ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

Javaの画面表示-その4:JSPで表示、JavaBeanで処理(その2:ソース)

2006-12-19 00:58:13 | JavaとWeb

シリーズJavaの画面表示のつづきです。現在、JSPから、Javaのクラスを呼び出す話をやっています。
 前回は仕様と、概要を書きました。

 ソースとしては
・index.jsp
・kekka.jsp
・Javaのプログラム
の3つになります。
 今回は、この3つのソースを紹介します。




■呼び出し先index.jsp
 値を入れて、kekka.jspを呼び出す部分です。
<html>
<head>
<%
//==============================================//
//	画面用の部分			  //
//==============================================//

//	変数を受け取る
	String msg = request.getParameter("msg");
	if ( msg	==	null )
	{
		msg	=	"";
	}


//==============================================//
//	以下、画面表示			  //
//==============================================//
%>
<title>早打ちの練習</title>
</head>
<body>
<h1><font color=red><%=msg%></font></h1>
<H1>早うちの練習</H1>
以下の文を打とう!<BR>
<B>This is a pen</B><BR>
<form method=get action="http://127.0.0.1:8080/test/jsp/kekka.jsp">
<input type=text name=nyuryoku size=20><P>
<input type=submit name=do value=打ち終わった!><P>
</form>
</html>

(上記< > ¥は、本当は半角です)
JSPとサーブレットのときとの違う部分については、
赤字にしてあります。




■結果表示kekka.jsp
 結果を表示します。そのため、Javaのクラスを呼び出します。
<html>
<head>
<title>早打ちの練習</title>
</head>
<body>
<%@ page language="java" import="pac1.*" %>
<jsp:useBean id="shori1" class="pac1.Shori1"/>
<%
//==============================================//
//	画面用の部分			  //
//==============================================//

//	変数を受け取る
	String nyuryoku = request.getParameter("nyuryoku");

//==============================================//
//	以下、画面表示			  //
//==============================================//
%>
<H1>結果</H1>
正解率 = <%=shori1.rituKeisan(nyuryoku) %><BR>
</html>

(上記< > ¥は、本当は半角です)
JSPとサーブレットのときとの違う部分については、
赤字にしてあります。




■Javaのソースコード Shori1.java

 Javaのソースコード部分です。今回、新規になります。
 pac1というパッケージの中に入れています。
package pac1;

public class Shori1 {
	public String rituKeisan(String nyuryoku)
	{
		//==============================//
		//	データの取得	    //
		//==============================//
		if ( nyuryoku	==	null )
		{
			return "NO DATA!";
		}
		else if ( nyuryoku.length()	==	0 )
		{
			return "NO DATA!";
		}

		// 処理
		int	i,atari;
		atari = 0;
		String chk = "This is a pen";
		for(i = 0 ; i < nyuryoku.length() ; i ++ )
		{
			if ( i >= chk.length() )
			{
				break;
			}
			else if ( chk.charAt(i) ==  nyuryoku.charAt(i) )
			{
				atari++;
			}
		}

		//==============================//
		//	結果を返す	     //
		//==============================//
		return	Integer.toString(atari*100/chk.length());

	}

}


(上記< > ¥は、本当は半角です)
JSPとサーブレットのときには、なかったソースになります
(サーブレットと、入れ替えになります)

このプログラムは、setterとかgetterとかはつかわず、必要なメソッドrituKeisanだけを書いています。なんで、JavaBeanという感じはしませんよね。
 ただ、Packageにいれないと、Tomcat4.1だと、”.がありません”というエラーになるので、パッケージにはいれときました。




今回のソースはここまでです。
次回は、このソースをどこに置くかについてなどの話を書きます。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「構図と色検索」、みんな興... | トップ | You Tube、「日本語版を表示... »
最新の画像もっと見る

JavaとWeb」カテゴリの最新記事