ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

SOAを実現する、Apache Camel

2011-11-21 23:18:12 | トピックス
オープンソースカンファレンス2011 Tokyo/Fallいってきた。
そのとき聞いてきた、内容のメモ。

SOAを実現する、Apache Camelとは?

途中から聞いたので、ごめんなさい。はじめのほう、話きれてます。




Camel概要
ぐちゃぐちゃな連携をCamel中心にできる
負荷分散、定時的な処理
機能追加で ESB Apache ServiceMix,Tere
BPM追加 EAI/BPM
Rule追加 CEP(コンプレックスイベントプロセッシング)


Camelで何ができるか?
(1)EIP(Exterprise Integration Pattern)
   エンタープライズレベルでのパターン
    →Camelでは、多くのEIPが実現可能

(2)拡張性
 コア機能では限られている
   ファイルはある
   DBとかは、拡張ライブラリ
   Camelは世にあるオープンソースをかき集めてつくる
   ライブラリは、そのブリッジ
 基本的にはクラスパスに通せばいい
   →いろいろつけると、へんなとことに見つけにいって、ClassNotFoundに
 なければ自分で作成可能
 組み込み、組み合わせ容易
 AWS,GAEなどのクラウドのコンポーネントもある


(3)あとなにかあった・・・柔軟性だったかなあ?


Camelの使いかた
(1)Camelコンテキスト作成
(2)ルーティング定義
(3)個々の処理をコンポーネントで実現
(4)ぞllぴぞ、メッセージが流通

 ルーティング
   ・DSLで書く
     JavaのDSL、SpringDSLなど

 コンポーネント
   URIで指定する
   書き方統一
     スキーマ名:必須項目?オプション 

 メッセージ
   EAIでは大きく2パターン
     ・厳密に型を決める:設計の手間かかる
     ・利用者が型の内容を意識(箱が流れる)
   Camelは後者(利用者が決める)
   Exchangeの中に、HeaderとBodyが入っている
   Header:キーと値の形で入ってる。
       データ以外が入ってる(利用者が決められる)
   Body:データが入っている
   TypeConverterが変換する
     →なければ自分で作ればいい


Camel in Action
 わかりやすい
 サンプル豊富

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Androidケータイ&Twitterを... | トップ | 11月21日(月)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

トピックス」カテゴリの最新記事