goo blog サービス終了のお知らせ 

見上げてごらん青い空を

バイク アウトドア カヌー 写真 登山 キャンプ 日々についてのつぶやき、ひとりごと 

パソコンの「メモリ」交換(その2)

2012年08月24日 | 電気製品

前回(パソコンの「メモリ」交換)の続きだ。

 

前回外して確認したメモリには、「512MB PC2-4200」と書いてあった。

これはDDR2 SDRAM-DIMM 533MHzの規格のメモリを指すのです。

 

そこで、私がいつも購入する楽天の「上海問屋」でデスクトップメモリのページを探しに行きました。 上海問屋のデスクトップメモリのHPはこちら→上海問屋

 

購入したのはPC2-5300(DDR2-667)の1G×2枚のセット。

この時点の価格は2489円。

[送料\210~] デスクトップPC用メモリー:【お一人様2個限定】【デスクトップパソコン用メモリ...

 

送られてきたのはこちら。

あとから考えたら10円高でこのメモリも指定できたのです。

でも「上海問屋セレクト」だと、上手に選んでくれて安価なので助かります。

 

そして早速実装してみました。

 

元々は512MBが1枚だったものを

1GBを2枚にしたので、単純に4倍のメモリ領域になった計算です。

 

実際の感触は、十分に早くなりました。

さすがにXPの2.1GHzなので、なにもかもサクサクという訳には行きませんが、仕事場で使う用途であるメールやネット、EXCELなど

使用上でモタモタする事はなくなりました。

 

古いパソコンを少しでも延命させて活用するには、メモリが安価になっているだけにとても有効な手段ですね。

おススメします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする