義父が行ってみたいという事で、出かけてきました。
相良観音(あいらかんのん)は木製では国内最大という大きな「千手観音」が祀られています。
お参りの時に唱える言葉が掲げられていて少し戸惑いますが、作法に従ってお参りをしてきました。
今回は写真を撮り忘れてしまいましたので、下記の「相良観音」を紹介されているホームページ等を見てください。
相良観音を紹介されている「山鹿探訪なび」の「相良観音」のページはこちら
「相良観音」で買ってきた「黄色いだるま」をご紹介します。
丁寧に袋に入れて頂きました。「相良観音」と書かれています。
だるまは大・中・小とありますが、今回は「中」を買ってきました。
目は自分で入れてくださいとの事で書いてみました。
表面が凸凹していて、まんまるにはできませんでしたが良しとします。
「金運」「良縁」に恵まれるそうで、西方向に置くようにと書かれていました。