
3,吉岡美穂,・・・

 こうきたら、たぶん、皆さんは、

   「出来ちゃった婚した、女性タレント」のクラス!

 っておもうかもしれない。確かにこの後に、

4,MEGUMI,・・・

 ってきたら、そうかもしれないけど、

4,山口達也,・・・

 ってきたら、女性タレントではなく、「出来ちゃった婚したタレント?」っていうことになるし、

4,加護亜依,・・・

 ってきたら、あ、「売れないタレント」集めているのか(^^;)
 ってなるかもしれない。

(上記例に関して、コメントは一切受け付けません ^^;)

 いや、そもそも、誰かのうちに張ってあるポスターかもしれないし、自分のうちの近くの人の名前を挙げただけかもしれない(同姓同名のリア・ディゾンっていう人が、近くにいるとか・・・ってなこたーないか ^^;)




■でも、以下の制約がつけば作れる。

 これは、データにざまざまな見方があるからで、逆に言えば、この見方を固定してしまうような項目名の振り方をしてしまえば、クラス化できる。

 ・たとえば、ID(っていうかキー)を、ただIDというだけでなく、どういうIDか分かるような名前にする

    できちゃった婚IDとか、隣人IDとか、

 ・複合キーの場合、それぞれのキーを合わせた名前にする

    受注ID,明細ID=>受注明細

 こうすれば、その名前をクラス名にして、それぞれのセットの項目がアトリビュートとなる。




■メソッドは?

 データが存在するということは、とりあえず、メソッドはCRUD
  Create
  Read
  Update
  Delete
 はあることになる(Createはコンストラクタになるかもしれないけど)

 なので、こいつは付けておく




 というわけで、セットに「制約を付ければ」、クラスになると思う。
 その制約は、データをどのように捕らえるかという見方をつけたものです。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クラウドコンピューティング... | トップ | Excelシートの内容を元にデー... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事