見上げてごらん青い空を

バイク アウトドア カヌー 写真 登山 キャンプ 日々についてのつぶやき、ひとりごと 

品薄のUNIFRAMEのスティックターボⅡを手に入れた

2021年03月23日 | アウトドア

最近、職場の近くにあるWILD-1というアウトドアショップに行くことが多くなりました。

きっかけは子供たちに誘われてキャンプに行き始めたことにより、キャンプ熱が再燃したわけです。

 

話が逸れましたが、この店はキャンプと釣り用品の取り揃えが多い店で、キャンプ用品に限って言えば最近流行りの「焚き火」関連の商品を多く扱っていて行くと楽しくて仕方がないのです。

 

その店である時、このUNIFRAME製のスティックターボⅡというスティックタイプのターボライターがたくさん並んでいるのを見ていました。

そこには「人気商品のためおひとり様1点限り」という表示があり、そんなに人気なんだ~と思っただけでした。

その数日後、キャンプに薪を持って行って焚き火を楽しんだのですが、チャッカマンでは心もとないことがわかりターボライターに興味がわいたわけです。

そういえばあのターボライター欲しいな、ということで先日見たWILD-1に行ってみると、たくさんあったスティックターボⅡがひとつもない。。。

 

ま、ネットで買えばいいかとネット検索するも、売り切れか、倍の値段が付いたプレミアム価格のものしかないのです。

UNIFRAMEを取り扱いのアウトドアショップに何件も電話をしたり、アウトドアショップ巡りをして探しましたが見つからず諦めていました。

いつか買える日が来るだろうと。

 

それからというもの、一度商品を陳列していたWILD-1への再入荷が最も有力な店舗だろうと週1回は通っていました。

そんな努力の甲斐があって、4本の陳列を発見!!

 

購入ができたというわけです。

 

購入できたスティックターボⅡがこちら。

 

本体はこちらです。

見た目よりずっしりとしています。

 

スティック部分にはUNIFRAMEのロゴが入っています。

 

赤い部分を先の方にスライドするとロックがかかり、手前にスライドするとロック解除されます。

解除した状態で押すとライターが着火します。

写真右側のバーはガス量調整ですが、あまり小さくはできないようです。

 

底の部分にはガスの注入口があります。

 

ライターの炎が出る部分です。

 

着火するとこのように力強い炎が出ます。

 

このライターを手にしていると、何かに火をつけたくて仕方がないですが、次回のキャンプまでお預けですね。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 改めてDUNLOPテント VL-21を... | トップ | やっとダイソーのメスティン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。