星野高校さんとの合同演奏が無事終了しました!
応援にきてくださったみなさん、ありがとうございました。
ウインドのみなさま、いろいろお世話になりました。
さいとう先生、まつやま先生ありがとうございました。
いまい先生ご指導ありがとうございました。おのざわ先生いまの髪かわゆす。
予想どおり、男子の「EveryDayカチューシャ」は好評をもって迎えられてよかった。
出てきた瞬間に「かわいい」「足ほそーい」という声がうしろから聞こえる。
いいなあ、女装した諸君。
次に機会があったら、ぜひ仲間にくわえてもらおうと思った。
「シンクロボンバイエ」では、ちょっとした振り付けが入ったが、合同演奏でこれだけ動いたのは初めてだろう。
女の子たちには動いたうちに入らないだろうけど。
うちは、演奏しながらユレたり、踊ったりすることがほとんどない。
定演では、もう少しなんかしたいと思うのだが、手が回らないままになってしまう。
今回をきっかけとして、年間通してちょっとずつ動いてようかと思った。
昼前に星野高校さんに向かう道がかなり混んでいて、のろのろ走るキャラバンの中で「最近あんまり働いてないなあ」とふと思ってしまった。
もちろん、やるべきことはほぼこなしているし、生産性はそれほど低くはないとはずだけど、以前みたく働きたくてしょうがない状態の時間が少ない。
でも今日は少しはあったかな。仕事したくてうずうずして、一日で5万時間分ぐらいの仕事を終えれるんちゃうかと思うような感覚が。
それが持続しないのだ。今日は朝の15分くらいかな。
突然古文演習のプリントを作り始めて、すぐあきた。
一日パソコンに座り続け書き続け、それでも書き足りないみたいな日はあんまりなくなったし、教育書を読み続けて興奮し、その先生の講演会に行こうと新幹線に乗るみたいなのもしばらくない。
せっぱつまってないからかもしれない。
せっぱつまらないといけない部分もあるのだが、やはり目の前の生徒さんたちにあまえてしまってるような気がする。ありがたいことなんだけど。
とりあえず「アンフェア」観て帰ろうかな。